標高1,100mの山頂駅に到着!
時折涼しい風が吹いてきますが
お陽様は標高1,100mでも
容赦なく照りつけてくれます
7月22日にオープンしたびわ湖テラスへ
琵琶湖の絶景
大パノラマです
テラスは
第1、第2、第3テラスと三段階に分かれています
山の上だけど暑いので
私達は第1テラスの屋内の席で
なんとか席を確保
私は古株牧場のジェラードを
今日は姫ベビーも一緒
まだまだヨチヨチ歩きの姫ベビー
どこへ行っちゃうかわからない
標高1,100mの山頂駅に到着!
時折涼しい風が吹いてきますが
お陽様は標高1,100mでも
容赦なく照りつけてくれます
7月22日にオープンしたびわ湖テラスへ
琵琶湖の絶景
大パノラマです
テラスは
第1、第2、第3テラスと三段階に分かれています
山の上だけど暑いので
私達は第1テラスの屋内の席で
なんとか席を確保
私は古株牧場のジェラードを
今日は姫ベビーも一緒
まだまだヨチヨチ歩きの姫ベビー
どこへ行っちゃうかわからない
毎日ハレ晴れで
暑~~~い日が続いています
そこで・・・
母が一言
「先月オープンしたびわ湖テラスへ行ってみたいわ」
「私もパパも行ってみたいわ」
「私(姫2)も行ってみたいわ」
「わたちも(姫ベビー)も」
出発
目指すはあの山のてっぺんまで
琵琶湖大橋を渡り
国道161号線を走ると
だんだん頂上付近が見えてきました
ここはびわ湖バレイ
冬にはスキーで賑わいます
駐車場に車を停め
ロープウェイの乗り場へ
121人乗り
日本一の速さで標高1,100mの山頂まで4分で上がってしまいます
今、通ってきたびわ湖大橋
山頂付近に近付くと右側に京都市内が見え
その向こうには大阪の街
そしてマッチ棒のように見えたのはあべのハルカス
中腹には鹿が2匹がいました
つづく
7月の三連休
三日目です!
長野県上田市から国道143号線(松本街道)を通り
安曇野市~松本市まで戻ってきました
今日はお土産に信州の美味しいお野菜やら果物を買って帰ろう~
直売所やら道の駅やら・・・
まずは、安曇野市にある道の駅アルプス安曇野ほりがねの里で
とうもろこしをget
次は直売所三郷サラダ市でもとうもろこしをget get
そして、道の駅今井恵みの里でまたもやとうもろこしをget tget get
ブルーベリーもお野菜もget get get get
長野の採れたてのとうもろこしは甘くって美味しいのです
車の中がとうもろこしだらけになったところで
我が家へ~我が家へ進みましょう
松本市から国道158号線(野麦街道)へ
ここで、道の駅風穴の里で
松本山賊焼カレー(ハーフサイズ)を
乗鞍高原までやってきました
帰る日にお天気になるなんて
あの青空の乗鞍山頂に行ってみたい気分です
つづく
お天気が良ければ
今日は長野県東御市にある
池の平湿原を歩く予定でしたが
まだ梅雨明けもしていない今日(7月17日)
天気予報は曇り時々雨
とりあえず行ってみよう
行きたかった池の平湿原まで
今度、来た時の為に・・・
小諸市国道18号線から
チェリーパークラインという市道を走ります
お天気が良ければきっと綺麗な景色がみられたでしょう
チェリーパークラインの終点は秘湯で有名な高峰温泉
ここから湯の丸高峰林道へ
パパの大好きなダートを走ります
そして、池の平湿原の駐車場へ到着!
辺りは一面、濃い霧です
駐車場でパンフレットを頂き
必ず、また来よう
7月はコマクサの花が咲き乱れるそうです
つづく
雨は止みました