アートフェスもついに最終日を迎えました。最後の一日、想い残すこと無く楽しみたいと思います。
野外展示ではいろいろなタイプの出展者が参加していますが、参加にあたって一人一人にこのフェスの主旨をじっくり伝え、理解してもらってから参加を受け入れています。その中には美術の枠を超える様な参加者もいます。

週末森の家のバルコニーに、こつ然と現れるコーヒー屋さん「藁珈琲洞」。このアートフェスのためにブレンドしたスペシャルコーヒーを入れてくれます。

手挽きです。彼にとっては珈琲が、いや出店というパフォーマンスがアートなのです。

流木工房H-Diの椅子に座って珈琲を楽しむお客様達。マスターの蘊蓄に耳を傾けながら、森の風を楽しんでいました。
すっきりとした味わい。我が家もハマっています。豆も購入させていただきました。

イベント最後の3日間だけ栃木から、おっきなプードルを連れて駆けつけてくれた「chanky hand craft」。ヘンプの帽子やバッグを作っています。カメラを向けたら逃げようとしているのは、この山のネイティブおばあちゃん。

森にとけ込む素敵なディスプレイ。

また買い物しちゃいそう.........。
野外展示ではいろいろなタイプの出展者が参加していますが、参加にあたって一人一人にこのフェスの主旨をじっくり伝え、理解してもらってから参加を受け入れています。その中には美術の枠を超える様な参加者もいます。

週末森の家のバルコニーに、こつ然と現れるコーヒー屋さん「藁珈琲洞」。このアートフェスのためにブレンドしたスペシャルコーヒーを入れてくれます。

手挽きです。彼にとっては珈琲が、いや出店というパフォーマンスがアートなのです。

流木工房H-Diの椅子に座って珈琲を楽しむお客様達。マスターの蘊蓄に耳を傾けながら、森の風を楽しんでいました。
すっきりとした味わい。我が家もハマっています。豆も購入させていただきました。

イベント最後の3日間だけ栃木から、おっきなプードルを連れて駆けつけてくれた「chanky hand craft」。ヘンプの帽子やバッグを作っています。カメラを向けたら逃げようとしているのは、この山のネイティブおばあちゃん。

森にとけ込む素敵なディスプレイ。

また買い物しちゃいそう.........。