めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

東福寺 三門

2016-02-15 04:52:35 | 日記




JR京都駅のホームの南北の端っこは哀愁が漂ってます。

北の端は山陰本線の各駅停車。

南は奈良線。

どちらも京都が終点なのでこうなってしまうのでしょうか?

通学の中高生で車内は賑わってますけどね。

1駅目で降ります。

その名も「東福寺」そのままじゃん?

雨も上がったようですので(晴れ男?)壊れかけた安傘はここで廃棄処分(置き去り)にしました。

3月に一泊二日で来る予定なんですが、それでは全てが観れない(時間が足りない)のと、なんと1月で終了してしまう所がある!ので

そこを潰しに来た訳です。

ここもそうです。

この鯖寿司昔から気になってるんですが、高いよなぁ?









昔は、中央の大きな門と、左右に小さな門があったのを合わせて「三門」と言ったそうです(「山門」は、寺が山にあった事が多かった

ために付けられた名前です)





ウィキペデイァに載ってる「三門」のベスト3に入ってます(後は法隆寺と知恩院。3つとも国宝)

壁みたいな階段を登って楼上へ。

無料ガイドのおばさんが説明してくれます。

一昨年だったか、知恩院にいきましたが、中にあるものは一緒ですか。

お釈迦様を中心に、両脇になんたら童子(どっちかは民間人とか)、そして十六羅漢がずらり。

天井には火避けの龍、天女など、極楽浄土の世界です。

室町時代に造られた、日本最古(知恩院でもそんな事言ってなかったか?)の門ですので、絵は消えかかってます(保護のために公開期間

が短いのです。なら開けなきゃいいのですが、それじゃ入場料がもらえないし、痛し痒し?)

絵を修復したら、本来の絵ではなくなってしまうという、自分等だけが良ければいいとう思想です。

風神雷神は修復してるじゃん?西洋の絵だって手を入れてますよね?

問題先送りと言えば、ラジオで言ってましたが、議員定数見直しは、最終的には次回の国勢調査の結果を待って。

しかも、それだって数字をそのまま導入するのではなくて、各地の事情も踏まえて判断するとか、もはや言ってる事が意味不明になってませんか?

自分らの食い扶持を削減させるのは無理ってことです。

どうせ放り出すなら、最後に野田さんがやっておくべきでしたね?

正面には、足利義持の筆による大額が掲げられ、4隅には「太閤柱」と呼ばれる補強の木材が立てられてます。

この寺にはもう一つ見所があります。

それぞれ金を取るってのはどうなんでしょうか?(泣)





西郷隆盛ゆかりの寺だそうです。

広大な境内の奥深く、小川に掛かる橋も歴史があります(桃山時代らしい)

幕末に、隆盛と月照上人がここで倒幕計画を練ったそうですが、清水寺でもそんな事言ってなかったか?

その後2人で京都を脱出して、追い詰められて錦港湾に入水自殺したのに、太って浮いてしまって隆盛だけが死ねなかったって話でしたよね?









裏山にも行ってね?とガイドさんが言うモンで。

メガネっこは珍しい?





隆盛の直筆がそこここに













石作りの仁王様もレアだとか





そう言われれば木造ですよね?普通。


















最新の画像もっと見る

コメントを投稿