昨日は法事と日本酒会のダブルヘッダー。
まあ、法事ったって、私1人が寺に行って「ふじ回向」をして貰っただけなんですけど…。
「ふじ回向」でググっても出てこないんだよね。
辛うじて…。
「「諷誦」(ふじゅ、ふうじゅ)がナマって「ふじ」となった。」という説を見つけました。
諷誦とは、亡くなった方への追善の志を導師が読む文章なんですって。
(この場合は私の母。)
まあ、この説が当たりかなあ。
困ったのが卒塔婆。
特別ふじ回向を選択したら三尺の卒塔婆を渡されましてね。
一尺が約30.3030センチですから約90センチww
これを持って船やJRに乗るんだもん。大変でしたよ。
これを機に墓参りに行こう…という話になりましてね。
今朝、しきみを買いに行きました。
しきみを使うのは、うちの地方だけですかねえ??
(ちなみに、某宗教施設の前にある店です。私と同じ宗教=浄土宗とは違っています。)
前も書いたけど、お数珠は宗派によって違うそうです。
写真は、私のお数珠でして…。浄土宗のものです。
封筒は、法事等で、いざというときのために持って歩いています。
お寺での写真も多く撮影したんですけど、住職の許可を取っていないので掲載しません。
1枚だけ。各自の椅子の前に置かれた木魚。
私は後ろに座ったため木魚はありませんでしたが、参加者のほとんどがお経に合わせてポクポク叩くんですな。
歌を歌うときは、鐘っぽいものを使っておられました。
備忘のために記録します。