姫達のリクエストに応えて
今年も長野県の道の駅
今井恵みの里へ
甘ぁ~いトウモロコシを買いにいくぞ!!
金曜日も休みをとり
美ヶ原のトレッキングも予定していたのですが
台風が迫って来ており
どうやら無理っぽい
それでもとりあえず長野へ向かいます
下道で
我が家から国道8号線を走ります
大きな国道は飽きてきます
そこで横道それて旧中山道を走ります
旧中山道は今から行く長野県の道の駅のある塩尻市迄続いています
滋賀県彦根市あたり 鳥居本宿
胃腸薬赤玉神教丸の建物は中山道の面影を残しています
鳥居本宿の次の宿場、番場宿へ向かいます
名神高速道路の側道が旧中山道
番場忠太郎にちなんだ番場宿 滋賀県米原市
そして、醒ヶ井(さめがい)宿
醒ヶ井を流れる地蔵川の梅花藻が見頃なので散策してみましょう
只今午前8時頃です
静かな醒ヶ井宿です
つづく
さぁ
姫ベビーのお食い初めの儀式が終わった後は
みんなで会食です
姫ベビーは
おっぱい飲んでご機嫌さん
では、頂きまぁす!
造り(二種盛り)
取肴 焚合
猪口三種
揚げ物
麦飯ととろろ汁 小吸物 香物
水物
ちょっと贅沢な
素敵な一日でした
姫ベビー2のお食い初め
パパとママがプロデュースしてくれました
訪れたのは京都洛北にある老舗料亭
山ばな平八茶屋
趣きのある門をくぐり
お庭を通り個室のお部屋へ
お部屋からは鴨川の上流、高野川の美しい川面が
ここ山ばな平八茶屋ではお食い初めの
お祝いを祝って頂けます
昔からの習わしを女将さんから丁寧に教えて頂きながら
お食い初めが執り行われます
部屋にはベビーチェアーやおむつも用意されています
尾頭付きの鯛
お赤飯
蛤のお吸い物
野菜の煮物
紅白なます
蛸
梅干し
歯固めの石
長生きできるようにと長寿にあやかり
私の86歳になる母が食べさせてくれます
まずは歯固めの石を箸につけその箸を姫ベビーの口にあてます
赤飯、吸い物、鯛と順番に口元へ
健康ですくすく育ちますように
初めての東海道五十三次歩き
少々、暑さでまいりましたが
昼までに無事、目標だった大津宿に到着
久しぶりにJRに乗って帰ります
その前に
リニューアルした大津駅に
オープンしたOKAKIでランチ
近江牛 焼肉丼
近江牛ビーフカレー
頑張ったご褒美?
次回は大津宿から草津宿を歩きます
いつになるかわからないけど
頑張りましょう