普段はこうして、ねこベッドで寛ぐポンちゃんです。
先日もご紹介しましたが、こんなのもね、ありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/732278fa440349d44563dda192f7aa5f.jpg)
唐突ですが、この穴、にゃ~んだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/49/f7877994d6d68ab0695cab8519dd317e.jpg)
2015年12月にも「この穴にゃんだ?」という記事で、同じようなことを書いていますので、当時から当ブログをご覧くださっている皆様は、お分かりかと思います。私、10年位前に、娘が買ってくれたロフトベッドを今も使っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/356a22927b043646c8a1d10f33d038e4.jpg)
部屋が狭くて全体が写せません。ロフトベッドとは、こういう感じのものですよ。え?知ってる?ですよね~
システムベッドとも言うんでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/f50516f2276cb2e0a3a17d9b3515dea0.jpg)
そのベッドの上のお布団に、こうして穴を開けるのが、犯にゃんのポンちゃんです。掛け布団が、夏のうす掛けの時は乗りません。冬のふかふかの羽毛布団限定で、えぇえぇ、冬の間は毎日ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/ae47a2df71ed71572cd49b600d91be35.jpg)
眠る時にはこんな感じ。ですが、朝起きてこのままにしておくと、この上に直接乗られてしまいます。そりゃもう毛だらけよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/237ae65654439c304ebe77ba0be91dee.jpg)
そこで朝起きてベッドを下りる前には、羽毛布団をあちら側に二つ折りにして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/6f5b3200f0ff244fe19a8bbdcbb6294b.jpg)
その上にペットシートを掛けるんです。因みにこのガムテープは、寝る前にポンちゃんが乗ったあとのお掃除用。今は余りお酒を飲みませんが、以前泥酔して帰宅した時も、ガムテでの就寝前の掃除は、フラフラになりながらも行っておりました。そこは意外と神経質~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/58/2bcca4cd2a6d392ae50ea9798f4121f5.jpg)
ほぉ~らね、やって来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b8/d4b3765c4d28739b87588f85fe1a9741.jpg)
あ、中央にあるのは、睡眠時無呼吸症候群の治療用器機C-PAPです。C-PAPには精製水が必要なので、転がってるボトルは精製水ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/52d357fe8717ffe076a33b5f65cf932f.jpg)
先ずは前足で押さえつけて、穴を開ける・・・と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/6d0657b1f55f4d501960868847eddd84.jpg)
空けた穴にのっそりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d0/0f5607cf911472149ee74e7b9e506312.jpg)
前足と後ろ足を使って、場所の確保ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/56b6c0238b926c275a475eee9ecef893.jpg)
そしてここで気が済むまで毛繕いをし、そのあとぐっすり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/ca3217eafa00b4d69fd3e9a76631b784.jpg)
毎日の穴の掃除は大変ですが、ペットシートを掛けない状態の布団カバーを洗濯すると、ポンちゃんの毛だらけで、その毛を取り除くのに大層時間が掛かります。
こんな風だから、そもそも動物を飼うのに向いている性格じゃないんですよね。でもポンちゃんが一番居心地の良い場所で過ごしてくれるのなら、ままは何だってするさ!って思ってます。
50年間も動物苦手だった私を、こんな風に思わせてくれるポンちゃんって
本当にもう、可愛いったらぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
先日もご紹介しましたが、こんなのもね、ありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/732278fa440349d44563dda192f7aa5f.jpg)
唐突ですが、この穴、にゃ~んだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/49/f7877994d6d68ab0695cab8519dd317e.jpg)
2015年12月にも「この穴にゃんだ?」という記事で、同じようなことを書いていますので、当時から当ブログをご覧くださっている皆様は、お分かりかと思います。私、10年位前に、娘が買ってくれたロフトベッドを今も使っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/356a22927b043646c8a1d10f33d038e4.jpg)
部屋が狭くて全体が写せません。ロフトベッドとは、こういう感じのものですよ。え?知ってる?ですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/f50516f2276cb2e0a3a17d9b3515dea0.jpg)
そのベッドの上のお布団に、こうして穴を開けるのが、犯にゃんのポンちゃんです。掛け布団が、夏のうす掛けの時は乗りません。冬のふかふかの羽毛布団限定で、えぇえぇ、冬の間は毎日ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/ae47a2df71ed71572cd49b600d91be35.jpg)
眠る時にはこんな感じ。ですが、朝起きてこのままにしておくと、この上に直接乗られてしまいます。そりゃもう毛だらけよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/237ae65654439c304ebe77ba0be91dee.jpg)
そこで朝起きてベッドを下りる前には、羽毛布団をあちら側に二つ折りにして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/6f5b3200f0ff244fe19a8bbdcbb6294b.jpg)
その上にペットシートを掛けるんです。因みにこのガムテープは、寝る前にポンちゃんが乗ったあとのお掃除用。今は余りお酒を飲みませんが、以前泥酔して帰宅した時も、ガムテでの就寝前の掃除は、フラフラになりながらも行っておりました。そこは意外と神経質~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/58/2bcca4cd2a6d392ae50ea9798f4121f5.jpg)
ほぉ~らね、やって来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b8/d4b3765c4d28739b87588f85fe1a9741.jpg)
あ、中央にあるのは、睡眠時無呼吸症候群の治療用器機C-PAPです。C-PAPには精製水が必要なので、転がってるボトルは精製水ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/52d357fe8717ffe076a33b5f65cf932f.jpg)
先ずは前足で押さえつけて、穴を開ける・・・と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/6d0657b1f55f4d501960868847eddd84.jpg)
空けた穴にのっそりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d0/0f5607cf911472149ee74e7b9e506312.jpg)
前足と後ろ足を使って、場所の確保ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/56b6c0238b926c275a475eee9ecef893.jpg)
そしてここで気が済むまで毛繕いをし、そのあとぐっすり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/ca3217eafa00b4d69fd3e9a76631b784.jpg)
毎日の穴の掃除は大変ですが、ペットシートを掛けない状態の布団カバーを洗濯すると、ポンちゃんの毛だらけで、その毛を取り除くのに大層時間が掛かります。
こんな風だから、そもそも動物を飼うのに向いている性格じゃないんですよね。でもポンちゃんが一番居心地の良い場所で過ごしてくれるのなら、ままは何だってするさ!って思ってます。
50年間も動物苦手だった私を、こんな風に思わせてくれるポンちゃんって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ポチ、ありがとうございました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ホームページでウチの子グッズ販売中!