イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

文芸書ランキング、新潮社ばかり

2009-08-26 20:15:32 | 
 週刊朝日に、8/10~16日の
 文芸書売り上げランキングが出ていました。

 ベスト10のうち7冊が新潮社。

 1Q84の1・2、ころころろ、終の住処、太陽を曳く馬の上下、学問。

 その他は、ハリーポッターが2冊。
 谷村新司の階

 たまたま偶然なのかもしれませんし、毎号細かくチェックをしているわけでもないので、よくわかりません。

 でも、確かに読んでみたくなる作家陣です。
 
 この先も注目してみたい、ランキングです。

桔梗信玄餅

2009-08-26 18:33:36 | Weblog
 先週、長男が帰省したときに買ってきてくれました。
 長野土産です。

 作っているのは山梨県。
 長野も信玄の勢力範疇?
 
 でも、川中島の戦いは決着がついてない?

 そうですね。
 同じタイプのお菓子で、
 新潟県上越市には
 「出陣餅」があります。

 謙信にちなんで。

 並べてみれば、違いはわかり、
 食べてみても、違いはわかります。

 どちらもおいしいです。

日産のCNG車

2009-08-26 18:26:39 | 自動車
 先日、日産のCNG車を見ました。
 ADバンだと思います。

 1世代前の形。
 現行モデルにもあるのかどうかはわかりません。

 CNG車が、これから大きく普及するとは思えませんが、
 ガソリン車との共通性という点では、メリットがありそうです。

 どこの企業が使っているのかわかりませんでした。
 CNGを補給しやすい環境にある企業でしょうか。

 また、出会えることを楽しみにしています。

全中相撲、能生中の活躍

2009-08-26 18:14:03 | その他のスポーツ
 NHK教育で、全中の相撲が放送されました。

 団体戦で、新潟県の能生中が優勝したことは新聞で読みました。
 その時の様子が映るのかと思い見ました。

 団体戦ではなく個人戦でした。

 ベスト32からの放送。
 能生中からは二人が残っていて、
 三輪君が準優勝。
 おめでとうございます。

 団体戦の決勝、大将戦の様子も映りました。
 三輪君が勝って優勝決定、というシーンでした。
 おめでとうございます。

 全部の取り組みを見ました。
 中学生とはいえ、160kgを越える選手もいて、
 さすがは相撲という感じでした。

 その一方、がっしりした小柄の選手もいて、
 バネのある動き、粘り、うまさで、大きな選手に勝つという、
 これまた相撲の醍醐味も見せてくれました。

 いい中継を見ることができラッキーでした。

新月と日食

2009-08-26 14:37:22 | 雑感
 今年の皆既日食が天候に恵まれなかったので、
 次回こそはと言う思いの人も多いようです。

 それにしても、ずいぶん先まで日食の日にちがわかっていて、すごいことだなぁ、と思っていました。

 しかし、考えてみれば、地球‐月‐太陽が一直線になるということは、
 新月になります。

 新月の時でなければ日食は起きないということですね。
 ならば、1日1日をしらみつぶしに調べるわけでなく、新月の日を調べていけばいいのか……、と思いました。

 もちろん、もっと効率的な計算があるのだと思いますが。

 月食は、来年1月1日、早朝4時頃に見られます。
 天気がよくなければ見られないのは日食同様。

 月食→初日の出という、めでたさ倍増の正月になるといいですね。

8月のガス使用量、微減と大幅減

2009-08-26 14:29:27 | 雑感
 8月のガス使用量は45(1日あたり 1.4)。

 7月は46(1日あたり 1.5)。
 わずかながら、減っています。

 昨年の8月は57(1日あたり 1.8)。
 こちらからは大幅減。

 来月からは気温も下がるので、徐々に増えると思います。
 増え幅を抑える努力をしようと思います。

 (単位は立方メートル)

サマー&サマー

2009-08-26 14:23:24 | Weblog
 ビッグスワン周辺に、サマー&サマーがきれいに咲いていることを、妻に話したら、
 「それなら私の通勤路にもきれいなサマー&サマーがあるよ」
 と言ったので、
 昨日、ジョギングで行ってきました。

 確かにありました。
 きれいでした。

 ずっと咲いているのかと、その道を走り続けていたら、
 知らないところに来てしまい、
 それでも進んで行ったら、工事中でした。

 誘導の方に、道を確かめて、
 帰りは別コース。

 サマー&サマーは、往路にしかなかったけれど、
 新しいコースも開拓できて、褒美付きの鑑賞ジョグでした。

 (写真はビッグスワン周辺です)

山本高広さんの240時間マラソン

2009-08-26 14:18:32 | TV・映画
 新聞のテレビ欄を見て、
 「すごいことをやったんだなぁ」と思い、
 昨日の番組を録画しておきました。

 今日見たところ、
 大阪→東京間を10日間で走りきる。
 すごいですね。
 
 ただ、夜は長井秀和さんにバトンタッチ。
 長井さんも300km近く走ったようです(全行程600km)。

 準備期間は3週間。
 真夏。
 
 ウルトラマラソンに挑戦するには、かなりの悪条件。
 実際、アクシデントというより、ある意味予期したであろう、出来事がいくつか発生。
 
 それでもやり遂げたのは、声援でしょうね。
 そうコメントもされていました。

 長井秀和さんは、夜でその声援がなかったのが大変だったようです。

 ウルトラマラソンにトライしたい気持ちは大いにありますが、困難度の大きさはよくわかります。

 着実にステップを踏んでいこうと思います。
 まずはハーフマラソンですから。

私はイタグレに似ているのでしょうか?

2009-08-26 14:11:50 | 犬・ペット
 昨日、セールスの方が来たときのこと、
 玄関に出てきた、3頭のイタグレを見て、
 ビックリしていました。

 初めて見る人はビックリします。

 そして、私もイタグレみたいで、と言われました。
 顔でしょうか、体型でしょうか?

 自分に似た犬種を選ぶとか、
 飼っているうちにだんだん似てくるとか、
 聞きますが、どうなのでしょう。
 自分ではわかりません。

甲子園決勝、愛知県側からの視線

2009-08-26 14:07:23 | 野球
 甲子園決勝から2日が経ちました。

 地元紙は昨日の日本文理帰郷や、読者・ファンの感動を伝えています。
 ただ、新潟県関係の声がほとんど。
 
 地元愛知の声は?と、ネットで少々調べてみました。

 大体予想どおりです。
 ☆中京大中京vs県岐阜商の決勝が見られたら最高だった
 ☆決勝が始まった時点で、体格の差がありありだった
 ☆最終回の反撃にはどうなることかと思った

 そうですよね。東海勢での決勝。地元なら見たいでしょうね。
 そして、ベスト4が出揃った時点で、かなりの確率でそうなると思ったことでしょう。

 体格の差は私もすごく感じました。打線が売りと言っても、中京大中京のがっしりした体格を見たら、大砲連発vsマシンガン。

 最終回は、勝ったものとして見ていたでしょうし、まして二死まで行ったのですから、乾杯の準備も完了という感じからの追い上げ。

 
 全て納得です。
 すごいチームと、すごい試合をしたもんだなぁと、あらためて感じます。