国道19号線を我が家に向かって走ります
右側には木曽川
次の道の駅は日義木曽駒高原
いつも、よく寄る道の駅です!
そして、次の道の駅は
国道19号線から御嶽スカイラインに続く道に入ったところにある
小さな道の駅三岳です
我が家にはちょっと穴場の道の駅です
手作りのお弁当が美味しい
売切れてなくてよかった
駐車場にあるテーブルでのんびりお昼です
19号線に戻り
道の駅木曽福島
道の駅大桑
道の駅賤母を通り
中央道中津川ICから我が家へ
今回は7月27日(金)~28日(土)の一泊二日の車旅でした
予定していたのは29日(日)までの二泊三日でしたが
今日の夜に我が家の近くに台風12号がやってくるもよう
ちょっと早めに帰ります
帰ってトウモロコシ配らなくっちゃ
つづく
長野県塩尻市にある
道の駅今井恵みの里でトウモロコシを25本買い
家路へ
帰りは塩尻市から国道19号線で帰ります
途中道の駅に寄りながら・・・・
国道19号線には道の駅がいっぱい!!
まずは
道の駅木曽ならかわ
こちらは直売所
ならかわ市場
そして
木曽くらしの工芸館
木曽の名産品
漆器や木工芸品がずらりと並んでいます
近くには中山道
奈良井宿の町並み
奈良井宿の近くには道の駅奈良井木曽の大橋があります
つづく
我が家を出発して13時間
ず~と下道通って
いろいろ寄り道して
長野県塩尻市にある
道の駅今井恵みの里に到着
明日はここでトウモロコシの買い出しです!
昨年も買いに来ました!
甘くて忘れられない味です!
姫達にも今年も!!とねだられてやってきました!
8時30分
開店を待ちます
まずはスイカが玄関前にずらりと並び
お店に入ると目の前に
トウモロコシがずらりと並んでいます
計25本のトウモロコシをGETです
他にもいろんな野菜を買い込んで
帰ります
つづく
来年もトウモロコシ買いに来るよ
岐阜県関市から国道156号線を走ります
国道156号線は道の駅の宝庫です
道の駅に寄りながら長野へ向かいます
まずは道の駅美濃にわか茶屋
直売所にはもう、とうもろこしがいっぱい!!
今日はお泊まりなのでお買い物はお預けです
次にある道の駅は道の駅美並
そして、次の道の駅古今伝授の里やまと
この道の駅にはやまと温泉やすらぎ館という温泉があり
随分前に家族で訪れた温泉です
規模の大きな道の駅です
おろしそばを頂きました
道の駅清流の里しろとり
和の道の駅の中におしゃれな
アウトドアショップがありました
冬はスキーで賑わう白鳥です
今年の6月に新しくなった
道の駅白山文化の里長滝
国道156号線標高がだんだん高くなってきました
次の道の駅は大日岳
そして
ひるがの高原にやってきました
ここでちょっとのんびりしましょうっと
つづく