めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

いよいよ春か?

2020-03-18 14:24:29 | 日記
3/18(水)

昨日持ち帰ったヒーターを持って現場へ。

サンドウィッチマンを見ながら寝落ちして寝坊したので、仕方なくグリーン車で朝食。(泣)




交通費落ちるかしら?(宣教師様じゃ却下だな。)

上野過ぎたらがら空きなので、椅子をひっくり返します。




ポカポカ陽気です。

朝は寒かったので、ももひき履いてるので汗かくくらいです。

籠原駅周辺には飲み屋もなくランドマークもないままググったテキトーな地図で彷徨しますが、諦めてナビで

先着してる業者さんに迎えに来て貰います。

どれどれ?




カバーを外すと…




ヒーターのフランジから漏水ですね。




とりあえずヒーターは交換しますが、




その下部にある




ブレーカーがいかれてないか心配です。




夜にならなきゃ電気が通じないので、確認しようもありませんが。

明朝お湯にならなかったら電話ちょうだいね?と留守番の息子さん(多分1ヶ月の大型連休中)に言って

帰ります。

本当は別の日の夕方に行くつもりでしたが、ここまで来たら寄らなきゃ交通費ももったいないです。

東大宮のマンションの警報盤が開かなくて、来月の点検に支障をきたす所でしたが…




開きました!




やっぱコピーした鍵じゃ合わないんだな?(これはオリジナル)

駅前のなか卯で500円ランチ食べるか相当迷いましたが、結局やめてホームへ。

本当は夕方来て後で飲むつもりだったのになぁ…




日本橋に戻って仕事?するつもりでしたが、ボーッとしてたらなぜか池袋!(泣)

新宿ラインに乗ってたのね?

ならば…




もっと高くなりました。(900円)




今日の茹で具合はグッドでした。




やっぱり茹で上げからもテキパキやらないとダメなんだな。




当たり前か。そのためのマニュアルだ。

丸ノ内線に乗ったら…




地下鉄で充電出来んの?

やり過ぎじゃね?

プロ野球情報や、名古屋のコロナ男が死亡ニュースにゴルゴ13の影を感じたりしてたら(いわゆるサーフィン)

瞬く間に退社時間に。

地下鉄で新宿三丁目へ。




推しメンが主役です。




ええっ?売り切れ?

いくらなんでもそんな人気だったの?

面白そうなポスター見つけたのでチェック。




日々の情報収集が大事です。

98 酔うと化け物になる父がつらい




渋川清彦が好きで観たのですが…




こりゃひどくね?(泣)

いくらなんでもこんなおやじおらんだろ?と思ったら、娘が書いた実話が原作でした。

まぁ、子供それも娘の視線ですから父親には圧倒的に不利だな。

幸子がいつまでたっても辛子だったり、病気になった渋川清彦の姿が中途半端だったりイライラします。

この人は、もっと突き抜けた役を演じて生きるタイプなんですがねぇ。

例えば、「湯を沸かすほどの熱い愛」の宮沢りえみたいに衰えたら凄みもあったのに。(あれはあれで

引いたが…)

なんでこんな映画で満席?と思ったら、座席が一つおき使用になってたのでした。

売り上げ半分で大丈夫か?(泣)

客は楽に座れて殿様気分だけど、チケット買えなかったらショックです。

冷蔵庫に昨日の唐揚げも残ってたので、マイバスでおかず買って家飲み。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿