AKB48の旅

AKB48の旅

岩田華怜10月25日ぐぐたす

2012年10月27日 | AKB
以下岩田華怜10月25日ぐぐたすから引用

千秋楽、終わりました!

私が初めて「岩田」ッて自分の名前が書いてある衣装を着れた。

それがチーム4、僕の太陽公演でした。

ほんとに嬉しくて、

研究生からあかったばかりのときは、初めてのことばかりで。

毎日そわそわわくわくしてたのを覚えてます笑

そんな私も、チーム4のみんなと第一章を終え、次のステップへ、今、一歩踏み出します。

やっぱ泣いちゃったけど、

最後はスッキリした最高の笑顔で終われたと思うので、

悔いはありません…!!!

今日劇場に観に来てくださったかたも、

違うところで応援してくださってたかたも、

本当に本当に、ありがとうございました(>_<)

私は幸せ者です(^^)

もう悔いはありません!

なーんて、まだ新体制も始まってない!

まだまだやらなきゃいけないことはいっぱいです!

今、確かに感じます。

昇格発表がされ、チーム4の一員として活動が始まったときと同じくらい、いやそれ以上にわくわくしてる!!☆

みんな、これからもどうぞよろしく(^^)+.*。

以上引用(改行位置変更)

一読、総監督の影響が強いかな。ここの関係性が興味深いし、岩田さんにはいろんな意味で期待したいところ。14歳にして意識の高さには敬服するしかないし、必要条件は満たしてると思うんで、あとは次の試される機会を持てるかどうか、そして神に愛されているのかどうか、つまりは運を持っているかどうかということになるんだろう。

不謹慎と思われるかもしれないけど、既にして大震災という「運」を一つ掴んでるとは言えると思う。というか、運というのは予定率の世界なんで、人の営みを一切斟酌しない。徹底的に残酷なもの。"Show must go on"を見た人の多くが名前を覚える、運とはそういうもの。

あとは表だっては書かれてないけど、言葉の背後にチームAになれた喜びが透けて見えるかな。チーム4のメンバーのいろんな意味での温度差みたいなものは、以前から明らかだったと思うけど、田野さんなんかもそうだけど、チーム4への違和感を隠せない感じだったんで、素直に良かったと思える。

以前も書いたけど、新チームAの構成が次世代中核メンバー養成、新チームKがエースの育成、新チームBが言わばギャンブル枠なのは明らかだと思うし、岩田さんがキャプテン候補なのも、たぶんメンバー内では暗黙の了解事項なんじゃないか。