星蜜記

ホシ蜜と申します。リンパ浮腫、乳房再建、食べ歩き、ワンコ(柴7歳)のことなどあれこれ思うままに綴っています。

8月16日 横浜ベイスターズvs.ヤクルトスワローズ & 目玉チャーハン最高!

2020-08-27 23:59:45 | 音楽・映画・マンガなど
私が応援に行くと負けるのでしょうか
4回でもう「こりゃアカン」と思ったので、この日は観戦というよりハマスタグルメを楽しむ日と割り切った。

レモンサワーでカンパーイ🍋


今シーズンから登場の「目玉チャーハン」ですよ

ハマスタの選手食堂で人気のメニューがお弁当になったんですって

具沢山のパラパラチャーハンに、とろりんちょの目玉焼きをちょこっとマゼマゼしていただきますよ。
ウマ━(●゚∀゚●)━イ!!!!
¥950はちと高いかな?と思ったけど、おいしいから許す!

もちろんビールも飲んじゃうよん

写真無しだけど、つまみはベイカラの梅しそ味。ビールにピッタンコ!
だがしかし、前日に飲み過ぎたので、この日は2杯で終了。

日が暮れてからも暑かったから、みかん氷がよりおいしかった🍊


試合の写真も撮る気がしなくてあんまり撮らなかったけど、青い韋駄天梶谷選手はカッコイイので一応撮っておいた。


スターマンとチャピー、可愛いねぇ


負け試合だったけど、ま、美味しい観戦でした。
来月も応援に行きたいな。でも、ベイスターズ勝利のためには、ホシちゃんは遠慮したほうが良いのかしらん
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑えば元気が出る!

2020-08-23 23:59:00 | 音楽・映画・マンガなど
二子玉川ライズにシネマ歌舞伎を観に行って来た。
「連獅子」と「らくだ」の二本立て。

「連獅子」はさておき、歌舞伎化された落語の大爆笑噺「らくだ」をぜひ見たくて、多摩川越えして行って来ましたよ。(県内にもシネマ歌舞伎の上映館はあるのだけど、主に橋本と辻堂なので、我が家からはちと遠い

ビールを手にいそいそと席に着く。


つまみはポップコーン。キャラメル&チーズのミックスが(゚д゚)ウマー。


1本目は「らくだ」。
死体がファンキーに踊ります。最高です。爆笑です
ビール飲みながらポップコーン食べて爆笑するという、この上ないリフレッシュとなりましたよ。

勘三郎さんも三津五郎さんも、もう居ないんだな。残念だな。でもこうやってスクリーンで見せてもらえてありがたいな。なんて、ちょっとシミジミしましたが。

幕間を挟んで2本目は「連獅子」。
…いい気分で半分ほど寝てしまいました

映画のあとは、お昼ご飯。
うどんの気分だったので、「結玉」へ。
ゴマダレの豚しゃぶうどん。おいしかった!


腹ごなしがてら買い物をして帰宅。ライズはいろんなお店があって楽しい。

満足な日曜日を過ごせたから、今週も元気に頑張れるぞ!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よ!待ってました!(2020/8/19 棒しばり)

2020-08-21 23:59:19 | 音楽・映画・マンガなど
行って来ましたよ。
久々の歌舞伎

今月から歌舞伎座再開です!
「ゆるりと歌舞伎座で会いましょう」
この言葉を胸に、じっと待ってましたよ。

思えばここまで長かった
観劇もコンサートも、たくさんあきらめてきた。
昨年12月、新橋演舞場での新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」が最後だった。

とってもとっても楽しみにしていた明治座での「桜姫東文章」。

よこすか芸術劇場では仁左衛門さん!とワクワクしていた。

一昨年に新橋で観た新作歌舞伎「NARUTO」をもう1度観たくて、名古屋の御園座まで遠征する計画もしていた。

全部中止になった
ざけんな!コロスケの野郎めー!

そして、8月。
歌舞伎座が復活!
「八月花形歌舞伎」


これまでは昼の部と夜の部の2部制だったけど、4部制になり、1部ごとに完全入れ替え。チケットも1部ごとの販売。
幕間も無くなって、お弁当の楽しみも無し。
それでも、また歌舞伎を観られるようになったことが嬉しくて嬉しくて。
心を躍らせながら東銀座から木挽町広場へ。
あまりにも閑散としていてちょっとびっくり。
せっかく来たから、腹ごしらえしていこっと

冷やしぜんざい

見て見て~👆 隈取がカワイイ~

地上に出て、久し振りの歌舞伎座の雰囲気を味わう






開演の時刻が近付いてきたので、歌舞伎座の中へ。
入り口でサーモグラフィーでの検温と手の消毒。
半券は自分でちぎって係の人に渡した。
筋書の販売も無く、かわりにパンフレットの簡易版的なものをもらった。
ロビーは賑わいもなく寂しい感じがした。座席も前後左右があいているスカスカ状態。
でも、席に座るとウキウキと華やいだ気分になってきた。


開始の合図の拍子木が鳴ると、一層胸が高鳴ってきた。
演目は第2部の「棒しばり」。
前からとっても見たかった演目で、しかも勘九郎丈と巳之助丈
狂言の「棒縛」がもと。主人に両手を縛られた次郎冠者と太郎冠者が協力して酒を飲んで酔っ払い、縛られたままの格好でユーモラスに踊りだすという面白い舞踏劇。笑ったり感心したり、あっという間の楽しい楽しい45分間だった。

良かったなぁ、ホント、再開できて。
ふたりの踊りから喜びが溢れ出ていたようだったよ。

これからもコロスケのやつに負けずに、楽しいこといっぱいしよう
映画に野球に歌舞伎 コンサートにも早く行けるようになるといいな。
それにはまず、元気でいること。
そしてお小遣いをためること(←ここ重要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も今日とて

2020-08-16 19:17:39 | 音楽・映画・マンガなど
昨日飲みすぎたために、今日は昼過ぎまで脂肪、いや、死亡。
でも、ここに来たらやっぱり飲まずにはいられなかった

今日こそ勝ってください。お願いします。ホントにマジて。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日 横浜ベイスターズvs.阪神タイガース

2020-08-14 23:59:23 | 音楽・映画・マンガなど
今シーズン初の野球観戦。
3万5千人入る観客席に約5千人だけ入れ、色々とコロナ対策の配慮がされていた。
でも、レモンたっぷりレモンサワーは今まで通り買えたよん
まずはまた観戦できたことを祝してカンパーイ


腹が減っては応援ができぬ。おにぎりで腹ごしらえ。


日が暮れてきましたなぁ。ここはいっちょビールもいっとこう

いつもは観客席に来てくれる売り子さんは、通路のところで待機。そこまで買いに行くスタイル。アルコール販売は6回終了まで。
ビールにはやっぱぴベイ餃子だじぇ!


もう1杯レモンサワー飲んじゃお🍋 つまみに枝豆や焼き鳥を持参。抜け作のくせに、こういうところは準備がいいんだよな


スターマン、お久しぶり~!


けっこう真剣に観戦していて、写真はあんまり撮らなかった。(飲み食いが忙しかったとも言う

ベイスターズが先制していたけど、逆転された。

惜しくも1点差で負けちゃった。
でも良い試合だったから満足。康晃👇️も見られたし、ま、いっか。


私の好きな倉本選手👇 最後の打席で粘ってほしかったけど…しょんぼり

大声の応援は禁止。だから、マスクの中で小声の応援歌。かっとばせ 見せろ男意気 さあ打つぞ 勝利へ導け かっとばせ~!ク~ラモト!」

途中でちょっと雨がぱらついたけど、そのおかげか一層涼しくなり、快適に応援できた。さて、次はヤクルト戦だ。また応援頑張ってきます



今日は、お盆&ご機嫌伺いで、じじぃ宅へ。今日はわりとテレビを熱心に見ていてくれたので、相槌を打つくらいであまりイライラせずにすんだ。それでもやっぱり疲れちゃって、帰ってきたら爆睡。
じじぃは食欲もあるし、真夏でも元気いっぱい。認知症以外はまだまだ大丈夫そう。まじで100歳目指せるかも!?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今応援中♪

2020-08-12 18:38:50 | 音楽・映画・マンガなど
ハマスタは時おり爽やかな風が吹いて、意外と気持ちいい

ビールもうまいよ!
先制2点
絶対勝つぞ!ベイスターズ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歌のお稽古(笑)&ウィッグメンテ

2020-07-27 23:59:00 | 音楽・映画・マンガなど
連休中はほぼ毎日呑み助ちゃん。飲んだくれてブログ更新もせずに寝ちゃってたので、今日は久し振りの更新。またよろしくお願いしま~す

連休の初日、久し振りにカラオケパセラに行って来た。
お店の入り口で検温と手の消毒をしてからお部屋へ。
広いお部屋を二人で悠々と使える。

「最大4時間滞在OK★季節限定コース(料理6品+選べる飲み放題付き)」というコースにしてみた。
飲み放題! っしゃー! 元を取ったるぜ!
まずはビールで喉を潤してから歌いませう


2杯目はスパークリングワイン


食べたり歌ったりしながらだから、パカパカ飲めちゃうよん
3杯目ブラッディメアリー🍅


4杯目キウイサワー🥝


5杯目カルアミルク🐮

アルコールはここまで。
この後は写真を撮り忘れたけど、タピオカココアフロートとコーヒーで飲み物はお終い。

さてさて料理のほうはというと…。
季節のお奨めサラダ


前菜3種盛り合わせ


本日のシーフード&焼きたてパン


シェフ自慢の肉料理


ガパオライス


イチゴのアイス


そして肝心のお歌のお稽古。
今回は、先月リリースされたばかりの 「周波数」 (SEKAI NO OWARI)を歌いたいがために行ったようなもの。念願かなって満足。そのまま気のすむまでセカオワ特集で楽しんだ。






あとは薬師丸ひろ子や杏里も熱唱してきた。私たちの年代だよね。歌っていると気分がいいわー。

夫はベイスターズの「熱き星たちよ」で盛り上がっていた。

来月はいよいよ今季初のハマスタ観戦。ベイスターズ頑張れ

カラオケの楽しみのひとつに「本人映像」がある。

稲垣さんステキ。うっとり

3時間半歌って飲んで食べて、満足して帰った。
カラオケも消毒などの対策をキチンとしているボックスで、ひとりやふたりくらいだったら大丈夫かもね。
検査数が増えているから感染者が多くなっているけど、重症者や死者は増えていないらしいので、正しく恐れて気を付けながら活動していけばいいのかなと思っている。



ウィッグがなんだかモシャモシャしてきたので、今日は美容院へ行って、縮れ伸ばしとシャンプー&ブローをしてもらって来た。
今のウィッグは被っていて痛いとかずれるとかが無くピッタリでストレスが無い。今までのウィッグと比べて暑さもだいぶ楽。でも、髪質がいまいち。すべてに満足できるウィッグってなかなか無いなぁ。見た目が自然で被り心地の悪くないウィッグは値段もそこそこするので、あれこれ買ってみるのも難しいし。
それよりも、髪の毛が生えてくればいいのになー。ホルモン治療終わったら生えてくるかなー。治療が終わったら毛髪の病院へ行ってみよう。
乳がんになった時には、知識が無かったので、手術すれば終わりなのかと思っていた。ところが、再建だ、リンパ浮腫だ、ハゲだと、術後9年近く経つのに、まだずるずる引きずっている。その分、費用もかかるし。あー、いやだいやだ
明日はネイルに行って免疫あげてくるわ
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんのある一日

2020-07-23 23:59:00 | 音楽・映画・マンガなど
昨日はコレットマーレにシネマ歌舞伎を観に行って来た。

玉三郎と菊之助の京鹿子娘二人道成寺。

お供はジェラート。クッキー&クリーム。美味にござりますー


きゃー!美しい!豪華~!今日は寝ないわ!と思っていたけど、またもや途中でちょっと寝ちゃった。ずっと踊りだから、うっとりしているうちにいつの間にか…。もったいないことをした。もう1度観たい。

その後は、買い物をしていたらちょうどお昼近くになったので、資生堂パーラーへ。
まずはビール

サンドイッチのお得なセットもございますと言われ、迷わずそれに。

サンドイッチは3種類から選べたので、クロックムッシュにしてみた。
スープは冷たいかぼちゃだった。
ハムとチーズのしっかりした味が、トーストしてカリっとしたパンにぴったり。
おいしかった~! 満足でござる

食後のコーヒーにはチョコのお菓子がついていた。うまーい



今日からは4連休。本当だったら、日曜日にはオリンピックのウェイトリフティングを観戦するはずだったのになぁ。チケットは来年使えるそうだけど、来年もオリンピックはできない気がする。
利権まみれのオリンピック自体、もういらないのかも。もっと種目ごとの大会とかを充実させて、なんか違う形で表現したり競ったりできないのかな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スーと鯛ちゃん」おもしろいよん♪

2020-07-21 23:59:54 | 音楽・映画・マンガなど
私の好きなマンガをご紹介。
こなみかなた(著)「スーと鯛ちゃん」です。
あらすじ
おばあちゃん猫・スーが暮らす家に、やんちゃな黒猫の男の子・鯛ちゃんが預けられることに。放っておくと何をしでかすかわからない鯛ちゃんを、ついつい構ってしまうスー。穏やかな日常はいったいどこに…!? 
(以上アマゾンのサイトより転載)

やんちゃな子猫の鯛ちゃんがホントに可愛いし、鯛ちゃんに日々翻弄される老猫のスーもぶさかわ。
猫を飼ったことがある人には「あるある!」で面白いし、ない人も猫の魅力に釘付けになること請け合い おすすめです

現在出ている3巻まで読んだけど、続きでは新しい猫が登場するみたい。4巻が待ち遠しいよ!



今朝はバタバタして大変だった。
私の夫は忘れもの大王。
今日は健康診断のために提出するブツ(検便、検尿、問診票など)を家に忘れて行きやがった
それで私は朝からダンナの勤める会社の最寄り駅までダッシュ
何が悲しくて人の「ンコ」持って朝っぱらから走らなきゃあかんのよ。
あまりにもよく忘れ物をするから、時々小学生と暮らしているんじゃないかって気になるわー
つくづく情けなくなった今朝の出来事でした。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の「若草物語」とはちょっと違った

2020-07-16 23:59:13 | 音楽・映画・マンガなど
コレットマーレに映画を観に行って来た。
もちろんお供にビール

キャラメルポップコーンをつまみに。


観たのはこれ👇「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」


【最新予告編】本年度アカデミー賞受賞!<衣装デザイン賞>『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』
👆なんか結婚の否定を強調しててちょっとフェミ臭いなと思ったんだけど、「若草物語」は大好きだったので、観に行ってみた。

3月に観に行った「Fukushima 50(フクシマフィフティ)」 から4カ月ぶり。
座席は前後左右をあけて「密」を避けるようになっていた。
隣に人が居ないと、ゆったりしてていい感じ。のびのび~

のびのびし過ぎて途中ちょっと寝ちゃったよ
うーん。風景とかはとってもきれいだったけど、いまいち入り込めなかったなぁ。
なんでかというと、現在と過去を行ったり来たりで時系列バラバラ感が気になって。原作を知らない人にはちょっと分かり辛いのでは?
それから、なんとなく現代風の軽い感じに仕上がってるかなとも思った。そのせいでちょっと安っぽく感じちゃう気が。

そこで、グッと引き締めて重厚感を醸し出していたのが、マーチおばさんのメリル・ストリープですよ! やっぱり素晴らしい女優さんですよねぇ。ステキ

4姉妹がキャッキャしてるところは、可愛くてとっても良かった。
メグが良い雰囲気だなぁ~と思ったら、ハリーポッターシリーズのエマ・ワトソンだそうで。

私の中で、映画版「若草物語」と言えば、やっぱり1949年版のこれ👇

エイミーがエリザベステイラーだよ? すごいよねぇ
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月にみた映画

2020-06-24 23:59:11 | 音楽・映画・マンガなど
3月のある夜、ビナウォークに映画を観に行った。
このブログにも何度か登場しているけれど、私の中でビナウォークといえばこれ!👇

ビナウォークに囲まれる公園に建っている七重の塔。
相模国分寺にあった七重の塔を3分の1の大きさで復元したものだそうで。
なんか好きなんだなぁ。行くたびに写真を撮っちゃう。


この日に鑑賞したのは「Fukushima 50(フクシマフィフティ)」 。




真面目な映画を真剣に観ようと思っていたのに、つい習慣でビールを買ってから席に着いてしまった


あらすじ
2011年3月11日午後2時46分に発生し、マグニチュード9.0、最大震度7という、日本の観測史上最大の地震となった東日本大震災時の福島第一原発事故を描く物語。想像を超える被害をもたらした原発事故の現場:福島第一原子力発電所に残った地元福島出身の名もなき作業員たちは、世界のメディアから “Fukushima 50”(フクシマ フィフティ)と呼ばれました。世界中が注目した現場では何が起きていたのか?何が真実なのか?浮き彫りになる人間の強さと弱さ。東日本壊滅の危機が迫る中、死を覚悟して発電所内に残った職員たちの知られざる“真実”が、今、遂に明らかになります。 (フィルマークスのHPより転載)

娯楽映画ではなくドキュメンタリーだった。その時のことが刻々とリアルに描かれていた。
緊迫のシーンの連続で、あっという間の2時間であったが、途中何度もじわっときた。「民間の人が戦っているのに、我々自衛隊が退去する訳にはいきません。国を守るのが我々の仕事ですから」という自衛隊員の言葉は、後から思い出しても涙が出てくる。あの時、作業員のかたも自衛隊のかたも、命を賭して国を守ってくださったのだと、この映画を通して感謝の気持ちを新たにした。
キャストも素晴らしかった! 渡辺謙も佐藤浩市もあんまり好きじゃなかったけど、やっぱりすごい役者さんなんだなぁと感嘆した。あとは火野正平が味わい深くてステキだった。

映画のあとは、福島のお酒「純米生原酒 國権 垂れ口」 を飲みながら、かの地に思いを馳せた。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうせならタイミングよく壊れてほしかった

2020-06-18 23:59:39 | 音楽・映画・マンガなど
今回の入院期間中も癒しは音楽だった。
ウォークマンとスピーカーは欠かせない。
が、入院のちょっと前に、スピーカーが壊れてしまった。再生スピードが時折遅くなってしまう。なんなんだろう。大切に使ってきたつもりなんだけどな。
SONYに相談したら、原因不明。10000円弱ほどで後継機種に交換できるという。
購入して、まだ4年なのか?それとももう4年なのか? 5年は使いたいと思っていたのに。
新しくするのなら、少し値段が高くなっても、もっとスペックの良い物が欲しい。というわけで、入院直前にゲットしたSRS-HG10 トワイライトレッド👇

昨年新しくしたウォークマンNWA-106がオレンジで、それとほぼ同じ色でカワイイ
音もすごくいい。そんなに音のことがよくわかるわけじゃないけど、前のより厚みや広がりを感じる。気のせいかもだけど でも、入院中も看護師さんに褒められちゃった。嬉しい

2016年のブログに書いたことがあるが、前のウォークマンとスピーカーはこの黄色いの👇

ピンクはさらにその前に使っていたもの。

新しいスピーカーが嬉しくて、喜んで聴いていたんだけど、来月新しい機種が発売されることを知った。トホホ 壊れるのがあと1カ月ずれていてくれたらなぁ。
地味にショックでションボリ中のホシ蜜でございます。

今日はちょっと不調で寝てばかりいたので、簡単更新で
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let's sing a song♪ヽ(´▽`)/

2020-04-22 23:59:00 | 音楽・映画・マンガなど
3月のある日、久しぶりにカラオケボックスに行って、4時間ほど「お歌のお稽古」をしてきた。
「三密」が浸透する前だったように思う。ライブハウスが問題とされていたくらいの、ほんの1カ月前のことなのに、なんだか遠く感じるまだ平和だった頃。
夫婦ふたりだけで行くんだったらそんなに危険はないんじゃない?ってことで、休日の昼間に行ってみた。
同じように思った人は多いようで、ヒトカラのお客さんも多そうだったし、2~3人の家族連れも見かけた。ただ、大人数の若い集団はまったく居なかったなぁ。

駐車場に停めた車の中にスマホを忘れてきてしまったので、この日に撮った写真はなし。
前にカラオケボックスで撮った写真でアップしていないのはないかな?と探してみたら、お酒の写真ばかりが見つかった👇

歌いながらだとパカパカ飲めちゃうので、ボックスに行くと4~5杯はバッチコイ!

さてさて、先月のカラオケに話を戻して…。

私はこれ👇が歌いたかった!
難しいよ~! でも歌って踊れるようになりたいよ~!
武漢ウィルスが終わったらまた練習に行くじょ!
そして願わくばライブで聞きたい! アルバム購入者限定チケット先行抽選予約で10月のさいたまスーパーアリーナを申し込んだ。明後日が当落の発表。行けるといいなー。行きたいなー。当たりますように。

JUJUの「みらい」も歌ってきた。これは、昨年の川崎でのライブの時に、しみじみと良い歌だなーって感動したんだよね。
「小さな強がりでも 前を向ける魔法になる」 ←ここが特に好き!
思えば私もそうやって生きてきた。 病気になって嫌なこともいっぱいあったけど、小さな強がりを重ねて前向きに闘ってきたように思う。

それからこの日歌ってみて、良い歌は何年たっても色褪せないと再認識したのが、これ👇
なんと40年前だよ!
まだ本当の恋も恋愛のドロドロ(笑)も知らない頃だったけど、「それは誰のせいでもなくて あなたが男で きっと誰のせいでもなくて 私が女で」という歌詞とせつないメロディラインに、恋の儘ならさを感じ取っていたのかも。
そして、自分がおばちゃんなのかオッサンなのかよくわからなくなってきたアラカンのこの頃でも、いまだにこの歌が大好き

新しい歌にも挑戦!
閉塞感を感じるこの頃だけど、この歌を聞くと、本当の春が来るのを頑張って待てるような気がしてくるよ!
今月のみなとみらいのホールでのコンサートは延期。もしかしたら中止になるかも。ゆずのチケットはなかなかとれないから、すっごく楽しみにしてたんだけどな

今はカラオケボックスもみんな閉まっちゃったけど、いつか再開したときのために、お家でお稽古いたしませう。
Spotifyもプレミアムにアップグレードして準備はOKでござるよ。
今日は新しいところで「ヨルシカ」、懐かしいところで「阿川泰子」。どういう趣味やねん
音痴だけど、音楽を聴くのはとっても楽しい! 音楽があるから巣篭り生活も大丈夫



今日は歯医者さんに行って来た。
2月の初めから毎週通っていて、今日は麻酔をかけて45分も治療してもらったから、疲れちゃった。麻酔が切れたら痛いというか疼くというか嫌な感じだし。
歯医者さんも感染の危険と隣り合わせで大変なのに、開院してくれていてありがたい。 
今週の外出は今日の歯医者さんと週末のワンコのシャンプーだけ。
あとは楽しく巣篭り活動です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナウシカ歌舞伎(後編)を映画館で

2020-03-05 22:43:00 | 音楽・映画・マンガなど
先月のナウシカ歌舞伎・前編に続き、昨日は後編を見に行って来た。 (前編を見た時の記事はこちら→「ナウシカ歌舞伎ディレイビューイング前編に行って来たよん 」)


またもやビールとポップコーンをお供に。




11時から14時35分の長丁場。途中で15分の休憩がある。
四幕目:大海嘯
五幕目:浄化の森
六幕目:巨神兵の覚醒
大詰:シュワの墓所の秘密

前編は宙乗りや本水といった派手な見どころがあったが、後編は難しくなってきたストーリーを追いかけていく感じ。場面転換が多く、ブツ切り感もややある。そのため見ていてちょっと疲れるところもあった。
しかし、登場人物の素晴らしさと迫力で、大詰までダーッと引っ張られて行った。
とにかくクシャナの七之助さんが麗しい。ナウシカとのW主役と思えるくらいの存在感。
それから、巳之助さんのミラルパとナムリスの二役も秀逸。12月の公演の時は、見とれているだけだったけど、今回はしっかり見て聞いてきた。声も大好きだから。
今月の明治座では、七之助さんと巳之助さんにまた会える。嬉しいなー。中止にならないといいんだけど。
印象に残ったのは、庭の主の中村芝のぶさん。不思議な不気味さが良かったなぁ。
そして、もちろんユパ様(松也さん)LOVE


映画館には高校生くらいの若い人もチラホラ。
休校になっちゃったのはかわいそうだけど、早い春休み!ヒャッホー!っていう人も多いんじゃないかな。私が中高生だったら絶対にそっちだな。



コメントをいただいているのに、なかなかお返事ができずスミマセン
コメントは嬉しくありがたく拝読しております。
少しずつお返事をさせていただいておりますので、気長にお待ちくださいマセマセ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナウシカ歌舞伎ディレイビューイング前編に行って来たよん

2020-02-18 23:43:00 | 音楽・映画・マンガなど
昨年12月、新橋演舞場に新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」を見に行って来た。
ところが、その前日にナウシカ役の菊之助さんが骨折をしてしまい、大幅に演出を変更した上演となってしまった。
それでも、全体を通して迫力があったし観に行って良かったなぁと思ったけど、なんとなく不完全燃焼・・・。
この度、1週間限定でディレイビューイング上映されるということで、ちょっとでも不完全燃焼を解消しようと、映画館に行って来た。
コレットマーレの横浜ブルク13へ。


入り口で人物相関図が渡される。これは親切。


ビールとキャラメルポップコーンをお供に。


今日は前編。3時間超えの長丁場。
序章:青き衣の者、金色の野に立つ
二幕目:悪魔の法の復活
三幕目:白き魔女、血の道を征く
実は演舞場に観に行った際、前夜の睡眠不足のためにちょっと寝ちゃって後悔していたので、今日はしっかり観よう!と思っていた。それなのに、また同じところで寝ちゃったよ
途中で休憩があったので、眠気覚ましにコーヒーとチョコのジェラートを買ってきた。食べ過ぎ

それなのに、またもやちょっと寝ちゃった。
で、気付いたんだけど、私は菊之助さんがすっごい好きってわけじゃないからかもしれないなーって。
七之助さん(クシャナ)にも松也さん(ユパさま)にも巳之助さん(ミラルパ)にも右近さん(アスベル)にも、うっとりしたりワクワクしたりニマニマしたりしたんだけど、菊之助さんメインの場面の時ってなんか気持ちが入り込まなくて。確かに美しい役者さんなんだけど。なんでかなー。声かなー。顔かなー。ま、好みの問題?
前編のラストは、ナウシカがメーヴェで宙乗りという超見せ場なんだけど、これはやっぱりスクリーンじゃなくてリアルに見ないと「うわー!」って感じにならないなぁ。
12月の新橋演舞場では、骨折のためにこの場面は省略だったから、今日は期待して見てたんだけど、ちょっと物足りなかった。やっぱりなまで見たかったよ。
そんな感じだったけど、好きな役者さんがたくさん出てるから、今日は行って良かったんだ。うん。そうだそうだ。だってユパさまLOVEなんだもん
やっぱり見応えあるよ!ってことで、来月上映の後編もすでに前売りをゲットしているホシ蜜なのであった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする