イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

僧帽筋の発達

2009-08-18 09:07:36 | 陸上競技・ランニング
 世界陸上を見ていると、
 選手の僧帽筋が目につきます。
 
 背中の部分はユニフォームで見えにくいですが、首から肩の部分はかなり目立ちます。

 100mでは、ゲイ選手の僧帽筋が目立っていました。
 むろん、ユニフォームのデザインが関係しているので、ボルト選手もパウエル選手も発達しているのだろうと思います。

 女子選手も同様です。

 僧帽筋がどう走りに関わっているのか、よくわかりませんが、関係しそうです。

 塚原選手も発達していそうですが、ユニフォームがその部分をおおっているのでよくわかりません。
 
 この先もチェックしようと思います。

目指せ9秒台、日本選手

2009-08-18 09:02:38 | 陸上競技・ランニング
 ボルト選手の9秒58を聞いたときには、
 短距離種目もはるか彼方に行ってしまったと思いました。

 でも、決勝を見ていると、
 ボルト……ゲイ…パウエルと、
 ここまでは別格的。

 4位から7位は接戦。
 そのゾーンならば、日本選手も到達可能ですよ。

 だから、10秒を切ること(9秒台にはいること)
 あるいは10秒0台をコンスタントに出せること、
 そして、世界大会のファイナリストになること。

 日本人スプリンターの目標は変わってないと思うのです。

ボルト41歩、ゲイ46歩

2009-08-18 08:53:54 | 陸上競技・ランニング
 世界陸上100m決勝。
 ビデオで見ながら、ボルトとゲイの歩数をチェックしました。

 ボルト41歩。
 ゲイ46歩。

 ピッチに大きな差がなくても、ストライドの差が9秒58と9秒71の差に、当然大きく関わっていると思います。

 195cmのボルト。スプリンターとしてはまれに見る長身。

 さて、単純に平均すれば約2m50cmのストライド。
 センターラインの白線が5m間隔。
 そこを2歩で通過していく……。
 間近で見たらどれほどの迫力か……。

 繰り返してみるほどに、すごさを感じるボルトです。