社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

結局、今日から外飲み禁止。

2015年08月07日 20時43分05秒 | Weblog
前投稿で…。

明日から、Hさんを偲んで外飲みを止めてみます。

だから今日は、ちょっとだけ飲みに行こうか…と思ったら…。

A⇒満席。
T⇒私の指定席に人が座っとる。それと昼に行ったので…。
W⇒どう考えても、手持ちが足らん。
M⇒カロリーが高いので敬遠。

で、結局は飲まず。

今日から外飲み禁止になりますた…。


まあ、外飲みを禁止するだけで…。

実際は家で缶ビール1本(350ml)は飲むんですけどね。

ちなみに愛飲しているキリンラガービールは、350mlで147.0キロカロリー。

うん。大したカロリーではないな。


しかし「A」の夜客は、同じ人間が集まって同じ話(お馬の話)をして、何が面白いんかな??

今日、持って行ったイカは(ほとんど)彼らが食べることになるんですけど。

正直、人間としてどうなんか??と思うのも居ますんでね。

まあ、ママに任せた以上は、私が口を差し挟むのもオカシナ話なんですけど。

酒を飲まない生活。

2015年08月07日 15時00分38秒 | Weblog
Hさん(私の飲み友で、去年の8月31日に亡くなった。)の件については、もう触れないと書きながら…。

私のブログなので、勝手に、Hさんの話を書きます。

まあ、今月は、命日もありますので、もう1回触れるかも…。


去年の明日、Hさんは肝性昏睡から目覚めることになります。

私はご両親からは「もうダメ。」と聞かされていましたので…。

電話がかかってきたとき「ああ、亡くなったか。」と、思い切り緊張したのを覚えています。

隣県のM社からの帰り道でした。

しかし、それは「Hさんが昏睡から覚めた。」という話でした。

該当の記事は「Hさん目覚める!!」です。

これを以って、Hさんは我々の元に帰ってくると思いましたね。

皆が、そう思ったはずです。

残念ながら、そうは行かなかったのですが…。


私は、その現場を見せて貰えませんでしたので分かりませんが…。

その後の、リハビリに明け暮れた日々は、苦痛だったのか? それとも希望だったのか??

ご両親から聞いたところでは、歩く練習や嚥下の練習から始まったようですが…。

最期まで、電話でも発声が聞かれませんでした。

果たして、喋ることができたのか?? ご両親が言われた「胃までの挿管で喉が傷ついたため、上手く喋ることができない。」が本当に事実だったのか??


もう1つ。Hさんが好きだった焼酎を断たれている生活って、本人に取ってはどうだったんでしょうね??

(まあ、私も退院後、酒を断った時期がありましたが…。それは、自分で決めたことで強制されたわけではありません。)


今月は暑いので、ビールを外飲みする機会が多くありましたが…。

明日から、Hさんを偲んで外飲みを止めてみます。

外飲みが決まっている2日間は別として…。

「社労士に否定的な話」をされたり、「後ろ向きな社労士ブログ」を読むと、体に応えるようになった。

2015年08月07日 13時49分15秒 | Weblog
まあ私も正直に言うと「面白いな、この仕事。」とは思わなくなったな…。

つーか、飲み会例会で「社会保険労務士に否定的な話」をされたり、「後ろ向きな社労士ブログを読んでしまうと、本当に体に応えるようになりました。

それでさえ、最近、不調なんだよね。βブロッカーが効かなくなったのかなあ??


昼食は「A」に行ったら常連の保険レディーが座っていまして…。(まあ、レディーといえる歳でもないか…。)

こうなると、何十分も空かないんだよな。

酒はそうでもないんですけど、食って喋っちゃうから。

仕方がないので、クソ暑い中を「T」へ移動して食事ですよ…。

そのため昼ウォーキングは40分ぐらいかな。家⇒「A」⇒「T」⇒家…ですわ。


個人事業「S」の「雇用保険 事業主事業所各種変更届」が届きました。

コピーして事業主に郵送しておきます。

それと助成金の計画変更届か…。

これ、別枠で金を貰おうかな…。

事業所変更は、これで3回目。1・2回目は金を取っていないんですよね。

しかし、何回、変更すればいいのだか??

ヒラマサとイカ。

2015年08月07日 11時09分02秒 | Weblog
昨日、行きつけの鮮魚店さんから父に電話があり「ヒラマサの良いのが入った。」とのこと。

父が、ヒラマサとイカを頼んだのですが…。

それが朝一に届きました。

母が「T眼科に持って行きたい。」と言ったので、T眼科まで連れて行き…。

「A」にイカを3枚。

帰りに郵便局で代金を入金して、今、帰ったところです。


私なんかは、「医者に物を持って行っても、貰う物が多いから意識しないよ。止めておけば。」と言うのですが…。

昭和ひとケタは「世話になった人にはお礼をする。」という感覚が強いんでしょうね。

実際、私は駅前病院の主治医に物を贈ろうにも住所が分からないこともあり…。物も金も渡したことがありません。

まあ、この件、母が得心するのなら仕方がありませんね。


「A」ママは、さすがに喜んでくれたらしく…。

イカが刺身になるかどうか聞いてこられましたが…。

最初から刺身用のイカですから。


朝ウォーキングは、2時間。

T眼科の院長宅の確認。

地元掲示板で話題となった「火事に遭った飲食店」の確認。