社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

今日は飲み会。

2021年07月29日 16時05分54秒 | Weblog
甥からLINEで「コロナワクチンは8月6日(1回目)になった。」と連絡が入りまして…。

確か、大規模接種会場の予約も8月6日。

じゃあ、かかりつけ医のところでは予約が出来なかったんだな…と思って確認したら…。

かかりつけ医の予約なんだそうです。

かかりつけ医で同じ日が取れたから、大規模接種会場の方はキャンセルしたんだな。

まあ、かかりつけ医で打って貰った方が良いな。


今日は飲み会です。

N社労士とH社労士と飲みます。

元々は、コロナが蔓延る前に企画していたのですが…。

コロナによって中断していたんですよね。

会場は私の行きつけの「鉄板焼屋」を選びました。


2007年の8月4日に退院したのですから、もう少しで14年目の退院記念日がやってきますww

まあ、どうも心機能が「常人よりは少し弱いです。」という状況が続いておりまして…。

まあ、その点がもうちょっとかな…と。

どこかに心臓リハビリの施設がないですかねえ。

有給休暇は社長の経営感覚が新しいか古いかのリトマス試験紙。

2021年07月29日 12時42分23秒 | Weblog
ちょっとばかりおかしな件でY社を訪問。

まあ、店舗なので店員さんと話をする機会が多いのですが…。

聞くのは、大体が実権を握っている専務さんの話。

昔から有給休暇について「実質は取らせないようにする。」という感じでして…。

「病気のとき以外は有休はナシ。」と言い切っているらしいです。

社長が元気だったときは、私が社長を説得して、有給休暇で従業員とトラブったのを仲裁した形になったことがありますが…。

実権が専務に移ってからは、会社の有給管理が昔に戻っちゃった感がありますね。


そうかと思えば「有給で従業員と揉めたらいつでも裁判をします。」と言われる社長もおられて…。

「法律ですから勝てないですよ。」と言っても「世間に有休がおかしい制度だっていうのを知らしめる。」とか。

幸い、裁判には至ってはいませんが…。


そうかと思えば経営から外された元タクシー会社専務。

今は、自称・店舗売上倍増コンサルタント。

私に「うち(の会社)には有給休暇はありません。」と言った豪の者。

彼が、Facebookで「労働基準法を守りましょう。」なんて書いているのが嘘くさい。


結局、社長の経営感覚が、新しいか古いかのリトマス試験紙みたいなもんなんだよね。

有給休暇制度の取り扱い方って…。

朝ウォーキングの風景。令和3年7月29日。

2021年07月29日 12時26分00秒 | Weblog


昨日の写真から。

瓦礫の上の重機が格好いい。



無茶苦茶に寝坊してしまったww



これ以上近づくと、ピントが全く合わなくなる。

ピンボケ解消ソフトを買うか、カメラを変えるか。


クマゼミって、木を登るんだね。



花。





両親とも入院したことのある医院が閉院。

跡継ぎが居なかった模様。

しっかりとした造りだったんだろう。

瓦礫の量が凄い。



床屋のサインポールが可愛い。



ビル解体現場。

基礎から出ているワイヤーが怖いぐらいに太い。



酒瓶が逆だったら、銘柄名が読みにくいですね。



駅前病院で水分補給。



約7時30分の中間チェック。

まあ、出発が遅すぎた。



こういう構図の方がピントを合わせやすい。



排水管に物を突っ込まれるのって嫌なんですよね。



1回、収穫したのにまた生っている。



ww



最終急坂を久しぶりに登る。