イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

ヘビーハンズの1ポンド用キャップ

2019-09-08 20:32:27 | 陸上競技・ランニング
 ヘビーハンズという、腕振りの時におもりになるというか、鉄アレイの用途に近いんだけれど、握りの部分に手を入れられるから、安定する、そういう用具があります。

 ずいぶん、以前に買ったものですが、一番軽い1ポンド用の重り(キャップ)が見当たらなくて、2ポンドだとほぼ1kgなので、ちょっと負荷が大きすぎるなぁという、使いにくい現状になっていました。

 このところ、こつこつと片付けをしていて、今日は1ポンド用の重り(キャップ)を発見。
 
 ラッキー。これなら500g弱なので、負荷として適度かも。

 鼠径ヘルニアの手術後で、まだ思ったような練習はできないけれど、腕振りなら大丈夫かもしれないし、もうちょっと経ったら試してみようと思います。

 片付けで思わぬ発見。ラッキーでした。

行司が軍配かえちゃった

2019-09-08 20:25:18 | その他のスポーツ
 大相撲秋場所。
 珍しいというか不思議というか、勝ち負けの軍配。

 琴奨菊と隠岐の海の一番。琴奨菊が土俵際で粘って、最後は投げを打って逆転勝ち。という行司の軍配。

 しかし、土俵際、琴奨菊の足が俵を踏み越したように見えたけど…。
 物言いがつくかと思ったら、行司が西に軍配を上げ直して、隠岐の海が勝ち名乗り。懸賞も受け取りました。

 でも、何か変な感じで、放送席でも「確認のために物言いがつきましたね」と。勝負審判が立ち上がったので。

 しかし、物言いとはならず。立ち上がったのは、中入り後の前半が終わって、勝負審判交代だから。
 
 回し団扇という言葉があって、一度東(西)に上げたのを、そのまま下ろさず西(東)に回すというパターン。
 今日の場合は、一度東の琴奨菊にあげて、隠岐の海が下がろうとしたら、今度は西に軍配上げて、勝ち名乗り。

 やっぱり、物言いつけて、場内に説明した方がよかったんじゃないかと思います。
 取り組み後の談話で、琴奨菊がビデオを見て「出たのはわからなかったけれど、これじゃ、しかたない」と言ったようですから、不満とかそういうことにはなってないと思います。

逃げ切りもあれば、差し切りもある

2019-09-08 20:14:58 | その他のスポーツ
 今日のJRA、中山と阪神、それぞれの重賞でレコード勝ち。
 勝ち方には大きな違い。

 阪神11R、産経賞セントウルステークスはタワーオブロンドン(C.ルメール)が、好位追走から鮮やかな差し切り勝ち。レコードタイムであり、後続に3馬身差。

 一方中山11R、京成杯オータムハンデキャップは、トロワゼトワル(横山典弘)が逃げ切りがち。
 最終コーナーを回って、後続が一気に差を詰めてきたという実況があったのに、そこから突き放しました。後続に3馬身半差をつけて、レコード勝ち。

 トロワゼトワルの意味がわからなくて、JRAのHPで馬名意味を見たら「三つ星(仏)」なるほど。トロワは3。星はエトワールで、何か発音のルールでゼトワルになるのかな。
 
 競馬は競馬として、人間も逃げ切り勝ちを好む選手がいたり、ラスト勝負が好きな選手がいたり。マラソンでも、そういうレースが見られた時代がありました。
 大逃げの代表は、ソウルオリンピック代表選考の福岡。中山竹通選手の氷雨の中の独走劇。
 宗茂選手は東京国際マラソンで大逃げしてます。高橋健一選手も東京国際マラソンで中間点1時間01分46秒の大逃げしたことあります。33kmで棄権となったけれど。そのあたりが最後かな。だんだんペースメーカーの存在がはっきりしてきたから。

 一方、最後の勝負といったら瀬古利彦選手。イカンガー選手との勝負とか、コバンザメのようにとも…。
 他にも、ラスト勝負にかけるというパターンの選手は、当然今もいます。

 来週のMGC。誰か大逃げしないかなぁというのをトロワゼトワルの走りを見ていて思いました。

4時、5時のニュースも池田伸子アナ

2019-09-08 18:44:50 | Weblog
 大相撲中継の間に入るニュース。
 4時も5時も池田伸子アナでした。

 日曜はニュース7に出ています。
 その準備はいつするのでしょう?
 
 ほぼ台風情報だったから、ニュース7にも関連していると思うけど。

 ニュース7の時よりも、アップになっているというか、自分がテレビに近づいているというか、しっかりとご尊顔を拝することができました。

巨人・ヤクルト戦は中止

2019-09-08 18:38:45 | 野球
 今日の巨人・ヤクルト戦。
 5時からの試合で、BSフジで中継。
 4時半頃に、スポーツナビで確認したら、中止と出ていました。
 台風15号の影響でしょう。たぶん、そうなるだろうと思っていたし、しかたないです。

 今日は他の5試合がデーゲーム。実施されました。
 DeNAは中日に5:2で敗れました。

 これで巨人とのゲーム差は4になりました。
 直接対決は6試合。まず火曜日から横浜で3連戦。
 20日と21日も横浜で2連戦。27日が東京ドーム。

 先週の巨人は、メルセデス、菅野、桜井の先発で中日に3連敗。
 メルセデスと菅野は登録抹消。
 果たして、先発は誰になるのか。
 注目です。

U18、決勝はアメリカと台湾

2019-09-08 11:43:34 | 野球
 U18ベースボールワールドカップ。決勝はアメリカと台湾。

 昨日はアメリカが8:5で韓国に勝利。
 カナダが台湾に12:7で勝利。

 アメリカは4勝1敗で、1位通過。
 台湾とオーストラリアが3勝2敗で並び、該当チーム間の勝敗で、台湾が2位。
 アメリカと台湾で決勝。

 日本は韓国と2勝3敗で並んだけれど、同じく該当チーム間の勝敗で、韓国が4位、日本が5位。

 オーストラリアと韓国で3位決定戦。

 日本は、オープニングラウンドで台湾に負け、スーパーラウンドで韓国とオーストラリアに負けたんだから、しかたない……と思ってばかりもいられない。
 オープニングラウンドでアメリカに勝ったんですよね。

 ちぐはぐというのとは違うけれど、取りこぼし的な面はあったと思います。
 もし、アメリカが優勝したなら、「あ~、優勝チームに勝ったのに…」という、未練or負け惜しみの気持ちが出てくるかも。

背負わない方がいいもの

2019-09-08 11:31:37 | 野球
 昨日、U18ベースボールワールドカップで、オーストラリアに負けた後のインタビュー。
 日本チームは、監督さんもキャプテンも、申し訳ないという話をしていました。

 よくあるパターンともいえる、日本選手のインタビュー。

 何か背負いすぎているように感じます。
 自分たちがプレーしているんだから、自分たちが存分にプレーしたなら、それでいいんじゃないか。
 負けて悔しいというのはあったとしても、申し訳ないというのは、せつないです。

 東京オリンピックに向けては、いろんな番組で大きなものを背負わせているように感じます。
 
 代表権を勝ちとったら、あとは自分が主役で、思う存分戦って、勝っても負けても充実感、そういうスポーツであって欲しいです。

J2、2位争いが熾烈

2019-09-08 09:27:07 | その他のスポーツ
 J2は今週が第31節。
 柏が山形に敗れて、首位独走ではあるけれど、少し2位以下との差が縮まりました。
 
 そして2位争い。
 暫定で
 2位横浜FC 55
 3位山形 54
 4位大宮 53
 5位京都 52
 6位水戸 51
 
 京都と水戸は、今日が第31節の試合。それぞれ勝利すれば、順位を上げます。
 ここから抜け出すのはなかなか大変そう。
 混戦で進むのでしょう。

 アルビは、昨日千葉に勝利。2:1。
 勝ち点41で暫定12位。
 上位がこれだけ競っているので、6位までに入ることも難しいと思います。
 昨日の観衆は14232人。
 優勝争いができるようになったら、以前のように3万人とか、あるいは4万人に近い観衆が集まるようになるのでしょう。
 
 まずは次節、連勝することでムードを高めて欲しいです。ホームでヴェルディ戦。

神宮球場、今日の試合は?

2019-09-08 09:05:51 | 野球
 台風15号の接近は関東地方に大きく影響しそう。
 ニュースや気象情報では、そういってます。

 明日の朝、通勤・通学の時間帯に影響が出るという予想ならば、今日のプロ野球は大丈夫?
 
 巨人・ヤクルト戦が神宮球場です。
 
 台風15号、8時現在で中心気圧960hPa。時速30kmで北西に進んでいます。
 八丈島の南約210kmに中心があるということは、7時間後に八丈島を中心が通過。

 八丈島から東京までは280kmほど。ということは、東京は明日の朝ですか。
 ただ、強風域に入るかどうかというのは、今日の夕方から影響出るのかも。

 今日の予告先発、巨人はクック。これまで12試合登板は全部リリーフ。先発は初めて。先発陣のやりくりが大変なんだと思うのと、もしかして、今日の試合が中止になると予想して、クックを立てたとか…。

 観客の移動を含めて、安全面優先で試合の有無が決まるのでしょう。