今日も最低気温はー2度だったらしい
冷え込みました
今日の朝ご飯
今日のお弁当
新しいタペストリーです
少し小さめになりましたが
ポケットが12個
下の段は鍵を入れます
小さなちょっと無くしてはいけない物入れに使います
まだ出来たばっかりで
ブルーのチャコペンが残っていますが
その内消えるでしょう
もちろん92歳の母が作りました👵🏻
今日も最低気温はー2度だったらしい
冷え込みました
今日の朝ご飯
今日のお弁当
新しいタペストリーです
少し小さめになりましたが
ポケットが12個
下の段は鍵を入れます
小さなちょっと無くしてはいけない物入れに使います
まだ出来たばっかりで
ブルーのチャコペンが残っていますが
その内消えるでしょう
もちろん92歳の母が作りました👵🏻
昨日の夜は風が強かった!
やっぱり雪が降ったんだ!
リビングの雨戸を開けると薄ら雪が積もっていました!
今日は出勤なんです!
今日の朝ご飯
昨日のカレーの残りも食べて
エネルギーたっぷりで
行って来まーす
安全運転で
帰ったら
「新しいタペストリーができたよ」っと
母が2階から降りてきました
十数年前?から我が家のリビングに
掛かっている母が作った刺繍のタペストリー
24個のポケットが付いています
一番下の段にいつも鍵を入れるので
こんなに破れてきました
おまけに色も黄ばんでしまい・・・
新しいタペストリーは明日のブログで
ちょっと小さくなりましたが
今度はお花の刺繍です
今日の比良山系です
今週から比良の山々に雪が見られます
朝はもっと白かったのですが
午後3時頃、ちょっと溶けちゃいましたね
母の最新の手作りクリスマスグッズ
手前にある筆立て
うさぎさんは10年ほど前に作ったそうです
ついでに!
今日の朝ご飯
だんだん朝が冷え込んできました
今日は朝一番エアコン始動!!
今日のお弁当
昨日の晩ご飯の残り物いっぱい入っています
11月の通勤鞄は
秋らしい母の手作りパッチワークの鞄
5,6年前に作ったそうです
まだまだ、母の部屋には
パッチワークの鞄がいっぱいあります
だだ今製作中の鞄らしい
楽しみ
今日は午後から母と手芸屋さんへ
車で少し行かないと大きな手芸屋さんはありません!!
現在大物に取りかかっている
91歳の母👵🏻
ここがこうで
ここが大変だったとか
長~~い解説が始まりました
ところどころに
アップリケや
刺繍が施され
母らしい作品になってきました
私の買い物はホームセンター
初ビオラ
そろそろ秋から冬への植え替えです
こんなの買ってしまいました
対象年齢3歳以上だけど
小学1年生の孫姫に
一応本物の時計
770円なり
今日は母のパッチワーク教室です
近くのJRの駅まで母を送ります
私は有給
秋空の気持ちいい朝です
ちょっと涼しいけどね
鞄が出来上がったそうです
横30㎝ほどの長さですが
普通の25番の刺繍糸ではなく
少し太めの4番刺繍糸でさしこがしてあります
直売所で買って来た
生落花生と栗
生落花生は塩湯がき
明日は栗ご飯にしようかな!
以前に母に作ってもらった
刺繍のポーチ
これは私のポーチ
もう一つ出来上がりました
妹のポーチです
「もう見にくくて感を頼りに針を刺してるのよ!」
という91歳の母です
今日の晩ご飯
母の日に貰ったせいろ登場!
もやしの上に豚バラ肉を
二段重ねにして
蒸します
馬路村のポン酢で頂きます
オッと!!ポン酢の賞味期限が切れていましたが
気にしない母と私
もう一品
この間母に「美味しいわ」と褒められた
蓮根のすりおろしのおつゆです
朝晩やっと涼しくなってきました
今日は雨の中自治会の掃除の日です
夏の掃除は主に草引き
カッパ着て
首にタオルをまいて
長靴はいて
鎌持って
頑張ってきました
その後のシャワー気持ちよかった
スッキリ
今日のお昼ご飯
ぶっかけ冷やしうどん
いろいろ薬味入っています!
直売所で買ってきた紫陽花と
母のパッチワークの紫陽花のコースター三つ
6月恒例
玄関の靴箱の上に飾ってある
紫陽花のタペストリー
2階の階段上がった所にも紫陽花
これも紫陽花だそうです
先週ですが
梅酒用の青梅をスーパーで品定めしすぎて
時期を逃してしまった
大変
今年は例年にない梅の不作
あっという間に
梅干し用の少し熟した梅に変わっていました
何とかスーパーをはしごして
買って来ました
母が「なんとか大丈夫!!」と言ってくれて
ほっ
仕事から帰ると
もう梅がつけてありました
仕事が早い
今日の朝ご飯
5月の玄関
毎年5月は母のパッチワークの鯉のぼりが登場🎏
もう随分古い作品だそうです
なので!!
今年また新しい鯉のぼり作っています!
三日続けて晴天なり
庭仕事がはかどりました
おやつはやっぱり柏餅
アイスコーヒが飲みたくて・・・
今月はこのパッチワークのカバン
3ヶ月ほど前に91歳の母が作ってくれました
デザインは私がパッチワークの本から選びました
少し思っていた色目とは違ったけれど・・・
これ以上ハギレが溜まらないように
買わないように
今持っているハギレで作ったそうです
2月は今日から出勤
朝5時半起き
外はまだ真っ暗です!
朝ご飯は
しっかり食べて行きます
会社に着く頃には
雨が霙に変わりました
2月の鞄は
母の最新作の
パッチワークの鞄
少し小さめだけれど
なんとか入りました
持ち手のところの花のあしらいが
可愛い
2月を乗り越えると
春が待っています
寒さに負けず頑張ろう
一日一日丁寧に暮らす
今日は一日中
雨降りの土曜日
長女夫婦はお仕事です
ママは保育園に5歳の孫姫を送り
8時に私が長女をJRの駅まで送ります
今日は
母の眼科の診察もあります
その後
母と手芸屋さんへ
この間作った鞄の持ち手を買いに行って来ました
早速持ち手を付けて
出来上がった
可愛い鞄です
手芸屋さんの帰りに
母とランチへ
パスタのランチセットを食べて
60代の私と90代の母は
苦しいほどお腹いっぱいです
「頑張って食べれたね!」
ふぅ💨~
おやつも食べられないほど
晩ご飯の時間となりました
冷蔵庫にあるもの放りこみました鍋
湯豆腐かしら?
でも
この美味しいポン酢があるから大丈夫
ちょっとお高いけど
母が毎年パッチワークの先生の
鹿児島の実家から頂く
美味しい
美味しい
金柑
毎年
甘露煮を作ってくれます
前日に茹でておきます
仕事から帰ると
もう出来上がっていました!
いつもながら
美味しい
煮沸消毒した瓶に入れて
と言いたいところですが
母は
「そんな丁寧なことしんかて」
「煮沸消毒なんかしたことないわ」
「腐ったこともないし、お腹も痛くなったこともないで」
と一言!
今朝はヨーグルトと一緒に
頂きました