天竜峡ナイトミュージアム
1月29日から本日まで開催されました
名勝 天竜峡
天竜峡の渓谷と自然を博物館に見立てた
ライトアップイベントです
昼間の景色と夜の景色
かなりのピンボケでした
天竜峡内にある遊歩道も整備され
天竜川沿いの巨岩 「龍角峯」です
ライトアップされたところです
このつり橋を渡って龍角峯へ行けます
二月も逃げて行っちゃうんだ!
車で自宅から10分
桜ももうすぐです
天竜峡ナイトミュージアム
1月29日から本日まで開催されました
名勝 天竜峡
天竜峡の渓谷と自然を博物館に見立てた
ライトアップイベントです
昼間の景色と夜の景色
かなりのピンボケでした
天竜峡内にある遊歩道も整備され
天竜川沿いの巨岩 「龍角峯」です
ライトアップされたところです
このつり橋を渡って龍角峯へ行けます
二月も逃げて行っちゃうんだ!
車で自宅から10分
桜ももうすぐです
ごつごつした岩が怖いくらいの迫力ですね
最近はどこもかしこもライトアップされますが
ライトの傍の植物が睡眠不足にならないかと密かに心配してます(*´艸`)プフ
いいですねえ 近場にこんな所があって^^
天竜船下りもあり 川下りに見るとまた立派です
自然界に助けられたり
また そのしっぺ返しが来たり
やっぱり自然界だって夜は暗い所でゆっくり
休みたいですよね
共存していくことは思いやりの気持ちアリアリですね。
こちら梅も硬いです(;^_^A
でも少しずつ春ですよ。
このつり橋…見て、
マンガのガラスの仮面を思い出しましたよ。
マンガは、そんなに読まないんですけどね(笑)
ガラスの仮面はまだ完ではなくて気になってます。
お忙しくなるでしょう?
私は10本位の障子貼りになります。
マンがもいろいろ読まれていて
孫の図書館に付き添って やっと三国志読んでみようかと
思い始めたところです
一人4冊ですがマンがは人気ありということで
2冊までなんです
また私にもいけそうなのあったら教えて下さい
毎年障子張り頑張られるんですね。(*^^*)
春の移動も花の開花などで教えてくれて
自然はいろいろが先生ですね