イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

菊池投手、背番号17

2009-11-21 19:58:11 | 野球
 菊池投手が仮契約をすませというニュースを見ました。

 背番号は17。

 今まで17だった山崎投手は?

 11月8日配信のニュースにありました。
 山崎投手は29に変わったのですね。

 これから、新人の入団が決まっていくと、どんどんシーズンインが楽しみになります。
 まだ気が早いのですね。
 実質2ヶ月程度のシーズンオフ。

 その間、マラソン・駅伝がたっぷりあるので、スポーツの楽しみは充実です。

シトロエンC4を買いたい甥

2009-11-21 18:45:01 | 自動車
 今日は兄夫婦がやってきました。
 
 甥がシトロエンを買いたくて、ディーラーに来た帰り道です。

 新車は高額で、中古車。
 2005年式のC4。
 スタッドレスタイヤをつけて、総額168万円。

 妥当な価格だと思いましたが、色が希望と一致せず、待機。

 兄は、例えばレガシィなら、もっと割安に変えるし、国産車でもいいのにという気持ち。

 甥は、国産車に魅力的なものがなく、輸入車なら何でもいいのではなく、シトロエン。
 それもC4。

 そういうユーザーがいていいんですよね。
 
 私も、近々ジョギングでそのディーラーの前を通ってみようと思います。
 楽しみ、楽しみ。

山崎七段と矢内女王の関係は?

2009-11-21 18:32:46 | 将棋
 NHK教育で「将棋の日」の放送がありました。

 矢内女王が10秒将棋をやっている時に、
 解説の山崎七段は、存分に言いたい放題状態でした。

 同じく解説の阿部八段も、要するに矢内女王が心を乱して不利になるようにという意向があるような話しぶりでした。

 それでも、結局矢内女王が勝ったので、強さは際立っていました。
 それさえ「きつい女性」のように言われてね。

 ファンサービスが最大限に発揮されていたのがわかります。

 それ以上に、山崎七段がどんな気持ちで、いろんな言葉をかけていたのか、
 これからの進展に注目したいです。

麻木久仁子さんの母親役(中学生日記)

2009-11-21 18:24:11 | 将棋
 昼過ぎの中学生日記(再放送)、
 麻木久仁子さんが母親役でした。

 ちょっと、教育ママのような出だしでしたが、
 やっぱり、子供思いのよくわかっているお母さんで終わりました。

 5教科合計148点の小谷世聞君。(名前は「せぶん」というのですね)。

 野球が得意。レーザービームの返球とホームランを打てるバッティング。
 身体は小さくてもプロ野球選手が夢。

 「テストの成績が悪かったら野球部を辞めさせる」と言っていた、麻木お母さんですが、世聞少年の熱意にほだされ、応援してくれることになりました。

 やっぱり、厳しい表情より、優しい笑顔が似合っている麻木お母さんでした。

長野マラソン、大人気のようです

2009-11-21 10:58:32 | 陸上競技・ランニング
 ランネットで、昨日のランニング記録を記入しようとしたのに、
 アクセスできません。

 他のページは開けるから、私のパソコン状態が悪いのではないと。

 はて、どうしたのでしょう?

 わかりました。
 長野マラソンのエントリーが始まったのです。

 私は、参加を見合わせました。
 でも、参加したいと思ったら、エントリーをクリアしないといけないのですね。
 
 実感、実感。

ごせん紅葉マラソンの写真到着

2009-11-21 10:52:05 | 陸上競技・ランニング
 オールスポーツに注文した、
 ごせん紅葉マラソンの写真が届きました。

 苦しそうな表情が、その時の様子を如実に表しています。

 実際の苦しさでは、浦佐耐久山岳マラソンの時がずっと上でした。
 でも、あの時は
 「写真を撮している」という意識があって、表情を作りました。

 ごせんの時は、カメラがいることを知らず、懸命に走っているのでより自然です。
 
 上り坂、でも、ゴールまでの距離もわかっているし、
 目標タイムを突破できるという張り合いもあって、懸命な走りをしていました。

 だから、表情に反して、走りはしっかりしています。

 とても気に入った写真で、満足です。

 フルマラソンのラスト1kmがこの走りになるよう、精進します。

小林可夢偉、来季はどこへ?

2009-11-21 10:46:06 | その他のスポーツ
 昨日のすぽると!に、小林可夢偉選手が生出演。

 「F1のスタートより緊張してます」と言いつつ、
 楽しそうに、そしてタイムリーなコメントをしていました。

 好みの女性タイプを聞かれて、
 「平井アナ」というあたりも、余裕というのか、その場を考えているというのか。
 (本心かもしれませんが)

 肝心な来季のドライバーズシート。未定ですね。
 トヨタのミーティングでは、正規のドライバーとなることを予想して参加したのに、出てきた話が、
 「撤退」

 それは本当に残念です。

 中嶋一貴、佐藤琢磨も含め、来季日本人F1ドライバーが3人スターティンググリッドに並んでいるという光景、実現して欲しいです。

ビーチサッカー、ベスト8

2009-11-21 10:40:55 | その他のスポーツ
 ビーチサッカーワールドカップ、日本は惜しくもポルトガルに敗れました。

 惜しいというのは、決勝ゴール。
 野球でいうと、イレギュラーバウンド。
 
 ビーチでは当然起こりうることなのだと思いますし、不運というのとは違うのでしょう。
 でも、惜しかったと思います。

 私自身、ビーチサッカーを知ったのが、今回が初めて。
 
 どういう選手が、どういうチームでプレーしているのかもわかりません。
 芝生の上もいいけれど、ビーチで走り回るも楽しそう(ハードワークでしょうが)。

 興味を持続したいと思います。

事実と現実のはざま

2009-11-21 10:34:21 | その他のスポーツ
 サッカー、フランスvsアイルランドのハンド騒動。

 アイルランドが再試合を要求。もっともだと思います。
 ハンドがあったのは事実なのですから。

 さりとて、試合が終わってしまったのが現実。
 審判の判定でゲームが進むのがスポーツ。

 国際試合、それもワールドカップ出場をかけた大試合。

 この先どうなるのか、注目しています。