え~~~これは炭ではありません
姫2がお友達から頂いた白浜のおみやげです
食べてみると美味しいではありませんか
今日の晩御飯
今日のご飯
生協の”ふつうに炊ける十種雑穀”
メインは鮭フライ
プチトマト・ブロッコリー・人参のグラッセ
紫芋の茶巾しぼり(バターとお砂糖少々)・レモン
自家製のタルタルソース(ゆで卵、玉葱、パセリのみじん切りとマヨで)
残念ながら写真がいまいち・・・
かいわれ大根サラダ
パパの身体のためにあっさり湯豆腐を小さな土鍋で
今日は2?周年だったかしら
結婚記念日です
昨日出かけた時に彦根城の近くの老舗三中井で
ちょっと名の知れたロールケーキオリンピアをGET
ずっしり重い
もちもち生地に甘さをおさえた生クリーム
いちごに桃に
いくらでも食べられちゃいます
満足 満足
お昼から退屈になってきたのでちょっこっとパパとドライブに出かけました
空は青空だし、空気も澄んでるし、風は冷たいけれど
コートとマフラーと手袋を用意してGO
琵琶湖大橋です
今日は風が強くて湖なのに海のように波が立っています
琵琶湖の水は冬の色です
北に行くほど雪深くなってきます
雄大な伊吹山が見えてきました
姫が毎年ボードに行く山です
そろそろ晩御飯の支度をしなければ
タイムオーバーです
今日の晩御飯何にしようかな?
「パパ、何食べたい」
他にも琵琶湖のフォトあります こちらへどうぞ
この玉葱とっても美味しいの一言です
2,3年に一度ぐらいしか行けないけれど淡路島に行ったら
必ずここのお店で玉葱を買います
今回はLL寸の玉葱買いました
2月11日に徳島へ行く途中に寄りました
まだ、朝早かったのでシャッターが半分しか開いていませんが
いつも綺麗な切花をサービスでいただきます
ありがとうございます
久しぶりに高校時代の友人4人とランチに
みんな元気で何よりです
子供のこと、家のこと、身体のこと、懐かしい思い出、話が尽きません
今日予約してくれたレストランは京都三条通りのLA TABLE DE THIERRY
ビルの9Fに位置しガラス張りの大きな窓から鴨川、比叡山、左大文字、社寺
ぐるっと見渡せます いい気分です
9種類の前菜
フランス産鶏のロースト
デザート
楽しい一日が過ごせました
せっかくの三連休(といっても私だけですが)
寒いといって家に閉じこもっているわけにはいきません
そこで、我が家より絶対に暖かいであろう四国徳島へパパと
まだ暗い夜明け前に雪景色の我が家を出発です
明石大橋からの日の出 感激
鳴門大橋を渡るころには真っ青な空に 感激
徳島の何処に行こうか そこで吉野川を上っていくことにしました
紀伊水道に注ぐ河口から出発です
途中に日本の名水百選がありました
江川涌水源です(吉野川市)
ここから滾々と透き通った水が湧き出ています
水温は真冬でも20度あるそうです
ここは結構名の知れてる”うだつの町並み”(美馬市)
「うだつ」という言葉の語源となった防火用の壁がある古い商家が立ち並んでいます
この壁が「うだつ」です
最後は美濃田の淵へ
広い河口から景色も流れも色もだいぶ変わってきました
空の色も変わってきました
そろそろ我が家へ帰るとしましょう
帰りは大きな満月でした