8/8と8/10にはライブが行われました。両日とも本当に素晴らしい夜となりましたが、ライブペインターモードだったので、カメラのことなどすっかり忘れていました。88ライブは写真が撮れなかったのでこちらのブログでご覧下さい。。
8/10キャンドルナイトは、写真を撮ってもらいましたので、その様子をupします。

開演直前の会場の様子。

一番手は奈良大介さん。サヨコオトナラのジャンベマンとして有名ですが、最近はシンガーとしても活躍。「麻の実の唄」サイコー!

この日は朝から雨が降ったりやんだり。スタッフ達がステージ前に砂利を入れたり、テントを建てたりとがんばってくれました。

その努力が天にも通じ、2番手の「たね」の演奏が始まる頃には、雨も上がり、テントも取り払われました。

ヌンチャクパフォーマンスのESTRELA。

ファイヤーパフォーマンスの神名人。

神秘的......。

DAO君かっこ良かったよ!

そしてトリの「モーフの旅」。今一番好きなバンドです。奈良大介さんのタイコも加わって盛り上がりました。最後には参加者全員のセッションになって、森が音楽に包まれました。人と自然が織りなすたまらない一体感。

PAブースよりステージを見守るサウンド職人・稲熊さん。

Sujiさんのキャンドルが会場全体に置かれ、新月の暗い森を、精霊の存在を感じさせる幻想的な空間に変えています。
Sujiさんは、最終日15日(日)のライブでもキャンドル並べてくれることになりました。楽しみが増えました!
この日の様子は、アートフェスのサポーターでもあるenishiのブログでもご覧になれます。
8/10キャンドルナイトは、写真を撮ってもらいましたので、その様子をupします。

開演直前の会場の様子。

一番手は奈良大介さん。サヨコオトナラのジャンベマンとして有名ですが、最近はシンガーとしても活躍。「麻の実の唄」サイコー!

この日は朝から雨が降ったりやんだり。スタッフ達がステージ前に砂利を入れたり、テントを建てたりとがんばってくれました。

その努力が天にも通じ、2番手の「たね」の演奏が始まる頃には、雨も上がり、テントも取り払われました。

ヌンチャクパフォーマンスのESTRELA。

ファイヤーパフォーマンスの神名人。

神秘的......。

DAO君かっこ良かったよ!

そしてトリの「モーフの旅」。今一番好きなバンドです。奈良大介さんのタイコも加わって盛り上がりました。最後には参加者全員のセッションになって、森が音楽に包まれました。人と自然が織りなすたまらない一体感。

PAブースよりステージを見守るサウンド職人・稲熊さん。

Sujiさんのキャンドルが会場全体に置かれ、新月の暗い森を、精霊の存在を感じさせる幻想的な空間に変えています。
Sujiさんは、最終日15日(日)のライブでもキャンドル並べてくれることになりました。楽しみが増えました!
この日の様子は、アートフェスのサポーターでもあるenishiのブログでもご覧になれます。