イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

ヨーロッパ中央銀行の利下げ

2019-09-13 20:51:14 | Weblog
 今朝のBS1「キャッチ!世界のトップニュース」で、ヨーロッパ中央銀行の利下げのことを伝えていました。

 長期にわたる金融緩和で、その効果は限界になっている。
 老後のたくわえや豊かさをむしばむという声はずっと出ている。
 銀行が利益を出すのは難しい。

 そういった話が出ていて、それは日本も同じことなのかな、と思いました。

 日本で預貯金利率が8%とか、それくらいあったときには、例えば2000万円のたくわえがあったとしたら、毎年160万円の利息がついて、かなりの額です。
 そういう時代があったことを思うと、現状が「老後のたくわえや豊かさをむしばむ」という、ヨーロッパの話は、日本でも同じなのかと思いました。

MGC欠場者の発表

2019-09-13 20:14:26 | 陸上競技・ランニング
 スポーツ報知のWebに、MGCの欠場者が発表されたという記事がありました。

 男子は一色恭志選手。体調不良のため。

 女子は関根花観選手と前田彩里選手。
 関根花観選手は、右第2中足骨疲労骨折のため、前田彩里選手は、右大腿二頭筋付着部の腱の損傷のため。

 関根選手は、初マラソンで結果を出して、期待は大きかったですが、その後あまり走れてなくて、もしかして…の部分はありました。
 とはいえ、本番には調子を合わせてくるのかという期待もあったから、残念です。

 同様に、一色選手、前田選手も期待されている選手ですから、残念ではありますが、冬マラソンに間に合うならば、そちらで力を発揮して欲しいです。

 「女子はわずかに10人」という部分を読むと、さすがにちょっと少ないです。箱根駅伝が15チームだった時代より少ない…。

 先日サンデースポーツで、増田明美さんが選手紹介等をして、当日は副音声ですということでした。
 主音声は? 番組表を見たら、有森裕子さん、野口みずきさん。1号車に金哲彦さん。2号車とリポートバイクも走ります。スタート地点に小林祐梨子さん。
 主音声だけでも、アナウンサーと解説で8名。選手とほぼマンツーマンでやれる…。
 副音声にも5名いるし…。

 ともあれ、1位or2位で内定をもらおうという争いは、熾烈になるのでしょう。

行司がいない土俵で勝負が決まる

2019-09-13 18:42:53 | その他のスポーツ
 大相撲秋場所。
 豪栄道と朝乃山の一番は、土俵際、朝乃山の上手投げで勝負が決まりました。

 が、しかし、その時行司は土俵下…。

 テレビ中継では、力士とぶつかったのか…という話でしたが、リプレイが出たら、自分でつまずいて落っこちてしまいました。
 
 次の行司が上がろうかというところで、勝負は決まっていました。
 誰も軍配上げてないかも。

 豪栄道も朝乃山も、それぞれの勝ち負けをわかっていたんだろうと思いますが、もう少しもつれた土俵際になっていたら、どうなっていたのでしょう? どっちみち物言いになるとしても、「行司は土俵下で軍配が上がりませんでしたが…」という説明になったら、一大事。

 プロレスでは、わざとレフリーを場外に落として、反則をしたり、あるいはフォールされてもカウントされないから大丈夫という、ヒール側の作戦もありますが、相撲の場合は、わざとというのはあり得ないから、行司さんも大変です。
 
 正面解説の北の富士さんは、「フットワーク軽くしとかんと」と苦言ではなく、行司さんも大変だね、という話でした。

 額のあたりから出血があって、頭から落っこちたんだろうと思います。それでも、控えの仕事があるから、そのあとの土俵をしっかり見ていました。怪我の程度も気になりました。大丈夫だといいんだけど。

片付けの継続

2019-09-13 17:04:52 | 雑感
 昨日に続いて、今日も片付けをしました。

 昨日の時点で、ここにある本や雑誌は片付けようという箇所はあって、それを実行しました。

 まだまだ、処分すべきものはいろいろありそうですが、その他のこともあるから、一応一区切りかな…。

アメリカにおける社会主義のとらえ方

2019-09-13 16:58:40 | Weblog
 昨日のBS1「国際報道2019」で、アメリカの社会主義のことが特集されました。
 支持者が増えていると。

 ごく一部の人が富を独占していることに対して、富の公平な分配を求めるという、社会主義。
 現実として、家賃が高くて住まいを借りられず、自動車の中で生活している、テントで生活しているという若い人たちもインタビューに答えていました。シアトルだったかと。

 一方、トランプ大統領は社会主義は自由を認めないよくない考え方と非難しているようです。

 資本主義に対する社会主義というのと、自由主義に対する社会主義というのは、だいぶ違うような気がするけれど、その辺のとらえ方はどうなっているのでしょう?

 一番最後に、キャスターの方が、アメリカで社会主義というというだけでも、冷戦時代を考えたら信じられないようなこと、と言っていたから、やはり東側諸国の社会主義をイメージしているのかな。

電気設備の定期調査

2019-09-13 09:02:36 | 雑感
 一昨日、電気設備の定期調査がありました。

 3日にお知らせのチラシが入っていて、留守だったら屋外のメーター付近で検査ができるということで、普段の生活リズムで過ごしていました。

 ちょうど、練習を終えた時間帯に来られて、でも、外の検査だけで大丈夫とのことでした。

 電気関係は、現代社会でなくてはならないもので、それだけにいろいろな点検が行われているのだと思います。

 千葉県で長い停電が続いているのは、それだけに対処の遅れが目立つと伝えれていますが、台風自体は予報がきちんと出ていただけに、何とかならなかったのかと思ってしまいます。

男子バスケ、セルビアがアメリカに勝利

2019-09-13 08:56:55 | バスケットボール
 男子バスケのワールドカップ。

 残すはSEMI-FINALとFINALのみかと思ったら、順位決定戦がありました。
 5位から8位。

 セルビアが94:89でアメリカに勝利。
 チェコがポーランドに94:84で勝利。

 14日にアメリカとポーランド、セルビアとチェコの試合があるので、まだ順位は確定してないけれど、アメリカは何位になるのでしょう?

 セルビアは1Qで32:7とアメリカを圧倒。
 すごいです。

 逆に2Qはアメリカが33:12と挽回したのですが、それでも前半は46:40とセルビアがリード。
 後半は接戦で、セルビアが逃げ切り。

 波乱なのか、今回のメンバーを考えると、そういう予想もあったのかわかりませんが、ヨーロッパも強いです。

大きな数字は税抜き価格

2019-09-13 08:44:05 | 雑感
 コンビニで雑誌を買ったら、表示価格とレジでいわれた価格が違っていました。

 間違い? でも、機械で読み込んでいるのだから、間違いはないでしょう。

 お店を出て、再度価格を確かめたら、私が見た大きな数字は本体価格。税抜き。
 支払ったのは8%の消費税込み。10月1日以降は10%になって、支払い価格は増えますという2段表示になっていました。

 紛らわしいけれど、確か5%から8%になった時にも、そんな表示があったなぁと、そんな気がしました。