母と住むようになって
昆布と鰹でだしをよく取るようになりました!
だしを取った後の昆布を
集めて冷凍しておきます
ある程度溜まったら
干し椎茸と昆布を
甘辛く炊いてくれました
実家の冷蔵庫から持ってきた
冷凍の山椒も使いました
出来上がり
出がらしの鰹は
ふりかけになりました
おにぎりに
お弁当に
大活躍です
母と住むようになって
昆布と鰹でだしをよく取るようになりました!
だしを取った後の昆布を
集めて冷凍しておきます
ある程度溜まったら
干し椎茸と昆布を
甘辛く炊いてくれました
実家の冷蔵庫から持ってきた
冷凍の山椒も使いました
出来上がり
出がらしの鰹は
ふりかけになりました
おにぎりに
お弁当に
大活躍です
小学校1年生の孫から
先週の日曜日に
「野菜の時間観てる?」という
インスタのメッセージがきました
野菜の時間?
あぁ!NHKの趣味の園芸ね
小学校1年生で渋いわねぇ
チャンネル変えてみると
ジャガイモの植え方やっていました🥔
孫の家の小っちゃな家庭菜園には
「もう玉葱がいっぱい植わっていて
じゃがいも植えられないの」
「ばあば、じゃがいも植えて!!!」
えぇ~
ばあば、この間
じいじみたいに上手に植えられないから
もう半分畑潰しちゃった
孫娘のお願いなら
即座にできる
じゃがいも植えよう
直ぐに
畝の作り直し
前の畑より半分いえ
3分の1ぐらいになちゃったけど
早速
ホームセンターで
たった4個だけど買ってきました
土曜日に皆で植えました🥔🥔🥔🥔
収穫予定は6月頃かな🥔🥔🥔🥔
昨日の夜から降り出した雪
朝リビングの雨戸を開けると
これぐらいの雪でした
が・・・
道路は凍っていました
会社へ向かいます
凍結した道路を走るのは
この冬初めて
でも
一番凍結してたのは
会社の駐車場でした
スケートリンクみたい
滑ったらだめよ
もう歳なんだから
派手に転けたら再起不能よ
母が
私が履いている
「ヒートテックのタイツが欲しいの」
ということで
平日の休みに
空いている
朝一番にユニクロへ行って来ました
90歳でも
ユニクロ着ます
私は
寒がりなので
超極暖のヒートテック
買ってみました
そして
ワゴンにあった
ルームシューズ
安くなってる
夜から雪が降ってきました
明日の朝は
積もっているのかしら?
心配
我が家のお雛様
今年は七段飾りの
お雛様とお内裏様だけを
リビングのピアノの上に出しました🎎
諸事情で・・・
この間長女の3歳の孫姫が並べた
パウ・パトロール
今キャラクターの名前
必死で覚えていますが
直ぐに忘れてしまいます
昨日の夜は
風が強くって
朝起きたら雪積もっているのかなぁ~
カーテン開けると
うっすら雪化粧
道路は大丈夫
ホッ
山茶花の雪化粧はこの冬まだ2回目
水仙だったかな?
桃の花を買いに行ったんだけど
可愛い桜(啓翁桜かなぁ?)が
目にとまったので
蕾落ちないように
慎重に、慎重に
持って帰って来ました
春を感じる
3日後
どんどん花が開いてきます
春を感じる
今日が寒さの底でありますように
温泉行きたいな~
何やら母がごそごそ
引っ越しで持ってきた
数々の箱から
お雛様グッズ出してきました
今月も下駄箱の上は
母のギャラリーです
下駄箱の上のお雛様は
母が30年程前に作ったお雛様
ぼんぼりは傾いてテープで留めてありますが・・・
ちょっと
御髪も乱れていますが・・・
椿の花
「もう、はげちゃって!」と母は言っていましたが・・・
ここにもお雛様
母の部屋には
もう一つ
このお雛様は叔母(母の妹)が作ったお雛様
日曜日には
我が家のお雛様も出す予定です
ちょっと遅れて
娘と孫から
手作りバレンタインデーチョコ
じいじへ
母が引っ越してくる
少し前に実家の仏壇が我が家にやって来ました
小さな仏壇ですが
私の父と主人の位牌が安置されています
毎朝、お水とご飯(無いときもあるけど!)
二人の大好きな珈琲は
毎朝かかさず淹れています
お花は仏花ではなく
季節の可愛いお花を飾ります
チョコどうぞ
立春がすぎ
季節は春?ですが
まだまだ寒い寒い日が続いています
30年程前に実家の庭から
引っこ抜いてきた
ボケの木
もうじき真っ赤な可愛い花が咲きます
桜よりも早く咲いてくれる
姫こぶしの花芽も少しずつ
膨らんできたかなぁ
近くの幼稚園の桜の花芽は
まだまだ堅そうです!
母が3回目のワクチン接種を受けました
ファイザー ファイザー ファイザーでした
1回目も2回目も腕が痛いぐらいで済んだのに
次の日には腕の痛みと
熱が出ました🤒
「全然しんどうもないわ」
と言っていました
が
やっぱりソファーで横になっていたので
「解熱剤飲んだら」
「飲んでみようかしら」
とあっさり飲んでくれたので
やっぱりしんどかったのかな?
次の日には熱も下がり
いつもの元気な母に戻っていました😄
やれやれ
とりあえず一安心
今日は節分
今年は母と二人で節分を迎えました
恵方巻きは昨年と同じところで注文
寒鰤藁焼巻
(寒鰤 みょうが 三つ葉 たくあん 大葉)
海鮮巻
(敦賀まぐろ 真鯛 ブリ 鰆 サーモン 鰻の蒲焼
かんぴよう 椎茸 胡瓜 厚焼き玉子 いくら 黄金イカ)
近江牛しぐれ煮巻
(近江牛しぐれ煮 わさび菜 白ネギ 生姜 人参ナムル マヨネーズ)
今年の恵方の方角は北北西だそうです
今年も美味しく頂きました
丸かじりはしていません
では、今から小さな声で
「鬼は外、福は内」
してきまぁす