石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

民主党参議院の新しい体制など

2011-09-05 22:16:53 | 活動レポート

今日の民主党参議院の議員総会で、民主党参議院の新しい体制が確認されました。

まず、いわゆる三役を構成する議員会長の輿石さん、幹事長の平田健二さん、国対委員長の羽田雄一郎さんは揃って留任です。党の幹事長を兼ねることになった輿石会長の補佐役を務める副会長には、柳田稔議員(議員総会議長)、高橋千秋議員、藤原正司議員のお三方が就任されました。柳田さん、味のあるリーダーシップで輿石さんをサポートしてくれることでしょう。

一方、平田幹事長を補佐する幹事長代理には、松井孝治議員と谷岡郁子議員、羽田国対委員長を補佐する国対委員長代理には、川崎稔議員と武内則男議員が任命されました。この辺はなかなか固い布陣ですね。

そして、政審会長には、櫻井充議員。宮城県の選出で当選3回、菅内閣で財務副大臣を務められた政策通のベテランです。その櫻井さんを支える政審会長代理には、若手の中村哲治議員と金子恵美議員が就きました。この政審チームには期待できます。

議員総会では、この新しい布陣で「参議院が一丸となって野田新体制を支えていこう!」と、全員の拍手で確認し、しっかりと気持ちを合わせての散会となりました。

ところで、今日は政府の副大臣・政務官人事、そして常任委員会委員長の人事も固まりました。

大事なところでまず総務部門ですが、参議院総務委員長には藤末健三議員が再任になりました。5月に代わったばかりで、さあこれからというところでしたから、引き続きの活躍を期待しています。衆議院の方も、原口一博議員が再任です。政務の方は、副大臣が黄川田徹衆議院議員と松崎公昭衆議院議員、大臣政務官が福田昭夫衆議院議員、主濱了参議院議員、森田高参議院議員(国民新党)という顔ぶれになりました。副大臣と政務官で、誰が情報通信担当になるのかはまだ分かっていません。はっきりしたらまたお伝えしますね。

厚生労働関係では、参議院厚生労働委員長に小林正夫議員が就きました。これまで一年間、大臣政務官としてご苦労されてきたわけですが、今度は委員長として活躍していただけると思います。衆議院の厚生労働委員長には、池田元久衆議院議員が就任されました。そして、なんと言っても副大臣・政務官人事が抜群にいいです。副大臣に、牧義夫衆議院議員と辻泰弘参議院議員、大臣政務官に藤田一枝衆議院議員と津田弥太郎参議院議員です。

このブログをフォローいただいている皆さんには、政務官に就いたお二人はもうお馴染みですよね。藤田議員は、この1年間、私が事務局長を務めた「働き方改革WT」で座長を務めていただいて、ワークライフバランス実現に向けた政策づくりで一緒に仕事をしてきました。そして、津田議員は、福島原発作業員の安全・健康管理問題作業班でご一緒させていただいて、いろんな局面で助けて貰いました。また、副大臣になった辻参議院議員は、年金問題をはじめとする社会保障分野の第一人者で、私もこの間、党の政調会議などでいろいろと教えをいただきました。

小宮山洋子大臣以下、厚生労働の政務三役はもう万全の体制ではないでしょうか。私は、党の側から総務・厚労関係をしっかりとサポートして行きたいと思います!