社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

泥バチが巣を作った??

2019年09月05日 15時48分27秒 | Weblog
昼食を買いに行く前に公衆トイレを借りる。

私の家では座り小便を強要されるのでww 面倒なので、外出ついでで外ですることがあります。



ハチの巣かな??



角度を変えて撮影。

泥バチかな。


昼過ぎから年金事務所⇒ハローワーク⇒監督署を歩く。

ついでに父を飲み屋へ連れて行った。

帰りにこちらから電話するといったはずが、向こうから電話があって…。運転中なので取れなかったんだけど…。

返しで電話しても取らないんだよね。(おそらくどこかを押してマナーモードにしている。)

結局、飲み屋に寄ってみたら「帰った。」そうな。「もう少し待ったら??と言ったんだけどね。」

まあ、仕方がありませんな。

家に帰ったらちょうど裏口を開けているところでしたww


K社から電話。

働き方改革での有給について。

焦った感じの社長が私と話すうちに「ホッとした。」と言われる。

それは良かった。

でも、どうやってお金を貰うんだ??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大儀名分が見つからない。

2019年09月05日 13時02分05秒 | Weblog
K先生から電話があり「また飲みに行こう。」と言われ「そうですね。」と答えたものの…。

1回辞めた飲み会を復活するには大義名分がいるような気がします。

どうも、その大儀名分が見つからないんだなww

ドタキャンと特定スポーツ選手への非難と…。

私の心中で解決がつかないしね。


そのK先生が労働保険をやっておられる店があり…。

その店が母の1周忌にはちょうどいい位置にありましてね。

ただ、やたらに高いそうな。

まだ、父の言動が揺れているので、当分は静観しておくつもり。


被保険者賞与支払届が届く。

前回は7月末で、今回は9月初め。

どうせなら真ん中の8月にまとめれば楽だったろうにね。

まあ、出しておきましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンでは学生が多く、外では教師がタバコをぷかぷか。

2019年09月05日 10時24分27秒 | Weblog
うちの下のセブンは学生が多くて…。

特に登校時の8時ぐらいは学生だらけなんですけど…。

最近の高校生って、男子も女子もそうなんだけど…。物を買った後にすぐに店外に出ないのね。

レジを通した後でも、並んでいる友達や品物を選んでいる友達とつるんじゃう。

そうすると店内が混雑するし、レジの個所に溜まると、何人が前に並んでいるんだかってことになる。


またナナコを使う学生が少ないです。

ナナコがあれば、レジ通過が早くなるし、ポイントも貯まるだろうにね。

私でもセブンとローソンは電子マネーなんだけど。


これは学生だけでないけど…。商品を手づかみでレジに持って行く人が増えた感があります。

何のための買い物かごなんだろう。

酷いのになると、長い時間、手づかみした商品を元の棚に戻すわけですから…。大丈夫か、その商品は??って。


そこの高校の教師は学内が禁煙だからセブンでタバコを吸うんですけど…。

概してマナーが宜しくない。

先日もタバコの空き箱を吸い殻入れに突っ込んでいましたわ。

あれってセブン店員さんが片付けるのを嫌がるんだよね。


店長曰く…。

セブンがその学校に自販機を置かせてもらった関係で、学校の教師とかに文句が言いづらいんですって…。

困りもんだね、そりゃあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和元年9月5日。全店閉店は凄いな…。

2019年09月05日 10時10分58秒 | Weblog


灰皿の中身を丸ごと捨ててる輩がいる。



駅前病院で水分補給。





中間チェック。

今日は歩いた方ですね。



再々掲。

閉店したカラオケスナック。

ママさんが事故で体調を崩したのが閉店の原因になったらしい。



カラオケスナックの閉店で1階は全店シャッターが閉まったの図。

隣は、カラオケ使用が家主から許可が出ずに苦戦して閉店。

隣の隣は、早くから寿司屋を閉店。

その隣は家主だと思う。自店を閉店。

飲食街からはかなり外れた位置だからか入店者がいないんですかね。

それとも、もう飲食店は入れないとか??



セブンでは、まだストローを手渡ししています。

学生が集まる店も良し悪しだね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和元年9月5日。

2019年09月05日 10時00分27秒 | Weblog


売れたウナギハウスに裏の屋根が付く。



引き籠りの中年男性が餓死した跡のワンルームマンション建設現場。



道の工事が始まった。

いよいよ最終段階かな。



工事が始まる…と言ってきたけど全く始まっていない。



現場も前のまんま。


結局「予算が無くなっちゃった。」で途中放棄されたままなんだよね。

少しばかり向こう側にある巨大工事は絶間なく進んでいるのにね。

要は利権があるか無いかなんだよね。

だから、市議を変えるべきって言ったんだよ。



新しくなった??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうそろそろ土瓶蒸しなぞを。

2019年09月05日 09時52分41秒 | Weblog


和食Aにて。



卯の花。



新じゃがバター。



ハムカツ。



トウモロコシのかき揚げ。


全ての料理が温かくないと美味しくない料理ww

秋深し。

昨日は、意外にお客さんが入らなかったな。

といっても、テーブル席は1つしか空いていなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする