7月1日の時点で、世界陸上代表と発表された十種競技の右代啓祐選手。
しかし、取り消し。
理由に関して、今日日本陸連が発表。
国際陸連の出場に関する規定を読み誤っていたようです。
日本陸連が代表としたのは、アジア選手権で優勝し、日本選手権にも勝ったから。それで代表となる条件をクリア。
アジア選手権優勝は世界陸上の参加標準記録突破と同等という認識だったけれど、国際陸連は、
『混成種目、フィールド種目、1万メートルなど一部について、各地域王者については「選手のレベルに基づいて」資格の有無を判断すると定めていた』
と、日刊スポーツコムに出ていました。
英語の文書だとしても、読み落とすあるいは読み誤るということがあるのかな?
ついうっかり、全種目がそうだと思い込んだということ?
麻場委員長が『日本陸連の選考要項に「不備があったと認めたい」』と説明し、右代選手への謝罪もあって、現時点では、それ以上のことはしようがないのだろうと思いますが、世界ランクを導入するとかしないとか、いろいろ参加資格が変わってきて、そういう中で不備が出てしまったのかな…というのも思いました。
しかし、取り消し。
理由に関して、今日日本陸連が発表。
国際陸連の出場に関する規定を読み誤っていたようです。
日本陸連が代表としたのは、アジア選手権で優勝し、日本選手権にも勝ったから。それで代表となる条件をクリア。
アジア選手権優勝は世界陸上の参加標準記録突破と同等という認識だったけれど、国際陸連は、
『混成種目、フィールド種目、1万メートルなど一部について、各地域王者については「選手のレベルに基づいて」資格の有無を判断すると定めていた』
と、日刊スポーツコムに出ていました。
英語の文書だとしても、読み落とすあるいは読み誤るということがあるのかな?
ついうっかり、全種目がそうだと思い込んだということ?
麻場委員長が『日本陸連の選考要項に「不備があったと認めたい」』と説明し、右代選手への謝罪もあって、現時点では、それ以上のことはしようがないのだろうと思いますが、世界ランクを導入するとかしないとか、いろいろ参加資格が変わってきて、そういう中で不備が出てしまったのかな…というのも思いました。