本日はオキナワノコギリクワガタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/04d821e14b8274deb7456dd843b0df55.jpg)
本土ノコやトカラノコのように、
大アゴは強く湾曲しない。
また、サイズもあまり大型にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dd/d467503a5c76245808419bc94cd3e21b.jpg)
オークションで極小ペアを購入。(2006)
ペアリング後、産卵セットを。
多産なので、飼育スペースの都合上
採りすぎないように注意。
累代飼育は、簡単で本土ノコと変わらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/a153e086f5c8a511bfede7fa6683fde7.jpg)
その子供です(2008)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/04d821e14b8274deb7456dd843b0df55.jpg)
本土ノコやトカラノコのように、
大アゴは強く湾曲しない。
また、サイズもあまり大型にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dd/d467503a5c76245808419bc94cd3e21b.jpg)
オークションで極小ペアを購入。(2006)
ペアリング後、産卵セットを。
多産なので、飼育スペースの都合上
採りすぎないように注意。
累代飼育は、簡単で本土ノコと変わらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/13cbb42ccf53d2f24169c29e4a5912be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/a153e086f5c8a511bfede7fa6683fde7.jpg)
その子供です(2008)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます