4月7日夜11時33分 お風呂に入ろうかな、と思い支度をしてたら 『グラグラッ』と縦揺れのような余震がきました。
2~3秒後に携帯の緊急地震速報が鳴りだしました。
余震に慣れっこになってましたので そんなに慌てませんでした。
「それにしても強いな!」 「うわっ!うわっ!」 逃げようか・・・
揺れと同時に柱の軋む音が止まりません。
本震の時は 仕事中で大勢の中にいましたので 「きゃーきゃー」 言いながら すぐ外に逃げましたが 一人の時は 以外と声を出さない自分に気がつきました。冷静なんです。
すぐに停電。 携帯でワンセグ放送を見たら 又 宮城沖での地震発生でした。
すぐ仙台のKに「大丈夫?」とメールをしました。 5分くらいしたら「大丈夫、でもまた部屋の中ぐちゃぐちゃだよ」と返信が来ました。
そして今日、仙台に行って部屋の片づけを手伝って来ました。
せっかく片づけたのに「またかよ」と言う感じ。
前回と同じようにグチャグチヤ
この50インチ程のテレビは 先回は前に倒れ画面に傷がつき映らなくなったのでしたが 今回は後ろに倒れてました。
CDもバラバラ・・・・・呆れて「また余震が来るから このままにしよう」 「そうしよう、そうしよう」とは言ったものの・・・・
左の木目っぽいのはスピーカーですが 起こそうとしたら重いこと重いこと。 こんなに重くとも倒れたのです。
家の中ばかりが被害ではありません。
道路も所々が隆起したり 陥没したり 車に乗っていても ガタンガタンでした。
民家の瓦屋根も飛び散ってました。
仙台駅は修繕中でシートに覆われてましたが 「がんばろう東北!!」 の文字を見たとたん涙が止まりませんでした。
街の中には
早く地震が収まって欲しいです。