社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

愛情溢れた追悼の名文が3通。

2023年06月08日 15時03分10秒 | Weblog
そうそう。

今日はY社にも行ったんだわ。


1つはお礼でしてね。

お亡くなりになったH元・社会保険労務士にY社から線香を贈ったんだけど…。

丁重なお礼状を頂いたんだよなあ。

息子さんではなく息子さんの奥さんからだったけど。

いわゆる家族葬で、葬式が終わってから連絡を頂いたので…。

どうするか迷ったけど…。

Y社の従業員さんが提案してくれましてね。

線香を贈ったんだよね。

その御礼ですわ。


寿生病院(出雲市)の藤原先生の奥さん。

N社会保険労務士の奥さん。

H元・社会保険労務士の息子夫人。

この3人から頂いたお礼状が私には名文過ぎて…。

未だにどこかに取ってありますね。

この3通は愛情溢れた追悼の名文だった。


メインは、労働保険の申告書を贈って頂きたいという話。

私は知らないことになっているけど…。

社長が亡くなって息子さんが会社を受け継がれたはず。

もし、その旨が書かれていたら、社長交代の書類も出さないといけません。

また6月がやってきた。

2023年06月08日 14時33分18秒 | Weblog
6月になったので、2007年の入院前の記事を読み返すのだけど…。

「剥き出しの感情。」(2007年6月7日投稿)なんかを読んでみると、あの頃の感覚が少しだけ甦りますね。

社会保険の新適をやったのですが…。

私の顔色が悪いは、暑くもないのに汗だくになっているはで…。

対応した職員さんが「大丈夫ですか?」と親切に言ってくれましてね。

「寝てやられますか?」って。

流石に、それは失礼なので、寝てやりはしませんでしたが…。


横断歩道が片側2車線。計4車線を青信号一杯で渡るというね。

とにかく歩けないのです。

10歩ぐらい歩いては休まないと厳しい。

ただ立っているだけで身体がきついですし。


最初は、風邪が長引いていると思ったんですよ。

咳は出るし、痰が出るしさ。

ホクナリンを貼ると、よく寝れたのも「風邪と間違った。」原因ですね。

実際は「心臓喘息」でした。

またの名を「急性心不全」です。


しかし…。

2007年から16年経つんですね。

入院したときにお見舞いに来てくれた人が、逆に、4人も亡くなっちゃった。

午前中は、年金事務所⇒監督署⇒ハローワーク。

2023年06月08日 12時40分19秒 | Weblog
午前中は、年金事務所⇒監督署⇒ハローワーク。

年金事務所は婚姻によって指名変更した従業員さんの保険証を返還。

監督署は特別加入の脱退。(出すのが遅れたけど大丈夫かな??)

ハローワークへは育休の書類を取りに行きました。

雨が降る前に行けてよかったかな。


昼食は…。


巻き寿司。



アナゴ入りです。




労働保険申告書の検算。

2023年06月08日 07時08分04秒 | Weblog
昨日、メールで「労働保険の検算をお願いします。」って言われて、今朝、対応したんだけど…。

集計表の数字で1か所分からないところがありますね。

まあ、そこが正確ならば、後は合っていると思う…とメール。


申告書は㉜が問題だけど…。

労災一元では記入は必要無いんじゃあないかな。

まあ、書いてもそんなに時間はかからないけどね。


ただ、去年「労働保険について(前の社会保険労務士が)依頼を受けていたら、書類等を郵送してください。」ってメールしたら…。

「(お亡くなりになった)N社会保険労務士に依頼したことは無い。」って話だったからね。

それを「検算しろ。」ってのはちょっとね。