昨年迎えた私の還暦祝いにと、母や娘や友人たちにプレゼントして貰ったポンちゃんの肖像画。これは私が敬愛する、下地貴之画伯に描いて頂いた私の宝物
です。
この肖像画を描いて頂いた際に、画伯から嬉しいお知らせがありました。なんでも、千葉の土気(とけ)にあるホキ美術館で、画伯の飼いねこ、クーヘンちゃんを描かれた作品がプラチナ大賞に入選されたとのこと。昨年11月23日から今年の1月14日まで、ホキ美術館で作品が展示されるということでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
下地画伯の親衛隊と呼んで頂いて結構!こりゃ是非とも拝観しに伺わねば~
となりました。その様子をお知らせする前に、下地画伯の作品を少しご覧いただきましょうね~。こちらはお馴染みアンソニーちゃんの色鉛筆画。何度拝見しても、ため息出るわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/21/4f24717ad5006d352f1d206807842369.jpg)
そしてこちらが、あくび中のクロスちゃん。写真じゃ無いのよ~手描きですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/9ee59e11df8fdd820847b948fc1ca776.jpg)
こちらは画伯宅のお庭に住み着いたという、野良ちゃんのシゲルくん。ご飯はパクパク食べるのに、身体を触らせて貰えるまで2年も掛ったという強者ですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/090f840c27d145f927ef045b150c84a4.jpg)
そしてリンゴとアンソニーちゃん
そのお手々が~!たまりまへん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/2f86cf78a0993af7b09a0fa68b6e8e3f.jpg)
画伯が描かれるのは、ねこだけじゃありません。こちらは飼い犬のマチルダちゃん。笑っておる―、間違いなく、これ笑顔ですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c6/9e0ebf42f56074346a8b3edafa215642.jpg)
そして奥様のもじこさんに「気持ち悪っ!」と言われてしまったという下地画伯の自画像です。私的には、もうっ
最高ですっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/8ae47b45b7c8e15a638dba22b6d6af97.jpg)
さて、前置きが非常に長くなってしまいました。もうね~、下地画伯の作品を拝見していると、我を忘れちゃうんですよね~。
去る1月12日、職場の同僚さちこさんとJちゃんと3人で、行って参りましたよ~、ホキ美術館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b7/be30b7f3f5c2e0c45c63fde58d6af422.jpg)
写実画を描かれる下地画伯の大ファンなくせに、私ったらホント無知!!ホキ美術館がどんな美術館なのかも、全く存じ上げませんでした。こちらは日本初の写実絵画専門美術館なのだそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/24268d9960690c62727cfb26222d51af.jpg)
私の大好物が、そこには山ほどあるってことですよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/1a8e91fec75606b4cb5c7e172afeaa6d.jpg)
こちらが入口です。「こういうことって、余り無いんですけどね~」とは、私の人生の中で、何度も耳にした言葉。そう、私は余り無いことに出くわす運命のようです。入り口を入って受付を済ませ、その先で・・・「ギャーーー!下地画伯!?」そうなんです、そこで画伯とバッタリお会いしたのです。
広い広い美術館です。ほんの少しでも時間が違えば、同じ建物の中にいたとしても、お会いすることは無かったでしょう。いやもう本当に嬉しゅうございました。画伯のお母様や妹さんご夫妻ともご挨拶をさせて頂けて、大変光栄でした。もじこさんとはお会いできなかったけど~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a6/893e8492df737bb8c0ea586969fa2dea.jpg)
ホキ美術館のホームページ、常設展ギャラリーに案内がありました。右下のギャラリー4のところ、お気付きになりました?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/46/f38e576d76bbdea756a186567c8edcd7.jpg)
大きくするとこうなります。
そうなんです~!画伯のクーヘンちゃんの絵が!!一番手前に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8d/acb9683a8bdda16904861211053d9c0d.jpg)
では、参りますよ~。プラチナ大賞入選の作品ですよ~。
「クーヘン 11:00am」
この絵をご覧になった奥様のもじこさんが「クーヘンのこの毛色は、午前11時頃の色ね~」と仰って、題名が決まったのだそうです。え?ポンちゃんの毛色の時間とかー!全然分かりませんけどー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/c69e1aa0caad99fbb72bee8e441b594d.jpg)
お顔の部分を拡大してご覧ください。そりゃ入賞するわ~間違いないわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/28a1042870b1f8c87b921a016dbeffec.jpg)
美術館の中は、当然のことながら撮影禁止。なので他の画家さんたちの絵をご紹介することは出来ません。ところがね、美術館に行く前日のこと、ブロ友「うちの猫は凶暴です」のサクラさんから郵便物が。驚くことにそれは、ホキ美術館のカレンダーでした。
ね?ね?余り無いことに、また出くわしてるでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/0f1a7ad7d78a73d2c267e4fe58081699.jpg)
カレンダーを撮影した画像だけ、ご覧頂きましょうね~。(敬称略)
五味文彦「あかいはな」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/af/7817bfdad2f03c96b04795d7b5f6c37b.jpg)
島村信之「レッスン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/f3475cd59844ef6e6093a679a26ec299.jpg)
塩谷亮「月洸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/9def7c0cd0214b47a41a8a89df8103c0.jpg)
藤原秀一「萩と猫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8e/6f114937cd3ad378d025fcebbff98ed4.jpg)
森本草介「初秋の川辺」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a1/19d506f69dcc91e4170070e1b121a1f0.jpg)
青木敏郎「白デルフトの焼物と獅子、果物達」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/4b1c551fa5961036561f8cfc0e5403d8.jpg)
サクラさん曰く、毎年ホキ美術館のカレンダーを頂くらしいのですが(何故?誰から?)割といつも同じ様な方の絵が使われている気がすると。調べてみるとこの方々は、ホキ美術館の収蔵画家さんでした。
カレンダーの画像をご覧になって、写実世界の凄さの一端がお分かり頂けましたか?実物は、言葉が出ないくらい素晴らしいものばかり。ホキ美術館に導いてくださった下地画伯に、心から感謝いたしました。入場料1,800円は、お安い
と感じましたよ。
下地画伯、この度はプラチナ大賞のご入選、誠におめでとうございました
あたくしたち全員、感無量でございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
この日、下地画伯が、ホキ美術館の収蔵画家さんになってくださいますように・・・
と、3人で強く願いながら帰って参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この肖像画を描いて頂いた際に、画伯から嬉しいお知らせがありました。なんでも、千葉の土気(とけ)にあるホキ美術館で、画伯の飼いねこ、クーヘンちゃんを描かれた作品がプラチナ大賞に入選されたとのこと。昨年11月23日から今年の1月14日まで、ホキ美術館で作品が展示されるということでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
下地画伯の親衛隊と呼んで頂いて結構!こりゃ是非とも拝観しに伺わねば~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/21/4f24717ad5006d352f1d206807842369.jpg)
そしてこちらが、あくび中のクロスちゃん。写真じゃ無いのよ~手描きですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/9ee59e11df8fdd820847b948fc1ca776.jpg)
こちらは画伯宅のお庭に住み着いたという、野良ちゃんのシゲルくん。ご飯はパクパク食べるのに、身体を触らせて貰えるまで2年も掛ったという強者ですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/090f840c27d145f927ef045b150c84a4.jpg)
そしてリンゴとアンソニーちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/2f86cf78a0993af7b09a0fa68b6e8e3f.jpg)
画伯が描かれるのは、ねこだけじゃありません。こちらは飼い犬のマチルダちゃん。笑っておる―、間違いなく、これ笑顔ですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c6/9e0ebf42f56074346a8b3edafa215642.jpg)
そして奥様のもじこさんに「気持ち悪っ!」と言われてしまったという下地画伯の自画像です。私的には、もうっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/8ae47b45b7c8e15a638dba22b6d6af97.jpg)
さて、前置きが非常に長くなってしまいました。もうね~、下地画伯の作品を拝見していると、我を忘れちゃうんですよね~。
去る1月12日、職場の同僚さちこさんとJちゃんと3人で、行って参りましたよ~、ホキ美術館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b7/be30b7f3f5c2e0c45c63fde58d6af422.jpg)
写実画を描かれる下地画伯の大ファンなくせに、私ったらホント無知!!ホキ美術館がどんな美術館なのかも、全く存じ上げませんでした。こちらは日本初の写実絵画専門美術館なのだそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/24268d9960690c62727cfb26222d51af.jpg)
私の大好物が、そこには山ほどあるってことですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/1a8e91fec75606b4cb5c7e172afeaa6d.jpg)
こちらが入口です。「こういうことって、余り無いんですけどね~」とは、私の人生の中で、何度も耳にした言葉。そう、私は余り無いことに出くわす運命のようです。入り口を入って受付を済ませ、その先で・・・「ギャーーー!下地画伯!?」そうなんです、そこで画伯とバッタリお会いしたのです。
広い広い美術館です。ほんの少しでも時間が違えば、同じ建物の中にいたとしても、お会いすることは無かったでしょう。いやもう本当に嬉しゅうございました。画伯のお母様や妹さんご夫妻ともご挨拶をさせて頂けて、大変光栄でした。もじこさんとはお会いできなかったけど~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a6/893e8492df737bb8c0ea586969fa2dea.jpg)
ホキ美術館のホームページ、常設展ギャラリーに案内がありました。右下のギャラリー4のところ、お気付きになりました?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/46/f38e576d76bbdea756a186567c8edcd7.jpg)
大きくするとこうなります。
そうなんです~!画伯のクーヘンちゃんの絵が!!一番手前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8d/acb9683a8bdda16904861211053d9c0d.jpg)
では、参りますよ~。プラチナ大賞入選の作品ですよ~。
「クーヘン 11:00am」
この絵をご覧になった奥様のもじこさんが「クーヘンのこの毛色は、午前11時頃の色ね~」と仰って、題名が決まったのだそうです。え?ポンちゃんの毛色の時間とかー!全然分かりませんけどー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/c69e1aa0caad99fbb72bee8e441b594d.jpg)
お顔の部分を拡大してご覧ください。そりゃ入賞するわ~間違いないわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/28a1042870b1f8c87b921a016dbeffec.jpg)
美術館の中は、当然のことながら撮影禁止。なので他の画家さんたちの絵をご紹介することは出来ません。ところがね、美術館に行く前日のこと、ブロ友「うちの猫は凶暴です」のサクラさんから郵便物が。驚くことにそれは、ホキ美術館のカレンダーでした。
ね?ね?余り無いことに、また出くわしてるでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/0f1a7ad7d78a73d2c267e4fe58081699.jpg)
カレンダーを撮影した画像だけ、ご覧頂きましょうね~。(敬称略)
五味文彦「あかいはな」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/af/7817bfdad2f03c96b04795d7b5f6c37b.jpg)
島村信之「レッスン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/f3475cd59844ef6e6093a679a26ec299.jpg)
塩谷亮「月洸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/9def7c0cd0214b47a41a8a89df8103c0.jpg)
藤原秀一「萩と猫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8e/6f114937cd3ad378d025fcebbff98ed4.jpg)
森本草介「初秋の川辺」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a1/19d506f69dcc91e4170070e1b121a1f0.jpg)
青木敏郎「白デルフトの焼物と獅子、果物達」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/4b1c551fa5961036561f8cfc0e5403d8.jpg)
サクラさん曰く、毎年ホキ美術館のカレンダーを頂くらしいのですが(何故?誰から?)割といつも同じ様な方の絵が使われている気がすると。調べてみるとこの方々は、ホキ美術館の収蔵画家さんでした。
カレンダーの画像をご覧になって、写実世界の凄さの一端がお分かり頂けましたか?実物は、言葉が出ないくらい素晴らしいものばかり。ホキ美術館に導いてくださった下地画伯に、心から感謝いたしました。入場料1,800円は、お安い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
下地画伯、この度はプラチナ大賞のご入選、誠におめでとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
この日、下地画伯が、ホキ美術館の収蔵画家さんになってくださいますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ポチ、ありがとうございました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ホームページでウチの子グッズ販売中!