予想外に面白かった。「アドリブ芝居中」だけど設定はちゃんと作り込まれてる感じだなと思ってたら、ラストで小嶋さんがさらりと触れてた。出演者のキャラが濃いこともあってメタフィクション的と呼んで良いんだろう。存在様式としてはマジすか1に近いと言えるかも。
当然のように比較されるだろうテラスハウスよりも、逆説的だけどある意味リアルというか、スーパーリアルというか。ただこれもテラスハウスとの対比になるけど、こちらもターゲットは誰なのか。no3bファン限定というのは考えにくいし、ゲストとかリリーフランキーさんとかの名前で客が呼べるのかというと、こちらもマニアックな世界になりそう。企画的に地上波全国ネットの合理的な説明がつかないように思うし、実際に数字的にも厳しかったようだし。まあそれ言ったら、地上波という存在そのものがアレだけど。
ここは視点を変えてAKBファンという立場を堅持するなら、隠れた目的が総監督の人脈なのかなと。様々な分野の実力者とアドリブでやり合える、メタフィクション的な社交の場であり、秋元康の人脈を高橋さんに引き継がせるための、現場を借りた公私混同的なやりたい放題。かつてとんねるずがこんなことをよくやってた様な気がする。クレジットにもしっかり「企画」で秋元康、トップネームだしね。
当然のように比較されるだろうテラスハウスよりも、逆説的だけどある意味リアルというか、スーパーリアルというか。ただこれもテラスハウスとの対比になるけど、こちらもターゲットは誰なのか。no3bファン限定というのは考えにくいし、ゲストとかリリーフランキーさんとかの名前で客が呼べるのかというと、こちらもマニアックな世界になりそう。企画的に地上波全国ネットの合理的な説明がつかないように思うし、実際に数字的にも厳しかったようだし。まあそれ言ったら、地上波という存在そのものがアレだけど。
ここは視点を変えてAKBファンという立場を堅持するなら、隠れた目的が総監督の人脈なのかなと。様々な分野の実力者とアドリブでやり合える、メタフィクション的な社交の場であり、秋元康の人脈を高橋さんに引き継がせるための、現場を借りた公私混同的なやりたい放題。かつてとんねるずがこんなことをよくやってた様な気がする。クレジットにもしっかり「企画」で秋元康、トップネームだしね。