社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

まあN所長とは合わなかったこともあるけど。

2023年08月27日 16時01分07秒 | Weblog
「アルコールが抜けたので運転しても大丈夫だと思った」ネットカフェで缶チューハイ2本飲んで飲酒運転の男逮捕

記事によると、およそ7時間前にネットカフェで、500ミリリットルの缶チューハイを2本飲んだとかで…。

「アルコールが抜けたので運転しても大丈夫だと思いました」って。


松江時代、某卸のパーティーに出て飲酒。

会社に帰ってしばらくしたら一緒に出席していたN所長が…。

「仕事に行け。」って。

「いや、まだ酒が抜けていないですよ。」って言ったら…。

怒りだしてさ。

「もう大丈夫だから、行け。」って。

仕方が無いので車を出して少し離れた駐車場に行って寝ましたわ。

どう考えても飲酒運転だもん。

私が「酒が抜けていない。」って自分で分かるぐらいだったから。


逆に酒が抜けたって思っても、酒が残っていることってあるかもね。

気を付けないとね。

ウォシュレットは必須らしい。

2023年08月27日 15時31分56秒 | Weblog
姪のマンション探し。

姪からは何も言って来ないので、姪の母=私の姉にLINEしたら…。

昨日、内見したマンションはウォシュレットが無くガスも1口だったとか。

ウォシュレット有でガス2口のマンションは9月にならないと内見できないらしく…。

まあ、この問題は来月って感じかな。


そういえばウォシュレットって、私の岡山時代や松江時代にはウォシュレットって付いていなかったなあ。

もう時代がウォシュレット=当たり前のようです。

「妊婦にはウォシュレットは必須。」

ああ、そうなんだ。


出来れば駅の近くがいいそうなww

テレビに出てから繁盛店になったけど…。

2023年08月27日 11時07分46秒 | Weblog


再掲。

このブログでは「うどん屋S」として紹介してきました。

開店は、和食Aと同じぐらい。

それで、どっちにも通っていたということですね。

主要な道からは外れていたので、最初は店がガラガラでして…。

私も入りやすかったという面がありました。

そのため、開店当初はよく話を聞いたような覚えがあります。


生ビールは絶品だったな。

冷やし方、注ぎ方が完璧で…。

ビールって、ここまで美味しくなるんだって感じで…。


しばらくしたらテレビに出て、そこからお客さんがバカみたいに増えて…。

私は比較的に入りやすく、値段も安かった和食Aに通うようになりました。

たまに「S」に入ろうとしたら、客はいないのに「満席」ってこともあって…。

そこから行ったのは1回ぐらいかな。


体調不良ね。

それもあったのかも知れない。

うどん屋というよりは居酒屋を期待されたしね。

本人はうどん屋に注力したかったようだけど。


まあ、また会えるだろうから事情は聞いてみるけど…。

朝ウォーキングの風景。令和5年8月27日。

2023年08月27日 10時37分23秒 | Weblog


時計をするのを忘れた。

不便だ。







花。



ネコ。

いつもエサを貰う位置からは少し離れていますね。

もう貰った後かな??



こいつは本当に逃げないね。

首輪をしていたけど外したみたい。

クーラーの室外機の上でまったり。



水分補給が、この1本で済むようになった。

少しずつだけど秋が忍び寄っている。



少し少ない歩数になった。



リングはマアマア、

意外な閉店で驚いた。

2023年08月27日 10時29分48秒 | Weblog
令和5年8月26日夕方のウォーキング。



石屋のネコなんだけど、柄に特徴がありますね。



意外としか言いようがない。

お客さんも多かったし評判も良かったのにね。

私が「和食A」と、この店で、どっちかを飲み会の常設会場にしようと考えたのですが…。

和食Aの方が「和食の決まり」に忠実だったこともあり、和食Aを選んだんですよ。

正直、料理の工夫については、この店の方が上だったかも知れない。

1つ、懸念があったのはマスターが病弱であったことで…。

休み休み店をやっていた状態だったけど…。

それが原因なのかな??

まあ、どちらにしても残念だな。




和食Wマスターに聞いたけど閉店のことは知らなかったみたいね。

挨拶に来なかったんだな。



ハモの卵とじ。

これは流石。



地ダコ。

この店で茹でているから、茹でたちで美味しい。