イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

キリン「一番搾り」

2009-08-03 20:09:30 | 雑感
 昨日、妻が花火のお供に持って行ったビール。
 
 1本残って、今夜の食卓に登場。

 キリン一番搾り。

 発泡酒との違いがわかりました。
 とてもスッキリ・さっぱりしているのです。

 発泡酒もおいしいのですが、おいしさを演出している感じ。
 一番搾りは、ビールだからこういう味という、ごく自然な感じ。

 価格を考えたら、発泡酒を選びます。
 でも、妻が
 「実は一番搾りが、一番好き」
 なので、花火大会に持って行ったと言いました。

 そうですか。
 
 花火大会でなくても、たまに一番搾りが買えるように頑張ってみましょう。

スポーツの賞金と為替レート

2009-08-03 20:00:06 | その他のスポーツ
 ゴルフの全英オープン、優勝賞金は75万ポンド。

 昨年の7月には1ポンド=215円ほどで、
 75万ポンド=1億6125万円ほど。

 それが、今年のレートでは、
 1ポンド=156円
 75万ドル=1億1700万円。

 すごい差ですね。

 商業・経済の分野で為替レートが話題になるのは当然ですが、
 スポーツの賞金にも大きな影響があるとは、考えたこともありません。

 世界を舞台にして活躍する選手にとっては、世界の経済状況がすごく影響するということがわかりました。

 「海外で戦えばもっと向上する」という意見があったとしても、
 海外に進出するタイミングというのもあるんだろうなと思いました。

 選手にとっては、あまりあからさまには言えない事柄のように思うので、よけいに大変なだろうと推察します。

植物に最適な二酸化炭素濃度は?

2009-08-03 19:46:44 | 雑感
 学生時代に、
 緑色植物の光合成には、現在の二酸化炭素より高い濃度の方が効率がいい、
 という勉強をしたような気がしていました。

 調べてみると、800ppm(0.8%)くらいまでは、光合成速度が向上するような記事もありました。

 しかし、植物による違いで、二酸化炭素濃度が上がっても、光合成速度が向上しない植物もあるようです。
 それについては、C3植物、C4植物の勉強も必要なようです。

 二酸化炭素の排出を制限するだけでなく、吸収する必要もあるのではないか。
 そのためには光合成が一番重要と思ったのですが、
 仮にそうだとしても、具体的にどうするかというのは、いろいろ考える必要がありそうです。

福岡第一、優勝おめでとうございます(バスケ)

2009-08-03 18:39:48 | バスケットボール
 インターハイ男子バスケ決勝、
 NHK教育で放送がありました。

 福岡第一と延岡学園の対戦。
 
 福岡第一には、新潟県出身の選手が3人いました。
 (私のわかる範囲です)
 和田(鳥屋野中)
 本間(本丸中)
 田中(本丸中)
 
 和田と本間はスターター。

 試合は、1Qで福岡第一が流れをつかんだように見えましたが、
 後半になって差は縮まり、
 とうとう4Qで追いつかれ、逆転。

 踏ん張れ、離されるな!と応援。

 残り時間もわずかのところで追いつき、
 もしかしたら延長?
 と思ったときに、イブラヒマがファールをもらって
 フリースロー。

 最後は、直樹(和田)君がフリースローを1本決めて、
 2本目はわざとはずして、試合終了。

 熱戦でした。

 82-80

 接戦でした。

 いい試合を見せてもらいました。
 感謝です。


NHK教育スポーツ教室「トライアスロン」

2009-08-03 14:08:01 | その他のスポーツ
 昨日のスポーツ教室は「トライアスロン」でした。

 泳ぎが苦手な私には、難しいスポーツ。
 でも、興味はあるので録画しておきました。

 スイムとバイクの説明が多くランは少なかったです。

 陸上競技の走りと基本は共通。
 しかし、スイム・バイクをこなしてからのランスタート。

 それに対応する走り方があるようです。

 模範をやっている選手の動きを見ていると、ちょっと陸上競技と違う感じがしました。

 私のイメージでは、ランがフルマラソンの距離なのですが、そういう大会は減っているような気もします。

 ITUの種類でも、ランは2.5km 5km 10km 20kmとなっています。
 だから、フルマラソンを走るよりも、スピードが必要なフォームとも見えました。

 「3つの競技が楽しめる」と講師の方が話していました。
 その通りだと思いますが、ハードであることは間違いありません。

 すごいなぁと思います。

長岡の花火、47万人の観衆

2009-08-03 13:58:12 | Weblog
 地元紙を見てビックリ。

 昨日の長岡花火は過去最多の47万人の観衆。

 妻から聞いた混雑ぶりから、相当の人出だとは思いましたが、
 47万人はすごいですね。
 (例年がどれくらいかはわかりません)

 長岡市の人口が、約28万人。
 それを思えば、47万人のすごさがわかります。

 来年も行きたいという妻。
 もちろん、大いにけっこうなこと。
 今年は直前の計画でしたが、
 来年に備え今から準備ですね。

裁判員裁判の中継

2009-08-03 13:46:56 | Weblog
 初めての裁判員裁判が行われることはわかっていました。

 お昼のNHKニュースで、
 冒頭かなりの時間をその報道に使っていました。

 1時半前にテレビを付けたら、スタジオパークではなく、
 裁判所の様子が報じられていました。

 もしかして、このままずっと中継が続くの?
 と思ったら、
 スタジオパークになりました。

 開廷の瞬間が貴重だったのかもしれません。
 
 あとは、夜のニュースで確認しようと思います。

20分以上にこだわる必要なし(ジョギング)

2009-08-03 10:26:57 | 陸上競技・ランニング
 「脂肪が燃焼するのは運動開始後20分から」

 そのことにこだわって、調子が悪くても
 「20分までは頑張ろう」と思うことがけっこうありました。

 ランナーズ9月号に
 「血液中には遊離脂肪酸が存在し、日常生活にもエネルギー源として使われている」と出ていました。

 20分にこだわらなくてもいいと。

 消費カロリーは体重×走った距離。
 調子が上がらないときには、ササッと終了もOK。
 
 歩くだけでもOK。
 
 それくらいの余裕を持って、練習に取り組みます。

百田光雄氏退団の理由

2009-08-03 10:20:48 | その他のスポーツ
 Number 734号に、ノアのことが出ていました。

 百田光雄氏は新社長に小橋を推したけれど、
 それは通らず、田上新社長になったと。
 
 御自身は
 「相談役では発言権がなく意味がない」と退団。

 現役続行でフリーとなり、ラッシャー木村の61歳10カ月のレスラー最年長記録更新を目指しているそうです。

 今年の9月21日で61歳。
 来年の今頃、最年長記録がかかるのですね。