福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

闘争心

2025年02月01日 | Weblog

令和5年1月記事

我が地域自治体による 毎年恒例 「綱引き大会」

友人から 妻に出場依頼の声・・・

私:「本気になるんぢゃね~ぞ 毎回、筋肉痛で泣いとるやんけ」

妻:「今年こそ 力を抜かせてもらう・・・次の日は大変なことになるけん」

私:「絶対だぞ!心変わりすんなよ・・・約束ぞ」

 

大会終了後 今年も 私は妻に頼まれ あちゃこちゃに 湿布を貼りまわす

私:「ほ~ら 言わんこっちゃない 毎年、毎年 言う事聞かんから こうなるとタイ」

妻:「だ~って 別地域の 〇〇ちゃんや〇〇ちゃん達が本気で闘争心むき出しなんやもん

   うちの地域のメンバーも つい熱くなって 負けたくないもん!」

私:「で?結果は」

妻:「今年は3位」

私:「・・・武運ありましたな おめでとうございます・・・」と・・・

 

ま~確かに うちの地域の女性は 負けず嫌いが多い・・・

だからなのか 子供たちも 負けず嫌い

特に 私の妻を含め 友人・知人 数名は体育会系の精神の持ち主

数年前は 綱引きのプロともいうべき 強豪地域を倒して 優勝した事もあった。


気合の入った 声援は息子のサッカーの試合だけかと思っていたら
あ~た プロ野球の観戦時も凄かったのでwwww
妻はスポーツ精神が強いのだなと・・・・

剣道なんざ~自分が勝って ガッツポーズなんざぁ やろうものなら
勝利は一発で取り消しだけんねぇ~wwww

 

恐るべき 人間の闘争心・・・

わかっちゃいるが やめられない・・・

普段、戦争を嫌い 平和主義でニコニコしているが 

戦場に居ると 段々 その気になってしまうのが常なのかも知れない

剣の恩師は言った「相手がおる事やけんのう 考えた通り 上手く行くとは限らない 」

 

たとえ こちらが いろんな思いを巡らせて 不戦を想定していたとしても

戦場に赴き 相手の出方次第で 闘争心・士気は 一気に沸騰する事があるようだ。

 

話はとんでもない方向へ ぶっ飛びますが・・・

今の政治も 机上の上の空論で 世の中の事を全く分かっていない人達が

分けちゃわからん経済学で引っ搔き回している・・・ようすんに 昔の人達とは

別人の 現場を知らぬ人達・・・二世議員も然り・・・

 

や~っぱ 人間社会っうのは 頭の中で考える事と現実社会は相当な乖離が

あるようだ・・・そこには 雰囲気という「気」も影響するので

とてつもない方向へ 動き出すこともあるのだと思う。

 

な~んか 妻達の綱引き大会で 人間の闘争心は健在なのだと

戦争について 考えさせられたwwww 妻曰く「そんな 大げさな!」と

否定はするだろうが・・・

 

ps 毎度 朝、思い付き ツラツラ書いているので 後で付け加えや修正を

   するかもwwww

 

追記:我が子曰く・・・

グローバル化っちゅうのは ある意味 戦争回避なのだと・・・

ここで いつも意見が食い違い お互い罵倒しあうのだが

俺の目には 今の世の中 日本人、皆の生気を奪って 骨抜きにしようとしているようにしか見えない・・・

所謂 奴隷化ってやつだが・・・

そんな事してみろ 武士の本性は国の誇りと防衛だ

何れ 良かれ悪かれ 思想を持った人間が立ち上がり 平和思想なんざ お花畑の論理となっちまうだろう。

それとも 怒らせて わざと戦争に駆り立てているのだろうか? 何れにしても 政治の腐敗がこの世を

悪い方向へミスリードしている。戦っちゅうのは 常に不平不満から起こるのであります。

そんな事より 庶民一人一人が豊かになり 不平を無くすことが先決のように思ふ。 

僕ぁ~「グローバル化が潮流」に非常にうさん臭さと違和感を持っている。

これは 私の性分なのかも知れぬが・・・


令和7年追記 グローバル化と言えば「多様性」の容認だが
多様性 多様性と言いつつも 中小零細企業を潰しまくり
多様性を潰しているのが現実だ・・・ほんで多様性を自称する政党程
庶民の生活をぶち壊して 火祭りとなっている現実。
つまり 綺麗な言葉にゃ必ずクソ(獅子身中の虫)が
隠れておりますのぢゃ・・・

 

 

 

  


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小平次さん (Unknown)
2024-01-31 11:27:54
小平次さん コメントありがとうございます
グローバル化の中に 耳かき一杯の糞が
紛れています。欲深い連中・・・
きゃつらは いつも彼らにとってタブーの
中に隠れている・・・まず こいつらの
欲は際限を知ることがない・・・

足るを知るって事がないのでありますな

ps 息子との罵倒のしあいは結構 キツイですwwww 会話のない親子はもっとキツイっすが・・・妻と娘に嫌がられていますwww でも まあ・・・
おっしゃる通り 幸せなのかも知れません 僕ぁ~自分の知ってきた事は子供に
教えたいと思っています でもね・・・
これが又素直に聞かない・・・

私は父に対して 従順だったのですが
父は職人肌の人間で 何も教えては
くれませなんだ・・・だから 損をする
事も多かったのであります。

忠言耳に逆らうってやつでしょうか
それとも 私が間違っているのか・・・
いづれ 我が子が「嗚呼~父さん あげん言うとったなぁ~」と述懐すりゃ~
こっちのもんですwwww

ps 娘は有難がって聞いてくれますww
返信する
カワムラさん、こんにちは! (小平次)
2024-01-31 10:52:53
カワムラさん、こんにちは!

>>グローバル化っちゅうのは ある意味 戦争回避なのだと・・・

なるほど~、確かに性善説を信じ、同じ、ルールの中で、富める国が貧しい国への支援などを欲目なしにすることができた上で、同じ土俵上でグローバル化していくのであれば、戦争を回避できるかもしれませんが、現実にはグローバリスト達は一部の強者のルールで弱者、違った価値観を持つ国を押さえつけ、従わせて搾取するばかりですからね

金持ちの価値観が変わらなければ今がそうであるように、戦争を煽ることにしかなりませんよね

でも、親子で議論できるっていうのは幸せなことですね
返信する

コメントを投稿