5月21日(日)
4月に予定していた山行は、雨のため延期。
リスケした今日は、雨もふらなさそうです。
8時に奥多摩駅に到着。
登山口までのバスは臨時バスも出るほど。登山客の長い列です。
無事に全員乗車して、終点の川乗橋に到着。
今日は、奥多摩・川苔山です。崩落などあって2年前から通行止めと
なっていたこのルートもようやく復活です。
ここから登山口までは1時間ほど。
登山口がゴールでもいいくらい(笑)。
ようやく、川苔山登山口に到着。
今日は、大陸ご出身の方々がとても多い。
ここからは川沿いを左岸右岸と橋を渡りながら登っていきます。
もう体は、マイナスイオン浴びまくりです。
ようやく川苔山と百尋ノ滝の分岐。
久し振りの百尋ノ滝です。
約40mの高さのこの滝は、近くで見ると迫力あります。
先ほどの分岐に戻り、またひたすら登りが続きます。
もう直ぐかと思いきや、あと2.4キロもあるのか。
せっかく登っているのに、下りで高度を下げ、
また登りが続き、久し振りに両方の太ももの前が攣って(涙)。
ようやく鳩の巣駅側からのルートと合流し、ここから頂上までは10分。
ようやく川苔山頂上に到着。写真の前にまずは腹ごしらえです。
1,363mの川苔山はもう何度も来ていますが、今日が一番きつかった。
ここからは、ひたすら下り続け、
2時間弱で、鳩ノ巣駅に到着。
で、今日も下りの電車に登って終点の奥多摩駅に戻り、いつものお店へ。
幸運にも座れました。
緑の中を登り、疲れて下りてきて、これが飲める幸せ。
でも今日は飲みすぎました(笑)。
濃厚な1日でしたね。皆さんお疲れ様でした。