イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

詰めろ飛車取り

2019-09-23 20:00:57 | 将棋
 昨日のNHK杯テレビ将棋トーナメントは、丸山忠久九段と佐々木大地五段の対戦でした。

 解説は中村太地七段。

 角換わりの将棋は、互いに予定通りだったようです。
 丸山九段が得意としているからこそ、角換わりで戦うという佐々木五段の意気込みだったような対局前のインタビュー。

 考慮時間の使い方が、1分と10分と大きくひらいた場面があって、佐々木五段がそれだけじっくり考えました。
 先手の丸山九段が6四飛とまわった場面だったかと。中村七段の解説では5五角。佐々木五段の指した手は2八角でした。飛車を狙うのは同じことでも、打つ場所の違いが結局は勝敗につながったかもしれません。

 決定的だったのは、終盤丸山九段が7二銀と打った場面。中村七段の解説で「詰めろ飛車取りになっている」と。
 そうか、そういうのがあるんだ。王手飛車とか、両取りはしばしば出てきますが、詰めろ飛車取りですか。

 当然、詰めろを受けたので、飛車が取られ、そこから数手先の79手目で佐々木五段が投了。

 最初から半袖シャツで、若手の勢いに負けないようにと話していたとおりの丸山九段の攻めでした。

台風通過後の風

2019-09-23 18:50:57 | 雑感
 台風17号の影響は、まだ続いています。

 最高気温34℃というのは、計測上そうなっていますが、それほど暑い感じはなかったです。
 新潟地方気象台のHPでアメダスデータを見ると、新潟の最高気温34.1℃。14時27分。
 14時が31.6℃で、15時が27.6℃なので、短時間にその暑さがあったのでしょう。

 昼過ぎに走った時は30℃ほどで、ランパンでちょうどよかったです。
 風もそれほどではなく、折り返し点の公園では、小学生でしょうかサッカーの大会をやっているようでした。保護者の方がくつろいでいたから、昼の休憩だったのかな。
 暑さも風も特に影響なしという雰囲気でした。

 気圧が一番下がったのは14時で999.0hPa。
 それが最接近だと思います。
 そのあと、風が南東から西南西に変わり、むしろ強まった感じがします。

 夜のニュースで今後の注意事項や、被害がどの程度あったのかのチェックをしようと思います。

高校野球秋季大会、ベスト4

2019-09-23 18:42:07 | 野球
 新潟県高校野球。秋季大会。今日が準々決勝。
 台風17号の影響も多少はあったかもしれませんが、4試合が実施されました。

 準決勝の組み合わせは、
 巻vs新潟産大附属
 北越vs加茂暁星

 28日に実施なので、体調管理も大丈夫でしょう。

 常連校あるいは私立三強といわれる、日本文理、新潟明訓、中越。それらが1つも入っていないというのは、珍しいことのように思いますが、産附が明訓に勝っているし、加茂暁星が中越に勝っています。
 日本文理は初戦(2回戦)で、東京学館新潟に敗れました。

 残った4校は、過去の実績あるいは最近の実力、それぞれ評価されているところですし、好ゲームを期待したいです。

鍛治木崚、400mH 48秒92

2019-09-23 11:39:58 | 陸上競技・ランニング
 全日本実業団陸上のリザルトを見ていたら、男子400mHで鍛治木崚選手が48秒92。
 世界陸上に出られたらいいのに、と思いました。

 世界陸上との日程を考えれば、全日本実業団に出場する選手は、世界陸上に出場しないという、そういうスケジュールになっていたと思いますが。

 大会新記録で優秀選手にも選ばれています。

 コンスタントに48秒台を出せるようになれば、世界の舞台で戦えると思うので、今後に期待したいです。

CX-30のウインカー

2019-09-23 11:25:37 | 自動車
 マツダのCX-30が発表されました。

 ウインカーが特徴的だと。
 最近は、流れるタイプというのか、フラッシャーというのか、だいぶ増えてきました。

 CX-30はそうではなくて、消える時に徐々に薄れるみたいな感じ。
 パッパッと点滅するのではなく、パッフワッでしょうか。

 見やすさは問題ないのでしょうが、目立ち度はどれくらいなものでしょう?

 MAZDA 3が登場した時に、ファストバックではスペース的にちょっとね、という場合、CX-30がありますよという、そういう戦略だという記事を読んだ覚えもあります。

 9月20日から予約受注が始まって、発売は10月24日から。
 SUV人気でもあるから、予約は多くなるのでしょう。

阿武松親方が退職に

2019-09-23 11:16:55 | その他のスポーツ
 日本相撲協会の阿武松親方が退職されるようです。

 理由は体調不良。
 物言いの結果を場内放送する時に、混乱したり、それらも体調不良の一つだったのかどうかわかりませんし、具体的にどういう体調不良かもわかりません。

 ただ、貴乃花親方の行動と多少なりとリンクして心労が重なったのではないかという、想像もしたくなります。

 いろいろ影響大きかったと思います。貴乃花親方の行動。
 一門に関しても、日馬富士と貴ノ岩のことにしても。

 体調が整わないというのは、つらいことです。
 退職されるのならば、健康を取り戻して欲しいです。

覚えているようで覚えてない…

2019-09-23 11:08:50 | TV・映画
 13日からBSプレミアムで始まった「子連れ信兵衛2」
 録画したんだけれど、翌日から寝込んでしまい、そのままになっていました。
 再放送だからいいか…と、消去も考えたんだけれど、どんな話だったかなと見始めたら、覚えてない…。
 そして面白い!
 しっかり見ました。

 江戸時代にもオレオレ詐欺みたいなことが横行してたのか…。
 そこは、ドラマですから史実ではないかもしれないけれど、詐欺ではなく騙りと言ってたし、いつの世でも人をだますというのはあったことでしょう。

 今も、連日のようにだまされた被害がニュースに出てきます。だまされないようにという注意もしょっちゅう出てくるけれど、だます側を何とかできないものか。
 信兵衛はしっかりと解決してくれました。
 
 もっとも、今は、政治家だって平気で嘘を言ったりするわけで、そうなってくるといったい何を信じていいのかわからないということになってしまいます。

 鶴之助の母にしてくれと迫った道場の娘さん(黒谷友香)。その単刀直入さと、直球勝負は魅力的。でも、おぶん(小島梨里杏)の「そんなの認められっこないでしょ」という態度。
 
 2回目以降がどうなっていったのかも、全く覚えてなくて、今回の放送をしっかり見ようと思います。

税を考える時の贅沢品

2019-09-23 09:44:03 | TV・映画
 20日にBS11で放送された「世界の国境を歩いてみたら」
 ドイツとオーストリア。

 国境ハンターは渡辺早織さん。
 ドイツは物価が高いのではないかと、ドラッグストアに入ってみたら、化粧品が安かったり、パスタや水も安くて、全然思っていたのと違う…。
 でも、レシートを見たら、税率と思われるものが違っていて、19%と7%。消費税。
 店員さんに聞いたら、化粧品は贅沢品だから19%。水も水道水を飲めばいいんだから、19%になると。

 贅沢品というのをドイツ語でどう表現しているのかわからないけれど、日本でも贅沢品だから税金がかかるという考え方というのか、方式がありました。物品税。
 何が贅沢品かは難しい面があるけれど、確か、カセットテープに物品税がかかったこともあるような気がします。

 今回の軽減税率でも、外食は贅沢だから10%で持ち帰りは家で食べるんだから贅沢でなくて8%という説明もあるらしいですが、やっぱりそうなると、食材によっても贅沢品もあれば、絶対必要なものもあって、そういう議論がもっと必要だと思います。

 この内容、見た覚えあるんだけれど、再放送とは言えないでしょう。
 以前見た時にはナレーションがピエール瀧さんでした。
 ナレーションの内容も変わっていると思うし、リニューアルかな…。

昨日からの気圧の変化

2019-09-23 09:32:42 | 雑感
 台風17号の接近で気圧が下がっています。

 昨日の朝は1020hPaほどでした。
 日中から少しずつ下がり、24時に1011hPa。
 9時で1001.8hPaまで低下。
 
 気温は思った通り、24時には上昇し始め、今日の最低気温は0時10分、22.1℃。予想は21℃でした。
 午前9時には27.6℃まで上昇。予想気温34℃まで一気に上がるのかな?
 
 風は夜半から吹き始め、今も吹いていますが、ものすごいというほどではありません。

 時速60kmで移動していて、午前8時で鳥取市沖。これから日中はずっと気圧の変化、風の強まり、気温の上昇に要注意ということになると思います。