福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

偽(いつわり)

2008年01月11日 | Weblog


去年、2007年世相を表す字が「偽」でした。清水寺の貫主さん、怒ってましたね。

全く同感です。「偽」=インチキ。 突き詰めるとこ サムライ流に言葉を選べば

「卑怯」と言った所でしょうか・・・。自信がないから 卑しく怯え 謀(はかりごと)

に走る・・・。紛い物(まがいもの)でなければ 堂々としている筈です。

さて 我が家も、新しい年を迎えるに当り「偽」による 小さな被害を被り 実家にて兄

弟夫婦で小さな論争が起きました。トあるデパート系列から 母が、この宴の為に注文し

た「おせち料理」が小さすぎたのです。写真の通り タバコの大きさから判断するとお分

かりになるかと思いますが。

「うっ!小さい!15人で これは あんまりでしょ!」

(補足:でも 味はまあまあ だったのです。)

という事で 私の特技である寿司を元旦に握り、事なきを得ましたが・・・・。

妻は鉢盛を担当(感謝・・・・)夫婦の力作です。豪華でしょう?


この珍事への怒りの反動からか 宴席に並べきれないほど 寿司と鉢盛で一杯にし

ましたよ。(どうだ 参ったか!)

父は立腹状態・・・そりゃ そうでしょう これで1万数千円なのですがら・・・・。

母曰く「カタログじゃ 大きく見えたんだもの・・・。」まあ 気持ちは分かります。

写真じゃ でっかくて 豪勢に見える しかも、クール宅配で送ってきた日付は 

なんと12月28日!これじゃあ 正月、日持ちさせようと思っても 腐ってしまいます。

さぞ通販業者にクレームが殺到した事でしょう。(実際 2日には 腐ってましたが)

しょげる母に「相当の値段よ・・。」と母の肩をもつ 私の妻と妹弟それぞれの 配偶

者。微笑ましい光景です。私達 それぞれ 良き伴侶にに恵まれました。

それにしても まあ でっかい組織のやる事といったら 誠意がないというか 売れば

いいと思っているのでしょう。個人の仕出屋さんでは 絶対にありえない事です。


年末 某ディスカウントスーパーで買い物をしましたが

値段標示のポップが 曖昧な表現で 高い物を安いと錯覚し危うく買い込もうとしまし

た。我々と同じく間違えて買い込もうとした 近くのお年寄りに注意を促し。店員を呼ん

で 抗議しました。意図的にやってはいないと 思いますが。注意する事が その店の

利益を守る事と信じ、お節介とは思いましたが、

私:「こんな 曖昧な標示じゃ お年寄りが間違えちゃうよ 直してください!」

看板屋としての 明確な標示に対するこだわりから その場で 店員相手に表示方法

について講釈をたれてしまいました。(店員さん ごめんね・・。)

「偽」とは紛らわしく こちらの判断を鈍らせる手法に腐心しているのでしょう。


今年、2008年は変革の年。企業・有名店に対する盲信払拭は 今年の課題でしょう。

でっかい組織だからこそ 行き届かない事もあるし 傲慢になっているのかも 知れませ

ん。小資本であれ、もう一度 温かみのある 個人企業・商店が見直される時代が到来す

る事を祈ります。高齢化社会でお年よりは遠くまで買い物に行けないのですから・・。

個人商店頑張れ!大型店舗にゃできない 「お客様個人との真心の付き合いと暗いイメー

ジ払拭」をモットーに頑張りましょう。今まで 信用第一で生き残って来られたのですか

ら、負けるわけが無い!。


最後に 「祇園精舎の鐘の声(中略)盛者必衰の理を現す」

搾取ともいえる間違った金は あらゆる団体を腐らせていく事でしょう・・・。

ゲーテ曰く 「誠実こそ 最大の智恵なり」 私の一番好きな言葉・・・。

※ 因みに ゲーテと私の誕生日は同じ日です(自慢)

あっ!それと 名誉な事に「CMの日」でした・・・。

今年こそ 皆様にとって ご多幸の年である事をお祈りしております。

この場をお借りして ブログ意見投稿集で 当拙ブログ(原油高について)に投票くださ

る皆様、心より感謝致します。


ブログ意見集 by Good↑or Bad↓ ★社会(未分類)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿