今の我が家の状態です
外壁塗装が始まりました
築30年を越してしまい
半年ほど前にお願いしてありましたが
ようやく着工していただきました
今回はちょっと渋めの色合いでお願いしました
足場の組み立てから始まって
外壁の洗浄、下地塗り、本塗り
柱の洗浄などお願いしたので
しばらくかかりそうです
また、家の方では
3年前から始まった息子家族との同居
考えたこともありませんでしたが
孫も今年から3年生と年長児
自分たちの二階生活から 下の離れに移ることを決断!
離れは義父母が生活していました
そこをリフォームしてから落ち着こうと
たまたま 同時にこちらも始まりました。
嫁いでからは4世代の同居生活だったので
ほぼワイワイガヤガヤの連続です
今は 座敷と義祖母の居たところへ
やっと仮住まいとして落ち着きました
息子家族も二階へ移り片付きました
この離れも築50年くらい経っています
6畳と8畳の二間続き それにぐるっと廊下です
今度は障子や畳や襖をやめて
フロアにします
今は分別が大変で断捨離しながら
思い切って片付けています
26日から中の解体始まって
こんなになりました
歴史のあるお家なんですね
手を入れながらも大切になさってください
今はなかなか昔のどっしりした家が少なくなったり
建てられないよ業者の方もおっしゃっていました
仕上がりを楽しみにしながら
パソコンも復活しました
よろしくお願いします
こんな感じでバタバタでした
まだもう一度 移動しますが 物をどこに置いたか
けっこう一人分の荷物って多いし
思いきることもなかなか大変でした
時代の流れと思って楽しみにしながら
もう少し頑張ります
改築は落ち着かないですよね。
我が家も大改築をし、その後も毎年何処か手入れです。
何百年もの古家ですので(;^_^A
明日はまた、設備関係で人が見えます(;^_^A
和室二間がフローリングでキミコさんらのお部屋に蘇るのですか?
楽しみですね♡ 少し、ちびっこギャングと離れられる空間となるのでしょうか。
風邪引かないようにされてくださいね。
久しぶりの更新!(((o(*゚▽゚*)o)))
( ● ___ ● )ジィー
そりゃ更新どころじゃないですねえ(ノ_の;)
でも今はしんどくても楽しみが控えているので
頑張ってくださいよ(●´∀)ノノ""スゴイスゴーイ!