7/26(火)
小岩の事務所で売り上げ伝票をカタカタ。
普通はヒラが作った伝票は上司の元に回っていって、決裁されて売り上げ計上となると思うのですが、
この会社はクジラが打ち込んだ紙を、横に座ってるおばちゃんにホイっと渡したら、そのおばちゃんがそのまま
パソコンに打ち込んで全て終了です。
架空会社を作って、そこに巨額の仕入れを突っ込むことも可能です。(笑)
性善説なんでしょうね、経営陣が。
ともかく今月の売り上げを処理したら昼になりました。
もうやる事も無くなったので(その程度の売り上げしかない)午後は休みにして京橋へ。

平日の昼間だというのに7割くらい席は埋まってます。
老人は特に安いしな。(65歳以上310円)
209 花より團子シリーズ第3話 弱虫珍選組
白黒で5分なのに1本に数えちゃってごめんなさい。(笑)
昭和10年製作か。
キャラクターの動きもギクシャクしてて、めがクラクラします。
主人公の少年が、右から左に動きながら悪者と闘うというコメディですが、最初はこんなレベル
だったんですね。
市川崑監督が若い頃に参加していたアニメだそうです。
210 かぐや姫
同じ年に作られた実写映画です。
撮影は円谷英二ですが、特にSFっぽくはありません。
話も普通のかぐや姫だし。
211 新しき土
やっと普通っぽいのです。
これは昭和12年。
日独合作で、監督は伊丹万作なんですが、脚本がめちゃくちゃ?です。
ヨーロッパ留学から帰ってくる兄を待つ妹の原節子。
妹のくせに何をウルウルしてるのかと思ったら、何と兄と結婚するつもりでいるようです。
何じゃそりゃ?と思ったら、兄の方は貧しい農家から貰われた養子で、結婚して家を継ぐのが
条件だったようです。
それなら話が分かります。
納得ずくかと思ったら、なんと兄はドイツ娘を連れて帰国してきて、妹は結婚対象ではない!
オレ様は自由だ!と言い切ります。
収まらないのは父で、そのまま親子の縁を切ろうとしてます。
世をはかなんだ節子は、着物姿でモクモクしてる山に登ります。
見てても着物で登れる山ではありません。
こんな脚本を渡された万作監督の苦悩が想像できて笑えます。
同時進行でドイツ版も製作されてるそうですから、ぜひ見比べてみたいもんです。
日本がどのように描かれてるか興味があります。
家に帰ってDAZNでオールスター戦を観ようとしたら…なんと放映してません?(泣)
幸い今日はローキ投げないようなので、明日は対策を練らないとな。
小岩の事務所で売り上げ伝票をカタカタ。
普通はヒラが作った伝票は上司の元に回っていって、決裁されて売り上げ計上となると思うのですが、
この会社はクジラが打ち込んだ紙を、横に座ってるおばちゃんにホイっと渡したら、そのおばちゃんがそのまま
パソコンに打ち込んで全て終了です。
架空会社を作って、そこに巨額の仕入れを突っ込むことも可能です。(笑)
性善説なんでしょうね、経営陣が。
ともかく今月の売り上げを処理したら昼になりました。
もうやる事も無くなったので(その程度の売り上げしかない)午後は休みにして京橋へ。

平日の昼間だというのに7割くらい席は埋まってます。
老人は特に安いしな。(65歳以上310円)
209 花より團子シリーズ第3話 弱虫珍選組
白黒で5分なのに1本に数えちゃってごめんなさい。(笑)
昭和10年製作か。
キャラクターの動きもギクシャクしてて、めがクラクラします。
主人公の少年が、右から左に動きながら悪者と闘うというコメディですが、最初はこんなレベル
だったんですね。
市川崑監督が若い頃に参加していたアニメだそうです。
210 かぐや姫
同じ年に作られた実写映画です。
撮影は円谷英二ですが、特にSFっぽくはありません。
話も普通のかぐや姫だし。
211 新しき土
やっと普通っぽいのです。
これは昭和12年。
日独合作で、監督は伊丹万作なんですが、脚本がめちゃくちゃ?です。
ヨーロッパ留学から帰ってくる兄を待つ妹の原節子。
妹のくせに何をウルウルしてるのかと思ったら、何と兄と結婚するつもりでいるようです。
何じゃそりゃ?と思ったら、兄の方は貧しい農家から貰われた養子で、結婚して家を継ぐのが
条件だったようです。
それなら話が分かります。
納得ずくかと思ったら、なんと兄はドイツ娘を連れて帰国してきて、妹は結婚対象ではない!
オレ様は自由だ!と言い切ります。
収まらないのは父で、そのまま親子の縁を切ろうとしてます。
世をはかなんだ節子は、着物姿でモクモクしてる山に登ります。
見てても着物で登れる山ではありません。
こんな脚本を渡された万作監督の苦悩が想像できて笑えます。
同時進行でドイツ版も製作されてるそうですから、ぜひ見比べてみたいもんです。
日本がどのように描かれてるか興味があります。
家に帰ってDAZNでオールスター戦を観ようとしたら…なんと放映してません?(泣)
幸い今日はローキ投げないようなので、明日は対策を練らないとな。