今月も手作りコスチューム
の日がやって参りましたよ~
ま、まだ2ヵ所の骨折は完治した訳ではございませんが、浴衣は去年からの課題となっておりましたのでね。
今月作っておきませんと、また翌年へ持ち越しということになってしまいます。

ミシンを出したりしまったりしていると、骨折の回復に悪いと思いまして、今回は全て手縫いでございます。

共布でバッグも作りました。うちわもね、お祭りポンちゃんの画像を使って作りましたよ。

今回ウィッグはありませんが、可愛いリボンを作って頭につけてみました。頭頂部の毛、短いから苦労したのよ~

思えば去年の今頃、浴衣を作ろうと思い、ご近所のリンゴちゃんの浴衣をお借りして、どんな作りなのか見せて頂きましたね~。
浴衣姿のリンちゃん、可愛い~

その浴衣をね、出来心でポンちゃんに着せてみたら、こんな恐ろしいことになってしまい、ポンちゃん立ち上がることも出来ず、匍匐前進しておりましたな~
ホント?これ、同じ浴衣なの~?っておっどろいたよね~

そんな訳で、結局去年作れなかった浴衣を、今年はポンちゃんのジャストサイズで作ろうと材料を調達しました。

ハッピを作った時と同様、日本手ぬぐいをDaisoさんで購入しましたよ。ハッピの時に2枚使ったので、念のため3枚用意しました。

広げてみるとこんな柄です。初めて浴衣を作るので、昔ながらの雰囲気に仕上げたいと思い、金魚さんの柄に決めました。

あらあら、これからこれを着せられるとも知らず「おやつ食べる~?」の声に誘われてやってきましたよ~。

浴衣用のバッグ、最近はどんなのが流行っているんだろう・・・と思い、ネットで調べてみました。するとね、こんな可愛いデザインの物を見つけたので、参考にさせて頂きました。

出来上がったのがこちら。結局日本手ぬぐいは2枚で仕上がりました。帯は手芸店で赤いオーガンジーを20cm150円ほどで購入し、三つ折りにしてまつり縫いをしただけです。バッグの取っ手は、以前買ったクラフトテープを使いました。うちわは厚紙で制作。

うちわになんて書いてあるのか、気になりますよね~。
表は、粋でいなせなお祭り女のポンちゃん。

裏はセリフ入りのお祭りあんまし好きじゃないポンちゃんです。

にゃんで また~ こんにゃかっこう~

え? ごほうびは おやちゅ?

しょれは~ ねこふくしゃん?
しょれとも~ おねだりかつおしゃん?

こんにゃ かっこう しゃしぇられたら~
どっちも もらわにゃいと~

まじすか りょうほう っすか

ふんがっ
ふんがっ

うんみゃ~い

ちゅぎは~?

ん~ま んまんま~

めっちゃ おいちかった~

しょんで まだ ある~?

はい、調子に乗らな~い。

今回は浴衣だから、立ち上がってくれるのを待つこともないし、撮影楽勝だったわ~。

しょんにゃら もしとちゅ~

おねがい しましゅよ~

そーだねー。仕方ない。先月も今月も、よーく頑張ってくれたから、おねだりかつおスライスをもうちょっとだけあげましょ

リンちゃんの浴衣と比べたら、多分4倍くらいの大きさになったと思いますが、これならポンちゃんもゆったり着ることが出来ました
今月も楽しんで頂けましたでしょうか?
クスッと笑って頂けたら、幸いでございま~す
月に一度のハンドメイドコスチュームを振り返ってくださるなら・・・
今年の過去9作はこちらですよ~
よろしかったらご覧くださいね
1月:晴れ着のポンちゃんはこちら
1月:デートはニット帽とキルトバッグで勝負!はこちら
2月:節分は鬼ポンちゃんで♪はこちら
2月:混ざり毛糸の3点セット♪はこちら
3月:レインコートとトートバッグ♪はこちら
4月:春 ♪ 白い帽子でお嬢様風はこちら
5月:ヘヴィメタ野郎のポンちゃんはこちら
6月:白鳥の湖は踊れにゃ~いはこちら
7月:ポンちゃん、水着でバカンスはこちら


ま、まだ2ヵ所の骨折は完治した訳ではございませんが、浴衣は去年からの課題となっておりましたのでね。
今月作っておきませんと、また翌年へ持ち越しということになってしまいます。

ミシンを出したりしまったりしていると、骨折の回復に悪いと思いまして、今回は全て手縫いでございます。

共布でバッグも作りました。うちわもね、お祭りポンちゃんの画像を使って作りましたよ。

今回ウィッグはありませんが、可愛いリボンを作って頭につけてみました。頭頂部の毛、短いから苦労したのよ~

思えば去年の今頃、浴衣を作ろうと思い、ご近所のリンゴちゃんの浴衣をお借りして、どんな作りなのか見せて頂きましたね~。
浴衣姿のリンちゃん、可愛い~


その浴衣をね、出来心でポンちゃんに着せてみたら、こんな恐ろしいことになってしまい、ポンちゃん立ち上がることも出来ず、匍匐前進しておりましたな~



そんな訳で、結局去年作れなかった浴衣を、今年はポンちゃんのジャストサイズで作ろうと材料を調達しました。

ハッピを作った時と同様、日本手ぬぐいをDaisoさんで購入しましたよ。ハッピの時に2枚使ったので、念のため3枚用意しました。

広げてみるとこんな柄です。初めて浴衣を作るので、昔ながらの雰囲気に仕上げたいと思い、金魚さんの柄に決めました。

あらあら、これからこれを着せられるとも知らず「おやつ食べる~?」の声に誘われてやってきましたよ~。

浴衣用のバッグ、最近はどんなのが流行っているんだろう・・・と思い、ネットで調べてみました。するとね、こんな可愛いデザインの物を見つけたので、参考にさせて頂きました。

出来上がったのがこちら。結局日本手ぬぐいは2枚で仕上がりました。帯は手芸店で赤いオーガンジーを20cm150円ほどで購入し、三つ折りにしてまつり縫いをしただけです。バッグの取っ手は、以前買ったクラフトテープを使いました。うちわは厚紙で制作。

うちわになんて書いてあるのか、気になりますよね~。
表は、粋でいなせなお祭り女のポンちゃん。

裏はセリフ入りのお祭りあんまし好きじゃないポンちゃんです。

にゃんで また~ こんにゃかっこう~


え? ごほうびは おやちゅ?

しょれは~ ねこふくしゃん?
しょれとも~ おねだりかつおしゃん?

こんにゃ かっこう しゃしぇられたら~
どっちも もらわにゃいと~


まじすか りょうほう っすか

ふんがっ



うんみゃ~い


ちゅぎは~?

ん~ま んまんま~


めっちゃ おいちかった~


しょんで まだ ある~?

はい、調子に乗らな~い。

今回は浴衣だから、立ち上がってくれるのを待つこともないし、撮影楽勝だったわ~。

しょんにゃら もしとちゅ~

おねがい しましゅよ~


そーだねー。仕方ない。先月も今月も、よーく頑張ってくれたから、おねだりかつおスライスをもうちょっとだけあげましょ


リンちゃんの浴衣と比べたら、多分4倍くらいの大きさになったと思いますが、これならポンちゃんもゆったり着ることが出来ました

今月も楽しんで頂けましたでしょうか?
クスッと笑って頂けたら、幸いでございま~す

月に一度のハンドメイドコスチュームを振り返ってくださるなら・・・

今年の過去9作はこちらですよ~


1月:晴れ着のポンちゃんはこちら
1月:デートはニット帽とキルトバッグで勝負!はこちら
2月:節分は鬼ポンちゃんで♪はこちら
2月:混ざり毛糸の3点セット♪はこちら
3月:レインコートとトートバッグ♪はこちら
4月:春 ♪ 白い帽子でお嬢様風はこちら
5月:ヘヴィメタ野郎のポンちゃんはこちら
6月:白鳥の湖は踊れにゃ~いはこちら
7月:ポンちゃん、水着でバカンスはこちら
ポチ、ありがとうございました~
