レマン湖が眩しい静かな朝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ab/3520f9c3088d04dca27d890b6028da42.jpg)
今日はクラシック列車のチョコレートトレインに乗って、グリュイエールとチョコレート工場を訪れます。列車が入線した途端、みんな撮影会です!先頭車両は金色のチョコレートのパッケージのようなような感じです。牛のシルエットが可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/a286913f1fdbb16c303a1bae08205b85.jpg)
こちらはシックな客車の外観。センスのいいロゴが描かれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/b7a691306e0fb920b09f38a502b4dc33.jpg)
チョコレートトレインはパノラマ1車両にクラシック3車両という構成です。クラシック車両は3種類、まずは緑色の上品な椅子が印象的な車両。装飾の寄木細工が見事です。(ここはWEBサイトの予約対象ではありませんでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/e8dd0cd768ccff431602378dbd0c8e65.jpg)
こちらはバーのある車両。木製のバーカウンターにはチョコレートが飾ってあります。クラシックなシャンデリアや棚が素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/8d7bdd5aeb96c88fbf7c87c1188286ba.jpg)
そして、私の予約した車両は16席しかないという優雅かつゆったりした仕様です。車両というよりサロンな感じ。チョコレートトレインに乗るなら絶対パノラマ列車でなくクラシック列車!ということで気合をいれて?ネット予約した座席です。そしてこのときはまだ、まさかパノラマ列車が羨ましく思える時がくるなんて思いもしませんでした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cb/d1a25f2575dac7b652b62b622f5c6d86.jpg)
いよいよ列車が出発します。湖を囲むような山々が美しいです。ダン・デュ・ミディの特徴のあるシルエットもくっきりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/14e92b67273a254aaba9c81aca04436d.jpg)
美しい葡萄畑の段々畑が広がります。ワイン好きにはいろんなことを想像させるたまらない風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bb/509bf08d3c5cec4c4d1781b3581dd8b2.jpg)
レマン湖に山に葡萄畑、そして茶色い屋根と白い壁の家々という絶景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/34/eaa0e717aabe3bd910ac99956b13ff27.jpg)
走り出すとチョコレート入りのクロワッサンとコーヒーのサーブされます。ほどよい甘さで美味しいです。(朝食食べたのにペロッといけます)#あっチョコもいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/13e0c7230c0b31353750b4d0c2f91f68.jpg)
小さな村をいくつも通り過ぎます。やっぱりヨーロッパの村は教会が印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/61c9b79d8da236c40ab45370102ab2f0.jpg)
なだらかで豊かな田園風景が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/37/8dd00dc0c58e0b4982b58560274f321f.jpg)
さて、グリュイエールに到着。まずは駅の近くのチーズ工場を見学。ヘッドホンでチーズの歴史などの説明を聞きながら進みます。ちゃんと日本語も用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/70/362b8fc075fecf0e9bcbdd5e1526c83b.jpg)
実際に大きな鍋でチーズを作っているところも見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b3/4a9881e7ee82c2654c2f3e4491d2a2ce.jpg)
チーズを寝かしている棚が何列も並んで圧巻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d0/27812a0363ae86b26a1d228be5011f94.jpg)
工場には売店やレストランも併設されています。チーズフォンデューの鍋があまりにも可愛いデザインで買いたい衝動に駆られます。チーズも勿論売っていますが、まだグリュイエール城にも行くのでここでは我慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/b5124a499e4069fd8fef7f25bf808478.jpg)
グリュイエール城は丘の上、マイクロバスで向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2f/584e0ec181491023bbbff5d22a91af0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ab/3520f9c3088d04dca27d890b6028da42.jpg)
今日はクラシック列車のチョコレートトレインに乗って、グリュイエールとチョコレート工場を訪れます。列車が入線した途端、みんな撮影会です!先頭車両は金色のチョコレートのパッケージのようなような感じです。牛のシルエットが可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/a286913f1fdbb16c303a1bae08205b85.jpg)
こちらはシックな客車の外観。センスのいいロゴが描かれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/b7a691306e0fb920b09f38a502b4dc33.jpg)
チョコレートトレインはパノラマ1車両にクラシック3車両という構成です。クラシック車両は3種類、まずは緑色の上品な椅子が印象的な車両。装飾の寄木細工が見事です。(ここはWEBサイトの予約対象ではありませんでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/e8dd0cd768ccff431602378dbd0c8e65.jpg)
こちらはバーのある車両。木製のバーカウンターにはチョコレートが飾ってあります。クラシックなシャンデリアや棚が素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/8d7bdd5aeb96c88fbf7c87c1188286ba.jpg)
そして、私の予約した車両は16席しかないという優雅かつゆったりした仕様です。車両というよりサロンな感じ。チョコレートトレインに乗るなら絶対パノラマ列車でなくクラシック列車!ということで気合をいれて?ネット予約した座席です。そしてこのときはまだ、まさかパノラマ列車が羨ましく思える時がくるなんて思いもしませんでした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cb/d1a25f2575dac7b652b62b622f5c6d86.jpg)
いよいよ列車が出発します。湖を囲むような山々が美しいです。ダン・デュ・ミディの特徴のあるシルエットもくっきりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/14e92b67273a254aaba9c81aca04436d.jpg)
美しい葡萄畑の段々畑が広がります。ワイン好きにはいろんなことを想像させるたまらない風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bb/509bf08d3c5cec4c4d1781b3581dd8b2.jpg)
レマン湖に山に葡萄畑、そして茶色い屋根と白い壁の家々という絶景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/34/eaa0e717aabe3bd910ac99956b13ff27.jpg)
走り出すとチョコレート入りのクロワッサンとコーヒーのサーブされます。ほどよい甘さで美味しいです。(朝食食べたのにペロッといけます)#あっチョコもいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/13e0c7230c0b31353750b4d0c2f91f68.jpg)
小さな村をいくつも通り過ぎます。やっぱりヨーロッパの村は教会が印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/61c9b79d8da236c40ab45370102ab2f0.jpg)
なだらかで豊かな田園風景が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/37/8dd00dc0c58e0b4982b58560274f321f.jpg)
さて、グリュイエールに到着。まずは駅の近くのチーズ工場を見学。ヘッドホンでチーズの歴史などの説明を聞きながら進みます。ちゃんと日本語も用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/70/362b8fc075fecf0e9bcbdd5e1526c83b.jpg)
実際に大きな鍋でチーズを作っているところも見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b3/4a9881e7ee82c2654c2f3e4491d2a2ce.jpg)
チーズを寝かしている棚が何列も並んで圧巻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d0/27812a0363ae86b26a1d228be5011f94.jpg)
工場には売店やレストランも併設されています。チーズフォンデューの鍋があまりにも可愛いデザインで買いたい衝動に駆られます。チーズも勿論売っていますが、まだグリュイエール城にも行くのでここでは我慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/b5124a499e4069fd8fef7f25bf808478.jpg)
グリュイエール城は丘の上、マイクロバスで向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2f/584e0ec181491023bbbff5d22a91af0a.jpg)