社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

Y社からの郵便物が、まだ来ていなかった。

2021年07月09日 15時19分18秒 | Weblog


昼食はココ壱番屋のカレー。

ハンバーグカレーの三辛です。



これは前投稿で掲載し忘れた総歩数。

何とか1万3千歩に乗せましたね。


郵便受けを見たら、Y社からの郵便が来ておらず。

同日得喪に個人番号か基礎年金番号+住所が必要…とY社にレターパックまで持って行って「早急に返してください。」と渡して帰ったのが一昨日。

この土日で送ってくるのか??

H社の高年齢雇用継続給付。

思ったより早く返送してきたので、逆に意外。




iPhone11にて撮影。


昨日は大雨。

夕方には止んだのですが、今朝になって、また大雨でした。

交通は、一部マヒしているようです。

都議が無免許で運転なんてのは、普通、考えられない。

2021年07月09日 10時40分35秒 | Weblog
私は、人生の中で1回だけ免停を受けたことがあって…。

この話の詳細は何回も書いたと思うので省略しますが…。

(思い出すだけで腹が立つしww)

免停講習を受けて30日免停29日短縮。

免停講習の日に運転すると無免許運転なので、「今日は運転しない。」という誓約書を書かされた覚えがあります。

免停講習ってのが、またつまらん講習でしたが…。

まあ、それはともかくとして…。

そこから1年間かな。

点数が低くなるんですよね。

つまり、同じ違反をしても持ち点が低いから、すぐに免停とかになってしまう。

当然、この1年については慎重に運転しましたし…。

最後の1日は運転をせずに仕事をサボりました。

また免停になったら面倒で仕方が無いもん。


だから、都議が無免許で運転なんてのは、普通、考えられないんだよね。

免停期間を覚えてない…なんてのが信じられない。

私でさえ、細心の注意をしたんだからさ。

議員様になろうかって人が法違反をしましたで、謝って済む話でもない…と思うんだけどね。

朝ウォーキングの風景。令和3年7月9日。

2021年07月09日 10時17分00秒 | Weblog
昨日の写真から。


増水した川に水鳥が立っていた。



園児が植えたナス。

この量だと皆では食べられないね。


トマトも同じやね。





名に、こういうのを贈ろうかと思ったけど、焼豚にした。

オムツケーキは、また何時でも贈れる。



花。



キリンレモンよりミネラルウォーターの方が高かった。

どういうことだ??



昨日は朝ウォーキングをしていないですからね。

3万歩行かなかったな。


今日の写真ですが、途中から大雨になって、あまり写真を撮っていません。


6時3分にスタート。



シャッターが下りたままで開いたのを見たことが無い。



駅前病院で水を買う。

雨で患者さんの出足が宜しくない。



約7時30分の中間チェック。

9万行っていたので、最終急坂には登らず。

あそこら辺は1回、山崩れで死者が出ているのもあります。

当分は近づかない。