今年の春、 知人に頂いた2本の瓢箪の苗を 庭の隅のモミジの木の根元に植えてたら
ホラ! 3個なってました。
瓢箪から駒・・・・駒(馬)じゃなく 大金でも出て来ないかしら・・・と
下から瓢箪を見上げてたら モミジの木の枝先に蜂が出入りしてるのです。
私は 「蜂がいるよ」 くらいの軽い気持ちで言ってたら
父も外に出て来て 「あるある、蜂の巣があるよ。ソフトボールよりやや大きいかな?」
即、ネットで蜂退治の業者を探し電話をかけましたら 「すぐ行きます。住所は?」
10分もかからず根こそぎ巣を取ってくれました。
それが これ
蜂が4匹ほどいました。キイロスズメバチだそうです。
今は 農村より街の中に多く巣をつくるそうです。
瓢箪から駒どころか 「瓢箪からスズメ蜂」 でした。
(退治するのに3万円のところ 巣が小さいので2万円にしてくれました)
瓢箪の話しですが 知人が瓢箪を細工して
私の家に持って来て見せてくれました。 凄い! 瓢箪だなんて思えない!
その時 一緒に持って来てくれた苗が 瓢箪の実を付けたのです。
本蔓より 子蔓、孫蔓に 瓢箪はなるそうなので 今から もっと もっとなると思います。
秋になったら収穫して 私も絵付けしてみようと思ってます。
チィさんが横浜に越したそうなので、長男『ポン太郎君』
の引っ越しの際にお邪魔しようかと思ってます。
とコメントしたら、さくら子ちゃんも連れて来てとのことでした^^;
ちなみに、8月15日の金曜日、霞城セントラルに行き、
ついでに「さくら子さま」の自宅を捜索しましたが、
ほぼ、突き止めたような気がするストーカーオヤジであります~~;
挙句に 横浜に一緒に・・・
これは通報しなければ
ポン太郎君、横浜の大学なら
横浜国立大?
横浜市立大?
慶応?
関東学院大?
もっとあったかな?
大金どころか、ハチの巣駆除で2万円の出費でしたね。
それにしても10分で2万・・・良い商売ですね、私もやろうかしらん。
チィさんのご依頼を届けに行っただけ^^;
先日、南陽警察署に行って、取り調べを受けて来ましたから
通報の必要はありません。
ちなみに、テレビに出てくるような穴の空いた衝立越しに
依頼者と面会してきた探偵業も営んでおりますので…^^;
今までのブログを見ても欲張りだと 自分でも思います。
ジャックと豆の木でも
3人兄弟の真ん中は どこの家でも欲張りらしいですよ。
スズメ蜂の駆除で2万円は高過ぎますよね。
我が家にいた時間は30分いたかいないかでした。駆除自体は10分かからずでしたからね。
お茶も飲まず 次の現場に行かれました。
私もスズメ蜂と組んで 駆除業者になろうかしら・・・・
季楽さん社長、私専務でいいよ。
探偵業なら仕方がありません。
セントラル24階のレストランから見下ろしたら 探偵さんならすぐ分かったと思います。
裏口はセコムしてあるので 正面玄関よりお入りください。
あのカメラは壊れているのでダミーだから大丈夫です。
ただ玄関でお土産のチェックがあります。
少ないと入れませんからね。
頼りになる女友達です(笑)
正直なところ、「霞城セントラル」や上山市の「スカイタワー41」が嫌いです。
高所恐怖症?いいえ、バブル時代の遺物にしか思えず、
地価の安い山形県で高層建築をする意味がない。
山形県民の誇りである蔵王のスカイラインを分断するような
高層建築物はいらないと考える『夢じぃ』であります。
このクソ暑い時期に防護服を着ての作業。
一歩間違えれば命の危険もある。
2万円なら安いほうで、近隣の町では「5万円」と言われ、金が無いので自分でやって、結局刺されて救急車のお世話に。
昔うちの近くでもあったがね。
このときは本人ではなく、近所の人が刺された。
やる人がいないらしいので、やってみたら?。
ところが
ネットじゃなく モミジの木にからまった所に実が・・・・
見つけた時は 本当にかわいい でした。
今では 雄花と雌花の違いも分かるようになりました。
雄花は白くてきれいな花です。
今後 スズメ蜂の巣を見つけたら ひとひらさんの「頼りになる女友達」にお願いしようかしら。
私は セントラルは交通の便もよく 色々な施設が入っていて(買い物、レストラン、映画館、ホテル、高校、科学館、運動施設、検診所、音楽教室などなど) それに駐車場もあり 又 外観もどっかの国を思い出すような まして夜になるとイルミネーションも綺麗ですし あって良かったと思いますが・・・・・
それよりも テルサ脇にサッカー場なんて案もありましたが それは広く土地も必要、駐車場の確保も大変、年に数回の使用、これこそ無駄と言うものです。
夢屋さん、ここは瓢箪とスズメ蜂のスレですよ。
瓢箪だって 蜂の事だって 夢屋さんの専門でしょ?
どうしたら瓢箪の実がたくさんつくか・・・・
どうしったらスズメ蜂が巣を作らなくなるか・・・・
教えてくださいね。
凄いじゃないですか?
私なんか 時給千円くらいですよ(笑) 私の120倍。やはり凄い!
ちなみに 東京は区役所に連絡すると無料で駆除してくれるそうですよ。
季楽さんが社長、私が専務、へそ曲がりおじさんは怖いなら電話受付でもいいよ。
ニホンミツバチが自分たちの巣を守るために、
集団でオオスズメバチを取り囲み、一斉に羽ばたきする映像を見たことがありませんか?
ニホンミツバチとスズメバチの体内酵素が不活化する温度に微妙な差があって、
ミツバチの集団が羽ばたきで体温を上げることによってスズメバチを死に至らしめるのです。
ということで、キイロスズメバチは土の中や蔓状の植物の薮が大好き…軒下や屋根裏など
直射日光の当たらない場所が営巣場所です。
さくら子ちゃんのお屋敷は最適な営巣場所だったのでは…^^;
一方、ヒョウタンは日当たりの良い場所が好き、親蔓ではなく、子蔓・孫蔓によく花を着けることから
親蔓がある程度伸びたところで摘芽する必要があります。
雄花を取って雌花に擦りつけ、人工的に受粉させることもミツバチの少ない都市部では
有効な手段だと思います。
こんな程度のスレでよろしいかな^^;
でも、「重(十)役」なら引き受けてもいいよ。
で、給料はいくらかな?。
十役だから、時給は「十万」ってところかな?(爆)。
瓢箪は、日当たりの良いところで無いと良い物は出来ない。
一般的には「子蔓や孫蔓に」と言うので親蔓の摘芯をする人がいるが、本当はその必要は無い。
昔はそのようなことはせず、ほったらかしでもよく出来たんだよね。
最も、昔は土地に余裕があったので、かなり大きく育ったんだけどね。
今はそんなにスペースも広く無いので、摘芯が必要なのだろう。
昔は「100個も瓢箪が出来た」って話もあるからね。
2メートル近いお化けのようなヘチマが出来たこともあるし。
そうなんです。庭じゃなく藪なんです。 夏場は特に凄い藪です。
植木なのか雑草なのかすら分かりません。
夢屋さんには 「山形市内に出没しているクマのプーさんに 蜂の巣は退治してもらいなさい」と言われると思ったよ。
口は上手だと思って採用したんだけどなぁ~
お年寄りだなんて 電話口なら分からないから大丈夫だよ。
私の瓢箪は 「センナリ瓢箪」 だって。
千個もなられたら大変です。
今のところ6個出来てます。
六瓢 = 無病 だから 6個で もういいかと・・・・・
苗を くれた人が言うには 去年 余計な瓢箪を土の中に埋めたら 今年の春になっても腐らないとか。
なので、電話セールスの相手が電話を切ることもあるんだよ。
それと、営業は車ではなく「家」。
強引なセールスをしなかったのであまり売れず、「お前などやめてしまえ!」と言われたこともあるが・・・・。
千成瓢箪なら100個以上出来る。
瓢箪の収穫は遅いほどよい。
収穫が早いと腐りやすいので。
肩書に「取締役」と書いて有る名刺を出してみたい・・・なんて事はこれっぽちも思った事は有りません。
人が羨むほど社長業は楽では有りませんからね。
気楽なサラリーマンが私には有ってます。
会長は 奥の部屋で グータラしてればいいのですから。
それで一番報酬が高い。
スズメ蜂で言うなら女王蜂ですね。
瓢箪は 今は緑ですが 秋になって茶色に変色したら切るように教えられました。
収穫したら 水の中に浮かないようにして 1ヶ月ほど漬けておくそうです。
それが 銀杏の実より臭いとか・・・
12月になったら 水より取り出し 影干ししてから 絵付けするそうです。
季楽さんは いつでもカメラを持って 野山歩きしていいですよ。
絶対に注文など入る訳がありませんので・・・・・
記憶が定かではないが、薄いクリーム色だったと思うが・・・・。
それと、水に浸けるのはヘチマの話で、瓢箪は浸けなかったと思うよ。
私の記憶では、ヘタの部分を少し切り、そこから細い棒(針金でもよい)を突っ込んで中身を突き崩していた。
こうすると中身が直ぐ腐るので、腐った中身を捨てて、後は乾燥させるだけ。
ただ、中身が綺麗に取れないことが多いので、中に小石と水を入れ、よく振ったものだが・・・・。
地域によって作り方が違うのだろうが、水に浸けると変色するので、綺麗な瓢箪にならない事もあるので。
なので、半月くらいで作業が終わったと思うが・・・・。
私も教えられただけで どうなるのかわかりません。
私に教えてくれた方が そう言うので 秋になったら再度聞いてみますね。
へちまは 皮が腐って無くなり 中の繊維は残りますが 瓢箪は逆だよ、と言ってたような・・・・・???
へちまと瓢箪は 同じ仲間ですか?
カンピョウは へちま? 瓢箪?
正にヘチマとは逆で、水に漬けると変色して腐ることもあるからね。
腐らなくても、色がまだらになることがあり、商品価値は無くなります。