暑い暑い
涼を求めて
国道303号線~国道27号線(鯖街道)を走ってみました
滋賀から福井に入ると日本の名水百選が二つあります
一つは瓜割の滝
もう一うはここ鵜の瀬
毎年奈良、二月堂のお水取りに送る、お水送りの神事が行われます
白石神社の鳥居をくぐり石段を降りると・・なにやら賑やか
子供達が元気に泳いでいました
夏休みです
このしめ縄の下辺りに渦を巻いているところがあり
そこには水中洞窟がるらしい!
その洞窟から奈良の二月堂がつながっており
10日間かけて水が流れていくという伝説がのこっているそうです!
湧水の給水所もありました
その横には資料館もあります(残念ながら今日は閉まっていました)
もう一つの瓜割の滝はこんなところです
先週の青空の日に母がお友達6人と
地元の新聞社のバスツアーで
元気です
箱館山は滋賀県高島市今津町!
冬はスキー場で賑わています
姫達が子供の頃、毎年スキーに来ていたところです
駐車場からゴンドラに乗って~
そして、ペアリフトに乗って~
ゆりのお花畑を空中散歩です
山からは琵琶湖が一望です
いいお天気でよかったね
出かけた日は、まだ夏休み前の平日だったので
おじいちゃん、おばあちゃんがいっぱいだったそうです
自分もおばあちゃんなんだけど・・・
夏休みに入るともっと満開に
我が家にはゴンドラの割引券があるんだけれど~~
開園は8月21日までです
お早めに~~