感染対策において手洗いが重要と言うことで、私も今までより念入りに手を洗っている。
以前は左手は洗えたが、右手は弾性スリーブから出ている指先だけをちょちょっと洗ってお終いだった。
でも、それじゃ感染対策にはならない。
しばらくの間は弾性スリーブを休んで、手をしっかりと洗うことを優先した。
外出をせずに家に居ても、宅配便やら郵便物やら外から入ってくる物に触れるので、日に何度も手を洗う。
そうして弾性スリーブを休んでいるうちに腕がパンパンに張ってきて、あまりよろしくない状態になった。やはり弾性スリーブで圧迫していないと調子が悪くなってしまう。
考えを切り替えて、「終日ずっとしていなくちゃいけない弾性スリーブ」を「できるときだけ短時間でもいいからしておく弾性スリーブ」とすることにした。
弾性スリーブはささっと付けられるものではなく、片手にゴム手袋をはめてよいしょよいしょとずり上げて付けるので、ちょっと面倒くさい。だから、一日に何度も付けたり脱いだりは、ホント億劫。が、それは慣れていくしかないなー。
そんな感じで、少しでも弾性スリーブをして過ごす時間を作るようにしたら、腕が少し柔らかくなって張っている不快感が少なくなった。
しばらくは、こんな感じでリンパ浮腫と緩く付き合っていこうと思う。
先週は歯医者さんとネイル以外の予定がなかったので、毎日遠い公園までれんちゃんのお散歩に行くことができた。
この前の動物病院で、12キロ台を目指しましょうと先生がおっしゃっていたので、頑張って歩いてダイエットしないとね。(柴の女の子で13キロ台ってかなりのポチャ
)

私も太ってきて完全にやばいので、一生懸命歩かないと
(せっかく3LサイズがLLサイズになったのに、また戻りかけてる!
)



れんちゃんも楽しそうだし、お散歩中はお花を見たりできるので、私も楽しい。


これは家の玄関脇の花壇👇️ 今年のクリスマスローズはすごい勢いでビシバシ咲いてくれた。
