昼過ぎから買い物へ行く。
新デジカメは持って行かず。
というのもチョットした写真ならiPhone11で撮影すればいいから。
こういうときに、電話とカメラのハイブリッドは助かるね。
カナグル錠+テネリア錠=カナリア配合錠みたいなもの??
違うか??
パナソニックDMC-FP1⇒キャノンG9XⅡ⇒iPhone11⇒ソニーDSC-WX800。
パナソニックDMC-FP1は名機だったけど故障して廃棄。
キャノンG9XⅡは、解像度を上げた状態で固定し、ブログに使わない写真に使うことにしました。
つまり、A4に印刷するとかに使うカメラですね。
センサーが大きいから、そっちの方に力を発揮して貰おう。
iPhone11は料理の写真とかに使用します。
ピントが合わせやすいんだよね。
風景画はソニーDSC-WX800。


再掲。スズメの後ろ姿。
こんな写真は望遠レンズの性能が大きい方がいいわね。
しかし、初代のDMC-FP1は、1210万画素&光学4倍ズーム。
今回のDSC-WX800は、1820万画素&光学28倍ズーム。
スペックが段違いですね。
まあ、値段も全然違うんだけど。
新デジカメは持って行かず。
というのもチョットした写真ならiPhone11で撮影すればいいから。
こういうときに、電話とカメラのハイブリッドは助かるね。
カナグル錠+テネリア錠=カナリア配合錠みたいなもの??
違うか??
パナソニックDMC-FP1⇒キャノンG9XⅡ⇒iPhone11⇒ソニーDSC-WX800。
パナソニックDMC-FP1は名機だったけど故障して廃棄。
キャノンG9XⅡは、解像度を上げた状態で固定し、ブログに使わない写真に使うことにしました。
つまり、A4に印刷するとかに使うカメラですね。
センサーが大きいから、そっちの方に力を発揮して貰おう。
iPhone11は料理の写真とかに使用します。
ピントが合わせやすいんだよね。
風景画はソニーDSC-WX800。


再掲。スズメの後ろ姿。
こんな写真は望遠レンズの性能が大きい方がいいわね。
しかし、初代のDMC-FP1は、1210万画素&光学4倍ズーム。
今回のDSC-WX800は、1820万画素&光学28倍ズーム。
スペックが段違いですね。
まあ、値段も全然違うんだけど。