めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

前乗り

2022-07-03 19:00:40 | 日記
7/3(日)

ずいぶん飲んでましたが、なんとか起きれました。

荷物をまとめてバスタへ。




三列シートだと4,800円です。

コンセントも付いてます。




出発!




高速も快調に飛ばします。




長野駅前に事故で通行止めがあるという連絡が入って、みんな手前のバスターミナルで下車します。




ホントに全員降りたね?




クジラは別に急いでないので、迂回しても駅まで乗せてってもらおうと思ったのですが、やっぱり手前で

降ろされました。




100mくらい前に出たか?(笑)

駅の立ち食いそば屋。




天ぷらがツユを吸ってクタクタです。

これも味の一つか?

長野電鉄に乗ります。




温泉に行くなら隣の特急ですが、二駅ですからね。




切符を買うのも久しぶりか?(Suica使えず)

アーケードを歩いてると、妙なオブジェが?




素敵な映画館もありました。




夏の18切符のラインナップに載せておきます。

右に曲がると参道です。




ん?トラブル?




パトカーやバイクに乗せてくれるようです。




門をくぐっても、




まだ先が長いです。




六地蔵って聞いた事あるフレーズだな?




山門に上れるようですが、




金を払ってまで上らんわな。




残念ながらご開帳は先月終了しました。




狛犬煙そうです。(笑)




お約束?で、真っ暗な回廊を手探りで歩いてきました。(有料)

これで「百」をどうやって数えるんだ?




公園を横切ります。




子供が集まってるのはなんで?




しばらくしたら、地面から水が噴き出て、子供が大騒ぎ!




ネロに会いにいった時も、駅前で突然水が噴き出てきましたね?

あっちは水着のガキはいませんでしたが。(駅前だしな)

もう一丁公園があって、




その先に動物園。




ええっ?無料?




じゃあ入りましょう。(笑)

お誕生会があるそうです。




狭いプールをグルグル泳いで、待ち切れないようです。(笑)




日本と違ってベビーブームだそうです。




鳥もグッタリ。




サルもグッタリ。




しつつも毛繕いも。




耳を開いて中身を食べてる仕草なんですが、美味しいんでしょうか?




オスメスで色違い?




チャボ、ってキヨシローの友達でしたっけ?




奥の箱に卵が一杯!




ベビーブームです。

子供はグルグル回ってます。




高い所でも回ってますが、スピード感は皆無。




リスと戯れようと思ったら…




お休みでした…




昆虫が檻の中に?




やっぱ箱の中か。




池の色がバスクリンじゃね?




ペンギンは暑さに耐えられないのでは?




片足で器用に丸まってます。




屋久島から来た鹿。




サルがいっぱい。




毛づくろいは必須です。




なんだ?




ええっ?




そうだったのか!




ヒナも拾っちゃダメか?(気を付けます)




子供は回るのが好き?




滑り台には興味無さそうです。




サル山の横でボーッとします。(チコちゃん5歳)




バスで駅前まで戻って、宿にチェックイン。




新規開拓のドミトリーです。




無機質な雰囲気はまるでヨーロッパですね。

解禁になったら外人で賑わうんでしょうね。

それまで経営が保つかしら?(泣)

充電しながらブログ打ち。




お腹が空いてきたら、駅前のいつもの蕎麦屋へ。




週刊プロレスもここでしか読まんな。




めちゃ可愛いけどプロレスのレベルはどうなんでしょうね?

やけに女子が扱われてます。




可愛い子が多いからこの方が売れるのかな?




冷酒をちびちび。




至福の時です。




〆はもり2枚。




新そばの香りを嗅ぎたくなります。

散財しちゃいました。




駅前では選挙演説してます。




ドリンクバーでまったりしながらブログ打ち…




カウンターでは、常連?の飲み客相手に店の人も盛り上がってます。

まさにヨーロッパだな。



太い物に巻かれる

2022-07-03 16:24:03 | 日記
7/2(土)

二日酔いで寝坊しましたが、朝風呂には行かねば。(−_−;)




94.15→93.15kg

スタートも重いですが、気持ち悪くて風呂にも入ってられません。(泣)




炭酸は美味しいです。(笑)

飯田橋の名画座へ。

189 ダークウォーターズ




アメリカの田舎町で、農民が騒いでます。

飼ってる牛がバタバタ死んでると。

こないだ観た水俣病と同類ですかね。

イヤイヤながらも敏腕弁護士が調べ始めます。

どうやら工場の廃液が原因のようです。

まんま水俣病じゃん?

今度の相手はデュポン。

世界で4番目の規模の大会社!

農民のレベルで勝てるわけないじゃん?

政府も企業の味方です。(水俣病と同じ)

諦めて下さい。

せめてクジラも、テフロン加工の鍋は廃棄するようにナーコに指示します。

こちらも未だ未解決だそうですが、水俣と同じく被害者が全員死亡で終了ですね。(泣)

慰安婦も強制労働も同じ流れか?

幕間に携帯を見たら…鎌倉の管理員さんから鬼電が?

…何なりか?

昨日いじった廊下の照明が夜になっても点かないそうです。

Kさんに電話しても繋がらず、これは放置出来ないので、二本立ての2本目はパスします。(泣)

損失補填は誰がしてくれるのかな?

ホコ天ですね。




今日行くことはないでしょうから、飲んでも大丈夫。(多分)




やっぱ玉子は外せないんじゃね?




どっちも焦げてます。(泣)




管理員さんに配電盤を確認してもらったら、該当のブレーカーが落ちてるそうです。

勇気を出して、それを上げてもらったら…

落ちないそうです?

もしかして昨日ブレーカーを上げないで帰った?(クジラ未確認)

とりあえず経過観察して下さいな。

予定通りィ横浜へ。




お茶する余裕はありません。(泣)

190 ショーシャンクの空に




人生ベスト10からは外れない名画です。

半分経過

2022-07-03 16:14:34 | 日記
7/1(金)

早いモンで、もう折り返しです。(−_−;)

二日酔いですが、駅そばをムリにすすります。




湾岸は快適にスイスイ。




鎌倉のマンションの電気調査の続きです。




天井裏の配線が劣化して絶縁が悪くなってるのを発見しました。

残るは共用廊下の照明です。




青葉が目に沁みます。

緑が多くて嬉しいですね。




縦列が一緒のブレーカーなので、階段で順次移動して地道に探るしかありません。




配線もごちゃごちゃして複雑です。




Kさんは宮古島で左手を骨折したそうで、仕事を放り出したバチが当たったと思います。(笑)




ランチはファミレス一択です。




スープとドリンクバーをお代わりしてたらお腹が膨れます。




夏の特別メニュー。




そんなの食べるから太ると思うぞ?(笑)

夜は池袋の会社の暑気払いでしたが、S君は老人ホームの漏水で呼び出されるし、クジラは仕事が押して遅くなるし

下半期も油断できません。(−_−;)

臨機応変

2022-07-03 15:44:38 | 日記
6/30(木)

田町のディーラーにある温水器の調子が悪いそうです。




タワーを横目に慶應の先へ進みます。

作業場の奥の部屋に置いてある温水器のパネルを外してヒーターの具合を調べようとしたら…

ビビッときました!(泣)

深夜電力じゃないのかよ?

感電死するところでした。(仕事中に死ねたら本望)

…ヒーターもセンサーも異常なし。

何よりお湯が満タンで熱いです。

お湯の出具合を見てみましょうか?

…ええっ?シャワーは2階にあるんですか?

温水器って、水道の圧力でお湯を送るだけですから、2階にいけば圧力は弱くなります。

かと言って、ポンプで引っ張ろうとしたら、何しろ負圧に弱い体質なのですぐに凹みます。(泣)

クジラに出来ることはありません。

市川のマンションに消防署の査察が入って、色々指摘されたそうで、査察官が置いていった書類を貰いに寄ります。

ランチは美味しい味噌ラーメン?とイメージして、あしたが、あまりの暑さにヘタレて、バスで新小岩へ。




ポテトは好きでないので、単品とコーラのL。

ゴクゴクしみ込みます。

急ぎではないのですが、東大宮のマンションに作業の張り紙をしなければならず、この勢いで行っちゃいます。

紙を1枚張るだけでわざわざご苦労ですが、ご褒美もあります。(笑)




公園で時間調整。

開店が17時なモンで。




灼熱でしたが、中はアジアレベルで冷え冷え。

かえって体調が悪くなりそうです。(泣)




写真もブレます。

焼き物は概ねウマウマ。





庶民の店って事ですね。

ただ、老夫婦が2人共不在で、遂に老人ホームに入れられたか?(怖くて聞けない)




鯖があれば他にツマミは要りません。




寒いので燗にしてもらいます。(良い具合)




パラパラ常連客も入ってきて、いい雰囲気です。




しかし、マジで鯖以外は食えんな。




やっと終わりが見えたので、〆にカレーを頼みます。




おふくろの味です。