数年前にアメリカ国立がん研究所から延べ40万人の男女を13年間(最長14年)
追跡した調査結果が発表されました。
報告によると、1日4~5杯のコーヒーを飲む男性は
総死亡リスクが12%、女性は16%低下したとのことです。
昔 コーヒーを飲み過ぎると胃に悪く、
体に悪影響を及ぼすと言われてきましたが大嘘でした。
今 コーヒーの効能は様々な雑誌で取り上げられ、
コーヒーに含まれる成分である、カフェインやクロロゲン酸や
タンニンが体に良いことがわかりました。
具体的には、
①リラックス効果
②糖尿病や認知症の予防効果
③体脂肪燃焼効果
④腸内免疫力を高める効果
⑤抗酸化作用によるシミやしわの抑制効果
⑥動脈硬化や心血管病を予防する効果
⑦がん予防効果があります。
特に最近の研究で、
肝臓がんの発症リスクを下げる効果があることが証明されました。
ある学者によると「コーヒーは万能薬」とまで言われています。
ただ、いくら健康に良いと言われるものでも、
飲み過ぎはNGです。
コーヒーを1日に5杯以上ガブガブと飲み、
カフェインの過剰摂取が続くような場合、
熟睡できなかったり、
睡眠の質が低下したりということが起こる場合もあり、
体調不良の原因となってしまうことがあるので注意が必要です。
毎日 自宅からコーヒーメーカーで作ったコーヒーを
保温水筒に入れ、職場でUSBウォーマーを使い
おいしく飲んでます。
これがうまいんだよなあ
コンビニのコーヒーも美味しいけど、
毎日寄るとお金は貯まらない。
これはケチではなく、
節約術です。