社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

グーバーウォーク。

2011年04月23日 11時11分54秒 | Weblog
ブログペットの「でぶっちょ」がいなくなって?、かなり経ちました。

いわゆるブログパーツの位置は空欄になっておりましたが…。

先日、「グーバーウォーク」を入れてみました。

どこで見つけたかと申しますと…。

「おれんじえすあーる」さんのブログであります。

「ブログペット」も「おれんじ」さんの後追いだったような…。


で、「グーバーウォーク」ですが…。

ランキングが自動検索されるんですね…。

一番、ランクが上なのが「食用油」って何?

社会保険労務士っぽいランキングに上がらないのはナゼ??

現在、電話を待っている状態。

2011年04月23日 07時11分34秒 | Weblog
大阪セミナーの資料は量が膨大だったので、クロネコで送ってもらったのですが…。未だに、荷物を解いていません。

人間は忘れる動物なので、早めに復習しなければならないのですが…。どうも日常仕事に流されてしまいますね。


今日は9時から「社会保険加入説明会」の予定。ただし会議室が使えなければ、今日はキャンセル。

開催されるかどうかは、昨夜のうちに電話を貰えるという話でしたが…。電話は、かからず。

結局、現在は朝ウォーキングを中止して、電話を待っている状態。


M社の件。

M社の飲食店のうちA店が今月末に閉店。

B店の方は、継続するとか。

じゃあ、A店に1回行っておこう…と思い、「居酒屋Iさん」「Mちゃん」「Hさん」を誘いました。

「Iさん」を誘ったのは、「お金の取れる料理」を見せたかったから。魚屋で刺身を買ってきて、ただ倍額を価格として取るのは「お金の取れる料理」ではありません。来る人来る人に「刺身を食べてくれないか。」と頼むのは、単に利益額が高いからでしょう。




昼ご飯前。

2011年04月22日 12時55分18秒 | Weblog
朝一、個人事業「B」より電話。

助成金(特定求職者雇用開発助成金)が支給されたとのこと。

それと、事務所の転居の件。前の事務所を引き払って、まだ新事務所が仮契約中なんだとか。そのため、事業主の住所地に移転するよう話をしました。助成金のチェックで「既に引き払った事務所」を訪問されたらややこしいですから。


B社。給与明細を持って行きました。

前社長がお亡くなりになったことで、今まで払ったり払わなかったりしていた顧問料をきちんと振り込むようにする…とのこと。

はあ…。普通は、それが当たり前なんだろうけど…。

求人の取り下げを依頼されましたので、今、作業中。

それと、給料の変更ですが…。

これは、まだ決めていないんだそうで…。

でも、今月が決算なんだけどな。


(昼食。「切り出しうどん」を食べに行ったら、店が臨時休業。仕方がないのでラーメンセット。)

B社の求人取り下げ作業中。

郵便局前の貼り紙。

2011年04月22日 09時07分51秒 | Weblog

私の家の前は坂道になっています。その坂道を降り切ったところに郵便局があるのですが…。その郵便局の前に貼られた紙です。後ろの赤いものはポストです。

何回か書きますが、坂道を下りてくる自転車には勢いがついています。その自転車が、狭い歩道を走るものですから、危険極まりなく…。

おそらく郵便局前で、何らかの事故か、トラブルがあったのでしょう。

自転車も車両。当然、道路交通法の取締対象になります。

自転車の運転手?さんも、安全運転をしていただきたいものです。


今日のメインは、新規開業した医院の件。

労災だけは先に入れないと…。




21日。

2011年04月21日 16時53分48秒 | Weblog
M社「中小企業緊急雇用安定助成金」の「タイムカード⇒実績表」転記作業。

実績表が新様式になったため、旧様式から氏名・雇用保険番号・資格取得日をコピペ。こんなときは、PDFよりエクセルの方が便利。

「○=会社都合」も自動計算をさせるため、関数を埋め込む。


B社へ「タイムカード回収」に行く。支店はデパ地下にあるのですよ。でも飲食店ではないんですけどね。

(昼食=ラーメン定食)

私事。最近、「居酒屋Iさん」の店の常連になったMさんが勤めている会社について、「Iさん」が調べてくれ…と言われるので、ホームページを探して印刷。「Iさん」には、コスト意識が欠けているので、やってもらうことは無料だと思っている節がある。それは大きな間違いなんだけどなあ…。


B社の給与計算。タイムカードから時間を集計し、給与額を計算。明細は明日か明後日持って行こう…。月末の現金払いだから問題はないでしょ。


M社(「中小企業緊急雇用安定助成金」とは関係のない別のM社です。)の離職票を作成。


「中小企業緊急雇用安定助成金のM社」の賃金台帳加工作業。税理士さんの賃金台帳では助成金が取れないので賃金項目に修正をかける。もちろん、給与額が変わるわけではないので、不正ではありません。あくまで項目をきちんと整理するだけ。

ただ、健康保険料と介護保険料が改定になっているため、エクセル上で打ち直さないといけないので、ちょっと時間がかかるかも。


「中小企業緊急雇用安定助成金のM社」の支給申請書等を作成。

さっき完成しました…。

契約更改となりますように…。

2011年04月21日 08時42分06秒 | Weblog
昨日の仕事(午後編)。


B社の「社長変更」について確認。

社長死去に伴い、社長夫人が社長のなられるのは確実なんですが…。社長夫人曰く「まだ司法書士さんが処理中。」とのこと。

まあ、雇用保険の社長変更だけなので急ぐこともなく…。(労災は氏名変更不要。)

後は、社長の報酬をどうされるかだけです。

給与計算については、「支店のタイムカードを取りに行って貰えませんか?」とのこと。

社長がおられたころは、社長が店から回収してこられたのですが、社長夫人は自分の店が大変なので…。

支店までタイムカードを取りに行けないのでありましょう。

ま、ウォーキング途中にでも取りに行くかな…。


M社の賃金集計を入手。

M社は飲食系なので、店に取りに行きました。

M社の飲食店のうちA店が今月末に閉店なんだそうです。

A店は高級和食店なので、景気悪化の影響をもろに受けたのかもしれません。

B店の方は、継続するとか。

じゃあ、A店に1回行っておこうかな…。


Y社に請求書発送。

1年分の顧問料を前払いなので、契約更改にならないと、売上がド~ンと減ってしまいます。

契約更改となりますように…。

「雇用調整助成金等窓口確認資料(社会保険労務士用)」なる書類は、労働局の責任逃れ?

2011年04月20日 12時53分02秒 | Weblog
今日は、9時ちょっとにアポ。会社が家から10分少しの場所なので、9時に家を出ればいいや…と思っていたら…。ウォーキング途中(8時2分)に電話がありまして…。

「今日の9時ぐらいと言っていたんですけど…。」

「(日にちを変えろ…と言いたいんだな。)ああ、変更は構わないですよ。」

「では、9時前ではいかがでしょうか。もう、(今日の)日付を書いてしまったんで。」

「じゃあ、9時前にお伺いします。」

アポ変更のため、今日は、恒例のブログの朝投稿をせずに出かけたのであります。


9時前アポは「中小企業緊急雇用安定助成金」の計画・支給申請書類を貰いチェックするためでした。その後、労働局に行って書類提出であります。

今までは、チェックだけなので、私の印は必要なかったのですが…。

「チェックだけでも、社会保険労務士の印が必要。」ということで、今回から押印しています。

また「雇用調整助成金等窓口確認資料(社会保険労務士用)」なる書類を添付しなければならなくなりました。

労働局の責任逃れ??でしょうか??


今日の予定…。

B社の「社長変更」について確認。

M社の賃金集計を入手予定。

計画申請用の書類が変わります。支給申請の計算書も、(休業)実績表も変わります。

2011年04月19日 14時26分35秒 | Weblog
M社の「中小企業緊急雇用安定助成金」計画申請をハローワークへ持って行って、午前中の仕事が終了。

昨日行った隣県のハローワークでは、敷地内の駐車場が満杯。ハローワークから少し離れた第2駐車場に停めたんですよ。

で、今日も…。計画申請を提出したハローワークも車で満杯。駐車場に空きが出るまで、待たねばならず…でした。

警備員さん曰く「最近は多いんですよ。特に昼前は…。」とか。

何とかならないもんですかねえ…。

計画申請は、以前からおられた女性が受け取ってくれました。リーダー格のHさんが、他のハローワークへ転勤。それも、求人係となられたので、少しやりづらくなりそうです。

微妙な話が出来るまでに人間関係を作ったのになあ…。一からやり直し??

「計画申請用の書類が変わります。支給申請の計算書も、(休業)実績表も変わります。」

はあぁ…。


昨日行った会社分の離職票を郵送する作業を、さっきまでやっていました。

隣県のハローワーク適用課も半分の人が入れ替わり。

昨日は、たまたま、適用課係長に当たったので助かりましたけど。


今日は山奥の会社へ行きますんで…。

2011年04月19日 08時28分16秒 | Weblog
今日は、山奥のM社へ行きます。

いわゆる「中小企業緊急雇用安定助成金」計画申請です。

一時より、申請額が減っているので、料金が減額になっていまして…。

紹介者=顧問社会保険労務士のK先生は「(料金が減っているんだから)もう、郵送でやり取りすれば?」と言われますが…。

間違いがあり修正が必要な時、郵送でやると時間がかかりますんで。そんな時は、会社訪問した方が早く済みます。

メールを何回もやり取りするより電話の方が早い場合がありますよね。それと同じ理屈であります。

それと…。去年、かなりの額のお金をいただいたんだから、少々サービスしないとね…。


昨日は、隣県の会社&ハローワーク。

契約満了の処理で係長とちょっとした議論があり…。

契約書上の契約期間中で、労働条件変更と更なる期間延長を同時にやった場合、それを契約更改と言えるかどうか。

係長「労働条件の変更であって、契約更改とは言えないんじゃあないか。」

私「労使が合意して労働条件変更と期間延長を契約したんだから、契約更改の意味もあるはず。」

要は、契約は民法上の問題なので、他の法律に違反しない限り、労使の合意を尊重すべきであり、他人が介入するべきではない。離職票に労働者が「依存がない」と印を押した以上、契約更改の意もあったはずです。

もし、それに異論があるのなら、労働者側は異議を申し立てればいいし、最終的には裁判に持って行くしかないですね。

結局、労使の合意を尊重することに決定しました。

コメント御礼。また機会もあろうか…と。

2011年04月18日 08時19分16秒 | Weblog
久保利子さん。「大阪最終話。」に関するコメント、ありがとうございました。


>河野順一先生にお伺いした訳ではないですが、「河野順一の就業規則作成セミナー」にご参加されていたのですよね?間違っていたら申し訳ございません。

その通りです。

実は、前年よりN先生との間で「河野先生のセミナーに行きたいね。」という話がありました。

体調面も安定したことですし、N先生も「是非、行きたい。」と言われましたので、思い切って参加させていただきました。


>ただ、研修会場の雰囲気が、見慣れた風景だったもので・・・。もし、そうだとすると当職も「ふとっちょさん」が来られるのであれば尚更、ご一緒したかったです。

研修会場が固定されているのなら、これで、セミナー参加のノウハウ?が出来たですね。


>夜も、一緒に飲みたかったなぁ・・・。

大阪行きのチャンスは、またあると思います。その時お会いできれば、是非、ご一緒しましょう。



今回、大阪の諸先生方にお会いする時間がありませんでした。

「おきらく社労士」さん。年金の「H」先生。上○さん。

また、大阪に行く機会がありましたら、お会いしたいと思います。

また、○○市においでいただいた時は、声をかけてくださいませ。


大阪最終話。

2011年04月17日 20時53分20秒 | Weblog


新大阪駅で買ったお弁当であります。



健康弁当宣言!!



ご飯の種類が多いのがうれしい…。


中身は、こんな感じ。手が込んでいますね。


お土産は、15日の晩に買い、家に送っておきました。本当は、「きんつば」が良かったのですが…。3日しか持たないと言われましたんで…。モナカっぽいお菓子にしました。

買ったのはここ


1資料を山ほど貰ったので、資料は16日に会場から着払いで自宅に送ったのですが…。

なぜか、「クロネコヤマト」さんが、お土産と資料を一緒に届けに来ました。



※投稿時は、「サガワ」と書いていましたが、再度確認したところ、「クロネコヤマト」でした。修正しておきますね。

新大阪3日目の朝(4月16日)。

2011年04月17日 11時44分54秒 | Weblog
ホテルから、新大阪駅方向とは逆方向へ歩いてみました。


途中にあった「水道記念館の看板」です。


突き当たったのが淀川…。そこを左折。


水道記念館。何か由緒ある建物らしいです。


吹田の方に歩けば、何とか新大阪駅に着くでしょう…と思ってたんですけど。


デカイ橋。


橋から分岐している箇所。


その分岐した車線が、橋の付け根の道に合流。つまり右折車が分岐した道に入るようになっているんですね。


長柄橋っていうんですね。この橋…。


こんな道が当分続き…。


淀川からお別れして左折。


東淡路。


大阪らしい標語。


吹田方面へ歩けば…。


新幹線高架。ここを左折し、ずっと歩いたら新大阪駅。でも、かなり距離がありました。

結局、1時間40分ぐらい歩いたかな…。

で…。おまけですが…。セミナー会場の写真です。




新大阪の夜。

2011年04月17日 11時21分18秒 | Weblog
14日夜は、懇親会だったので写真はありません。

15日夜は、一緒にセミナー参加したN先生と新大阪駅へ…。

「B」という店で、お好み焼を食べました。(写真に店名が出ていますね…。)


テーブル狭っ!!


豚肉キムチ。美味しい。ビールのおつまみに合います。


ブタ玉。関西風お好み焼きはゴテゴテしていない方が好きだなあ…。あえて言いますが…。モダン焼は邪道!! ちなみに白いのはマヨネーズ。カラシは抜いてもらいました。

新大阪2日目の朝(4月15日)。

2011年04月17日 09時27分17秒 | Weblog



新大阪駅東口。ホテルは、この近くです。


やはり、九州新幹線の絡みかな…?


大阪の黒猫。


神社跡らしいです。


「はるか」だと思います。横からなので、ちょっと分かりにくいかな。


新大阪駅は、在来線ホームを斜めにまたぐように新幹線駅が造られています。朝ウォーキングで、新大阪駅をぐるりと回ったのですが…。けっこう距離があったのはこのためですね。


大阪の桜は葉桜になっていました。東京は、こんな感じ。(「おれんじえすあーる」さんの「社会保険労務士日記」より。)


電灯はこまめに消しませう。

コメント御礼。大阪へはまた行きたいので…。

2011年04月17日 09時14分39秒 | Weblog
「かなち」さん。「セミナー最終日。」に関するコメント、ありがとうございました。

>私も素性を明らかにしていないので、なかなか、ふとっちょさまとお会いするのは難しいと思いますが、機会があれば是非とも・・

私がブックマークさせていただいている方で、お会いしたことのある方は、「おれんじえすあーる」さんと「おきらく社労士」さんだけでして…。

他の皆さんにもお会いしたいものだ…と思っています。

>でも、大阪は丸1年行っていないなぁ。

今回の大阪行きで、体調に自信が持てました。

また大阪へ行くつもりです。