紀州攻め2-2からのつづき
14:15 高取町観光協会が運営している夢創館を後にして
本日の最終攻城となるであろう大和郡山城を目指す。
途中、橿原市街を通過の際、カブクワブーム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kabuto_s.gif)
を
突っ走り、現在は廃業してしまった奈良オオクワセンターは
どのあたりにあったのだろうと思いながら走行。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
跡地はもちろん分からず。
大和郡山市に入った位から、城になるべく近い駐車場を
ナビで検索かけるが、城直近の駐車場は見つからず。
また近鉄線とその駅、市街地なので一方通行等が多く
城の周りを車で周回して探すのには時間が掛かりそう。
15:30 郡山城南東側の有料駐車場に到着
ここから少し距離があるが、徒歩で向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/8a41a93c1761c4200fb41e7ff1c7c460.jpg)
鷲池南側の遊歩道に上がってきた。城がある大体の位置は
ナビで確認してきたが、なかなか近づけないmmm。
(この時、池の名前は全く知らない)
遊歩道を散歩中の高齢ご夫婦がいたので道を尋ねると、
「この先右に曲がってまっすぐ行くと城があるよ」と。
右に曲がってしばらく行く・・・
一瞬石垣かと思ったが違った
と思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/f62408910cd0378015562a5baabfbe56.jpg)
あ!石垣!!途中から城の石垣が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/88/b3a35c97dfdf46fec8b2e5bda52681e1.jpg)
丁字路の先に郡山城発見。丁字路交差点をさらに右へ。
道の両脇に石垣がある。門跡か?(撮影無し)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/c7fda47d86b6060ded4456516c46c914.jpg)
学校の体育館![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
城の広大な跡地は、役所、学校、グラウンド等の公的施設や寺社等に
なっている事が多いので、多分この場所も昔は城の一部だったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dd/3466845294d74ceff753fb2f8608b6ea.jpg)
県立郡山高校だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/1fb7a3dfc728623d009ca507bc287731.jpg)
柳沢神社とある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a8/5819edcf6ab36941b9635043b977bf9e.jpg)
鳥居を潜って先へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b3/7950ca7d2697257050f4363cec334c54.jpg)
郡山城石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/3170a741cedfab58353a924615423f6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/2ec0681eca5973cdeb46d9085855f2c5.jpg)
極楽橋と言うらしい。この先に庭園??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/742e109cd1b68b663badf382cede163f.jpg)
天守跡
天守石垣の北側に回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/f2fb2f2e8840d9fe16a9ea7ec8dc460d.jpg)
北側の石垣に使用されていた石仏(転用石)
現在は供養され、取り除かれた模様。
天守上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/c890cc2e3b61f4a4c239290dba3e9f3b.jpg)
舗装されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3d/0cb46fbfcb510873291ccd2271305fff.jpg)
一部、発掘で見つかった天守礎石が保存、展示されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/4f6dbdb69066c2ff701576c9ff66c395.jpg)
発掘時の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/1b03d7699d56a79eb8cd70a0e4ada6f7.jpg)
天守石垣上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c8/ffdd56b8c263074c7abd6aafe805aacf.jpg)
天守から下りて本丸から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/b4149650f39f27d06a15816ba0a1e022.jpg)
柳澤神社
続名城スタンプ帳を確認すると、スタンプは柳澤文庫に。
先程の極楽橋を渡り
柳澤文庫へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/78c44d1d4f92fc35203dd6769a8fb818.png)
!!!!!
まさかの休館日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そういえば旅行前、一応各城のスタンプ設置場所をサラッと
見た時に定休・休館日に気を付けなきゃと思った事を思い出した。
そして、さらに追い打ちをかける事実
今日は6月26日(月曜)で休館
明日は・・・月末で火曜日。第4火曜日も休館とある。ショック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今日回れなかった三重・奈良周辺の城を明日3日目に回ろうかと
思っていたが、明日も休館![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
今回は最長4日で、その4日目は和歌山県(紀伊)を
回ろうかと思っている。
ここにいても埒が明かない
追手門へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fb/56e56340e3397c25f5b00b1b20489e86.jpg)
追手門
写真を数枚撮っていると
更に更に、心を表すかのように雨が降ってきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
駐車場まで約10分、傘は携帯していない。
何かの間違いでも、明日開館しているかもしれないので
ここで撤退開始。
信長の“金ヶ崎の退き口”か
島津の関ケ原“捨て奸”か
はたまた家康の“伊賀越え”か・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ここで唯一の吉報
追手門を出たところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/86a2a5f6bc874a906b282c4b57645d52.jpg)
城址公園の駐車場を発見
明日来たときはここに駐車しよう
ガッチリ計画を立てない1人旅
こういう事もあるさと気を取り直し
郡山城を後に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/e666e0d394b2b132964c90c77e73385e.jpg)
16:25 駐車場を出発
奈良県の道の駅みつえへ向かう。
明日のスタートは、初日に行く予定だった
北畠氏館から巡るので、その近くを選択した。
途中、晩飯としてすき屋で牛丼をテイクアウト。
18:16 道の駅伊勢本街道みつえに到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/d522e9c7d4728a6cb5eb8b70bf9b04a1.jpg)
まずは温泉へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/9e7636cba64d913d0b771227caea97d6.jpg)
みつえ温泉 姫石の湯(ひめしのゆ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/08ecb467097c05cb3c06e9e2a5c404bb.jpg)
施設前に懐かしいせんとくん
おーw 久しぶりに見たよ
大浴場、露天風呂、つぼ風呂、気泡風呂、打たせ湯、座湯、サウナ等があり
1日の疲れが癒されるぅ。
車に戻って、エアコンでクールダウン
20:00 運転席でTVを観ながら、牛丼とビールで晩飯
その後、後ろの席に移動して寛ぐ。
21:00すぎ??
いつの間にか就寝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
紀州攻め3-1へ
14:15 高取町観光協会が運営している夢創館を後にして
本日の最終攻城となるであろう大和郡山城を目指す。
途中、橿原市街を通過の際、カブクワブーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kabuto_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kuwa_m.gif)
突っ走り、現在は廃業してしまった奈良オオクワセンターは
どのあたりにあったのだろうと思いながら走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
跡地はもちろん分からず。
大和郡山市に入った位から、城になるべく近い駐車場を
ナビで検索かけるが、城直近の駐車場は見つからず。
また近鉄線とその駅、市街地なので一方通行等が多く
城の周りを車で周回して探すのには時間が掛かりそう。
15:30 郡山城南東側の有料駐車場に到着
ここから少し距離があるが、徒歩で向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/8a41a93c1761c4200fb41e7ff1c7c460.jpg)
鷲池南側の遊歩道に上がってきた。城がある大体の位置は
ナビで確認してきたが、なかなか近づけないmmm。
(この時、池の名前は全く知らない)
遊歩道を散歩中の高齢ご夫婦がいたので道を尋ねると、
「この先右に曲がってまっすぐ行くと城があるよ」と。
右に曲がってしばらく行く・・・
一瞬石垣かと思ったが違った
と思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/f62408910cd0378015562a5baabfbe56.jpg)
あ!石垣!!途中から城の石垣が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/88/b3a35c97dfdf46fec8b2e5bda52681e1.jpg)
丁字路の先に郡山城発見。丁字路交差点をさらに右へ。
道の両脇に石垣がある。門跡か?(撮影無し)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/c7fda47d86b6060ded4456516c46c914.jpg)
学校の体育館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
城の広大な跡地は、役所、学校、グラウンド等の公的施設や寺社等に
なっている事が多いので、多分この場所も昔は城の一部だったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dd/3466845294d74ceff753fb2f8608b6ea.jpg)
県立郡山高校だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/1fb7a3dfc728623d009ca507bc287731.jpg)
柳沢神社とある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a8/5819edcf6ab36941b9635043b977bf9e.jpg)
鳥居を潜って先へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b3/7950ca7d2697257050f4363cec334c54.jpg)
郡山城石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/3170a741cedfab58353a924615423f6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/2ec0681eca5973cdeb46d9085855f2c5.jpg)
極楽橋と言うらしい。この先に庭園??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/742e109cd1b68b663badf382cede163f.jpg)
天守跡
天守石垣の北側に回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/9a4b031537d35bb09cda5aef9631a82d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/f2fb2f2e8840d9fe16a9ea7ec8dc460d.jpg)
北側の石垣に使用されていた石仏(転用石)
現在は供養され、取り除かれた模様。
天守上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/c890cc2e3b61f4a4c239290dba3e9f3b.jpg)
舗装されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3d/0cb46fbfcb510873291ccd2271305fff.jpg)
一部、発掘で見つかった天守礎石が保存、展示されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/4f6dbdb69066c2ff701576c9ff66c395.jpg)
発掘時の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/1b03d7699d56a79eb8cd70a0e4ada6f7.jpg)
天守石垣上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c8/ffdd56b8c263074c7abd6aafe805aacf.jpg)
天守から下りて本丸から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/b4149650f39f27d06a15816ba0a1e022.jpg)
柳澤神社
続名城スタンプ帳を確認すると、スタンプは柳澤文庫に。
先程の極楽橋を渡り
柳澤文庫へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/78c44d1d4f92fc35203dd6769a8fb818.png)
!!!!!
まさかの休館日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そういえば旅行前、一応各城のスタンプ設置場所をサラッと
見た時に定休・休館日に気を付けなきゃと思った事を思い出した。
そして、さらに追い打ちをかける事実
今日は6月26日(月曜)で休館
明日は・・・月末で火曜日。第4火曜日も休館とある。ショック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今日回れなかった三重・奈良周辺の城を明日3日目に回ろうかと
思っていたが、明日も休館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
今回は最長4日で、その4日目は和歌山県(紀伊)を
回ろうかと思っている。
ここにいても埒が明かない
追手門へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fb/56e56340e3397c25f5b00b1b20489e86.jpg)
追手門
写真を数枚撮っていると
更に更に、心を表すかのように雨が降ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
駐車場まで約10分、傘は携帯していない。
何かの間違いでも、明日開館しているかもしれないので
ここで撤退開始。
信長の“金ヶ崎の退き口”か
島津の関ケ原“捨て奸”か
はたまた家康の“伊賀越え”か・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ここで唯一の吉報
追手門を出たところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/86a2a5f6bc874a906b282c4b57645d52.jpg)
城址公園の駐車場を発見
明日来たときはここに駐車しよう
ガッチリ計画を立てない1人旅
こういう事もあるさと気を取り直し
郡山城を後に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/e666e0d394b2b132964c90c77e73385e.jpg)
16:25 駐車場を出発
奈良県の道の駅みつえへ向かう。
明日のスタートは、初日に行く予定だった
北畠氏館から巡るので、その近くを選択した。
途中、晩飯としてすき屋で牛丼をテイクアウト。
18:16 道の駅伊勢本街道みつえに到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/d522e9c7d4728a6cb5eb8b70bf9b04a1.jpg)
まずは温泉へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/9e7636cba64d913d0b771227caea97d6.jpg)
みつえ温泉 姫石の湯(ひめしのゆ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/08ecb467097c05cb3c06e9e2a5c404bb.jpg)
施設前に懐かしいせんとくん
おーw 久しぶりに見たよ
大浴場、露天風呂、つぼ風呂、気泡風呂、打たせ湯、座湯、サウナ等があり
1日の疲れが癒されるぅ。
車に戻って、エアコンでクールダウン
20:00 運転席でTVを観ながら、牛丼とビールで晩飯
その後、後ろの席に移動して寛ぐ。
21:00すぎ??
いつの間にか就寝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
紀州攻め3-1へ