今日はハロウィン🎃
孫達は今月それぞれハロウィンの行事があったようです
我が家は母が毎年出してくる
パッチワークのハロウィンのタペストリーを飾ります
随分昔に作ったらしいです
玄関ドアの植木鉢
これも随分前に買った物
これは
今年農産物の直売所で買った
地元の作業所さんの手作り
もう明日には片付けます
といっていつも2,3週間ほったらかしです

にほんブログ村
今日はハロウィン🎃
孫達は今月それぞれハロウィンの行事があったようです
我が家は母が毎年出してくる
パッチワークのハロウィンのタペストリーを飾ります
随分昔に作ったらしいです
玄関ドアの植木鉢
これも随分前に買った物
これは
今年農産物の直売所で買った
地元の作業所さんの手作り
もう明日には片付けます
といっていつも2,3週間ほったらかしです
今日は会社の仲間達7人とランチへ
光の穂というハーブガーデンカフェへ
人気のお店らしく
一ヶ月前に予約してもらいました
まずは前菜
かぼちゃのスープ
ランチの種類もいろいろあります
私は光の穂のランチ(肉料理と魚料理を選べます)
肉料理でチキンのトマトソースとパン
デザート
リンゴのタルトと
マンゴータルト
チョコのイラストが7人それぞれ違うんです
飲み物はみんな
お店お勧めのはなももブレンド
時間制限がないので
長~い時間お喋りが出来て
みんなのお気に入りのお店になりました
59歳~69歳迄の
おばちゃんとおばあちゃん7人ですが
みんなもう少し
いえ、まだまだ
お仕事頑張る事を約束しました
三日前の晩ご飯の二品
私の好きな舞茸の天麩羅
好きなのでしょっちゅう食卓に上がります
いつもは柚胡椒で頂きますが
今日は冷蔵庫の野菜室の柚が
「古くなってきたから早くたべてよ~」って
叫んでいたので柚をギューッと絞って
頂きました
鮭のホイル焼き
鮭の下には玉葱あります
鮭はタンパク質が豊富らしい
シニアには欠かせないお魚だそうです
朝・・・雨降りかぁ~
今日は朝ご飯ではなく
パパッと詰め込んだ今日のお弁当
今朝は7時10分に家を出ます
昨日
温泉から帰って来てから
孫達が拾った木の実と庭の花で
ままごとが始まりました
「ばあば、食べてね」と言って帰って行きました
じいじの遺品
次女が運動会の写真
スマホではなかなか迫力のある写真が撮れない
「来年はじいじのカメラ使ってみようかな」
じいじのカメラ出してきました
保証書を見ると2006年に購入している
今から18年前かぁ
写真はパソコンには接続できるけど
古すぎてスマホには転送する機能はありません!!
う~~む
機械音痴のばあばにはちょっと難しい
でも、このカメラは手放せない
今日は長女、次女、三女
孫達4人が全員集合
温泉に行くことに決定
次女、三女家族がキャンプによく行く
十二坊温泉ファミリーキャンプ場にある温泉
ゆららへ
大人数なので孫達みんなお行儀良くね!
ちょっとドライブ
6歳の海獣王子お腹減りすぎて乗り物酔い
ちょっと休憩
そろそろ紅葉始まったかな
でも、孫達の大好きなどんぐりは
まだまだ落ちていません
温暖化の影響でしょうね!
木の実や落ち葉
袋に詰めて持って帰るそうです
6歳の海獣王子の乗り物酔いもすっかり治り
上機嫌になりました
さぁ!!
ランチに行くよ
今日はファミリーレストラン
ココスに行くよ
ご馳走がくるまで
ぬりえをして待ちます!
裏面には間違い探しがあります!
私は
温泉玉子の濃厚ビーフシチュー包み焼きハンバーグ 単品
ココスに来た目的は
これ!!
6歳の怪獣王子のHappy birthdayしてきました
今日は6歳の怪獣王子の運動会です
4人の孫達の今年最後の運動会です
そして保育園年長さん
最後の運動会です👦🏻
保育園の近くの小学校の体育館で行われます
雨でも安心
かけっこ
組み体操
最後にリレー
三年間の成長に
どの競技を観てもばあばはウルウルです
パパもママもウルウルだったそうです
終わってから家族で打ち上げ
昨年と同じく
餃子の王将
小学4年生のお姉ちゃんもよく食べるけど
怪獣王子もホント!よく食べるようになりました
これからの食費が大変だわ
パパ、ママ頑張れ
餃子の王将のスタンプが貯まって
ボトルGet!!
小学4年生の孫姫が使うそうです
今日は午後から母と手芸屋さんへ
車で少し行かないと大きな手芸屋さんはありません!!
現在大物に取りかかっている
91歳の母👵🏻
ここがこうで
ここが大変だったとか
長~~い解説が始まりました
ところどころに
アップリケや
刺繍が施され
母らしい作品になってきました
私の買い物はホームセンター
初ビオラ
そろそろ秋から冬への植え替えです
こんなの買ってしまいました
対象年齢3歳以上だけど
小学1年生の孫姫に
一応本物の時計
770円なり
長袖の薄い上着の下は半袖の日々が続いています(仕事に行く時だけですが・・)
山茶花の花もきっと遅れるだろうなと思っていたら
昨日
仕事行く前に垣根の山茶花をちらっとみたら
蕾、発見
今日の朝
咲いていました
早咲きの山茶花です
今日の朝ご飯
リンゴとバナナと冷凍のブルーベリー
サニーレタスと水菜と紫玉葱
沖縄ハムのベーコン
今日はオイコスのヨーグルト
コーヒー
トーストはきのこのオイル煮の上にとろけるチーズ
きのこのオイル煮にはたっぷりのオリーブオイルがいるのですが
あまりにもオリーブオイルが高くなったのでなかなか手が出ません
オリーブオイル少なめでちょっとカスカスのきのこのオイル煮です
よく図書館で本を借りてくるのですが
ゆっくり読めるのは寝る前15分ぐらい
今読んでる本
坂井より子さんのエッセイ
YouTubeの北欧、暮らしの道具店でたまたま観た
坂井より子さんのライフスタイルに憧れました
では、もうベットへ行きます
早く読みたいので・・・
図書館で借りてきた本6冊
2冊は母の分
料理本2冊
だいぶ前の一品
山本ゆりさんのsyunkonカフェごはん3の本をみてつくった
ゆで鶏の中華風ねぎだれ
今日は仕事から帰ってから
母が2ヶ月に一度通っている
眼科へ
いつも通りの診察と目薬を貰い
その足で期日前投票に行ってきました
眼科の帰り道のスーパーで投票ができるので
気軽に行けるようになりましたね!
日が暮れるのが日に日に早くなり
帰る頃はもう真っ暗
ばあばになると日暮れ時の運転は益々怖くなります
晩ご飯はスーパーのお惣菜
こんな日があっていいよね!
まぁ
綺麗に並べてみました
昨日黒豆入りの食パンをホームベーカリーで焼きました
今日の朝ご飯です
今日は小学校区のふれあいまつりでした
おまつり大好き長女のパパはお仕事・・残念
長女と小学1年生の孫姫と91歳の母と一緒に・・
学区内の中学校や高校の吹奏楽部の演奏・・よかった
孫姫はスーパーボールすくいに輪投げに挑戦したり
フライドポテトに焼きそばにフランクフルトにたこ焼きに・・
友達もいっぱい来ていて楽しそうでした
最後に大抽選会があるのですが
今年も何も当たらずでした
来年こそは
今日は三女と4歳の孫姫と6歳の怪獣王子を連れて
滋賀唯一のドクターヘリの見学会へ行って来ました
毎月第3土曜日の午前中
滋賀県済生会病院で行われています
受付を済ませると
ドクターヘリの缶バッチが貰えます
間近でみるとやはり大きい!
運転席と
操縦機
ここは6歳の怪獣王子、興味津々
機内の中には医療機器がずらり
ドクターカーも見学できます
運転席にも座ってみたり
もちろん中にも乗ることもできます
間近で医療機器がみられ
説明もしていただけます
4歳の孫姫と6歳の怪獣王子
どんなこと思ったのかな?
目に焼き付いたかな?
今日の朝ご飯
パンの上はしらすとチーズ
オリーブオイルと黒胡椒を仕上げにかけました
サニーレタスと水菜と紫玉葱 何故かその上に柿がのっています
生ハム バナナ 黒いのはプルーン
ヨーグルトの上には冷凍のブルーベリー
亡き父のお気に入りのコーヒーのお店から毎月送って貰っている
コーヒー(お代は母です)
今日は
三女と4歳の孫姫がお泊まりにきました
早速、ママと粘土遊びがはじまりました
我が家の孫達は
作品が出来上がると
何故かじいじとおおじいじの遺影の前に作品を飾ります
この間から飾ってある
4年生の孫姫が粘土で作った
なんとも言えない作品
絶好の運動会日和と思いましたが
暑かった
今日は小学1年生の孫姫と幼稚園年少さんの孫姫の運動会です
かち合ってしまいました
残念
小学校の運動会に行くこととなりました
小学校は家から近いので91歳の母も一緒に行くことに
張り切っています
小学校の初めての運動会
1年生はまだまだ小さくて可愛い
6年生は最後の運動会
こんなに大きくなるんだ
全員リレーに組体操
自分の孫ではないけれど
ばあばはまたもや感動ウルウルです
昨日は蕾でまだオレンジ色ではなかった金木犀
今日、朝には花が開きオレンジ色に
金木犀の香りも増してきました
来週は6歳の怪獣王子の運動会です
今日の朝ご飯
今朝
リビングの窓を開けると
待ちに待った
金木犀の香りが漂っていました
いっきに蕾が現れました!
タマスダレも沢山咲き初め
一度真夏に枯れかかったけど
再度咲いてくれています
百日草かな???
切り花にしても長持ちしてくれます
初物
頂きます